ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング9選|〜海外やアウトドア、災害時やペット用も
2020.04.08
本記事はPRを含みます。
災害時や入院時など、お風呂に入れないときに便利なドライシャンプーですが、いろいろな種類があるのはご存知ですか?
日本でお風呂に入れないという機会は少ないので、使ったことがない人も多いと思いますが、1本用意しておくと緊急のときに非常に助かります。さらに非常時だけでなく、頭皮や髪のニオイや汚れが気になるときにも、ドライシャンプーがあると便利です。
昔は香りや使用感がいまいちというドライシャンプーもありましたが、今は香りや使用感も向上しています。いざというときのために、お気に入りの1本を見つけておきましょう。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではドライシャンプーの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
インフルエンサーのおすすめ商品
資生堂 TSUBAKI お部屋でシャンプー
ドライヤーなしで髪の根元までふわっと仕上がる
通常のシャンプーのイメージが強い資生堂ツバキですが、ドライシャンプーも販売されています。
資生堂ツバキのドライシャンプーは、残業続きでお風呂に入るのが面倒なとき、今からデートなのに頭皮のニオイが気になるときなど、「日常使い」を目的にしているのが特徴です。
ジェルを頭皮に付けたら、あとはマッサージするだけで頭皮と髪がスッキリします。「スピードドライジェル処方」と「皮脂吸着パウダー」で、ドライヤーを使わなくても髪の根元までふんわりするのが魅力です。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
180ml | ジェル | ○ | ミント |
ドライシャンプーはどんなときに使う?
日本人は毎日お風呂に習慣があるので、ドライシャンプーに馴染みがない人も多いのではないでしょうか。
何となく「災害のときに使うのかな?」くらいのイメージがあっても、実際にどんなときに使うものなのかわからないという人もいるかもしれませんね。
実はドライシャンプーが活躍する場面はたくさんあるのです。どんなときにドライシャンプーが役立つのかを知っておきましょう。
海外への長時間のフライトやアウトドアに
海外に行くときに、渡航先が遠いと丸1日以上のフライトになることがあります。飛行機の中では当然お風呂には入れないので、頭皮のニオイが気になることもあるでしょう。
また、登山やキャンプといったアウトドアでは、宿泊先にお風呂がないこともあります。アウトドアで汗をかいたり、汚れたりしたあとに髪が洗えないのはちょっとイヤですよね。
こんなときにドライシャンプーがあると、水を使わずにささっと頭皮や髪がケアできるので、手荷物に加えておきましょう。
災害時や介護など水を使えない場面で
災害で断水してしまったとき、入院や介護で週〇日など入浴回数が制限されているときなど、気軽に水が使えない場面でもドライシャンプーが大変役立ちます。
とくに、災害で飲料水さえ確保するのがむずかしいときには、水が確保できても洗髪に使う余裕はないでしょう。しかし、何日もお風呂に入れずにいると、ニオイや汚れも気になりますし、かゆみも出てくるかもしれません。
こういったときに備えてドライシャンプーを用意しておけば、何日もニオイやかゆみに耐える必要がなくなります。
お部屋でリラックスしながらシャンプーも
普通のシャンプーで洗髪するには、どうしてもお風呂に入らなくてはいけません。ですが、「忙しくてお風呂に入るのがおっくう…」「ちょっと風邪気味だからお風呂は避けたい」などという日もありますよね。
こんなときには、ドライシャンプーを使って、お部屋でリラックスしながらお手入れするのがおすすめです。お風呂に入らないとニオイや汚れが気になりますが、ドライシャンプーでお手入れしておけば気持ちよく過ごせるでしょう。
ドライシャンプーの選び方
ドライシャンプーは、「シャンプー」といっても普通の洗い流すタイプのシャンプーとは異なります。ジェル、スプレー、パウダー、フォームのいずれかタイプが一般的で、普通のシャンプーのように泡立ちません。
使い方は簡単で、ブラッシングでホコリなどの汚れを落としたら、ドライシャンプーを頭皮と髪に付けてマッサージし、タオルなどでふき取ります。(ふき取り不要のドライシャンプーもあります)
ウェットティッシュのようなシートタイプのドライシャンプーもあり、こちらはシートで頭皮や髪をふくだけです。
このように気軽に使えるドライシャンプーですが、5つのタイプのうち、どれを選んだらいいのでしょうか。
特徴に合わせてタイプを選ぼう
ドライシャンプーは各タイプの特徴を見て、使いやすいものを選びましょう。
ジェルタイプ
ジェルタイプは粘度があるので、頭皮や髪にしっかり密着・浸透させることができます。その分スッキリ感も得やすいので、お風呂に入るのが面倒なときや介護のときなどに使うのがおすすめです。
ただし、手にジェルが残るので、災害時など手を洗いにくいときには向かないでしょう。容器から直接頭皮にジェルを出す商品もあるので、避難グッズに入れるのであれば使い方もチェックしてみてくださいね。
スプレータイプ
スプレータイプのドライシャンプーは商品数が多く、好みのものを見つけやすいのがメリットです。髪をかき上げながらスプレーすればしっかり頭皮に塗布できるので、ドライシャンプー初心者でも使いやすいでしょう。
パウダータイプ
パウダータイプはスプレーやジェルとは違い、ふき取り要らずで使用できます。パウダーを頭皮に振りかけてマッサージすれば、頭皮のベタつきやニオイがスッキリしますよ。
クシを使って髪になじませれば、髪についたニオイを取るのにも役立ちます。ただし、ふき取りがない分汚れが残りやすいので、先に汚れをふき取ってからパウダーで仕上げるのもよいでしょう。
フォームタイプ
泡で出てくるフォームタイプのドライシャンプーは、泡がじゅわっと頭皮に浸透するのでスッキリ感が得られます。泡で洗うので、他のタイプのドライシャンプーよりも、「シャンプーした感」が感じられるかもしれません。
シートタイプ
シートタイプはなじませる、ふき取るなどの行程は不要で、ただシートでふき取るだけなので、1番手軽に使えます。災害時やアウトドア、旅行中など、洗濯物を増やしたくないときや、短時間でお手入れを終えたいときにぴったりです。
メントール配合なら、清涼感がありすっきり
ドライシャンプーは、お湯でしっかり洗い流す普通のシャンプーと比較すると、どうしても「スッキリ感」という点では負けてしまいます。
なるべくシャンプー後のスッキリ感に近づけたいという場合は、メントール配合のドライシャンプーを使ってみましょう。メントールにはスーッとした清涼感があるので、使用後の感覚が違います。
ただし、頭皮に傷がある人、肌が弱い人などには刺激が強すぎる可能性があるので注意しましょう。
使うのが楽しくなる!香りもチェック
ドライシャンプーにも、普通のシャンプーのようにいい香りの商品がたくさんあります。好きな香りだと楽しく使えますし、災害や介護のときには気分転換にもなるので、ぜひ香りもチェックしてみてくださいね。
ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング9選
ドライシャンプーは昔に比べてかなり商品数が増えているので、どれにするか迷っている人もいるのではないでしょうか。そんな人のために、おすすめのドライシャンプーをご紹介します。
資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ
2004年発売のロングセラー
資生堂 フレッシィ ドライシャンプーは、2004年に発売されたロングセラーのドライシャンプーです。
コンビニや病院内の売店などでも売っていることがあるので、ドライシャンプーというとフレッシィ ドライシャンプーが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。
スプレータイプで価格も安いので、災害時や入院時以外にも、髪のニオイが気になったり、風邪でお風呂に入れなかったりといったときに気軽に使えます。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
150ml | スプレー | ○ | あり |
コーセー スティーブンノル ドライシャンプー
パウダー入りのスプレーでベタつきを抑える
コーセーのスティーブンノル ドライシャンプーは、植物由来のパウダーが配合されたスプレーで、髪と地肌のベタつきをさっと抑えてくれます。
スプレー後にクシでとかすとふわっとボリュームが出るので、お出かけ前にヘアスタイルを整えたいときにもおすすめです。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
80g | スプレー | × | フレッシュフローラルウッディ |
LUSH ドライミー!
さわやかな柑橘系の香りで気分もスッキリ
LUSHといえば香りのよい商品が多いのが魅力ですが、そんなLUSHのドライシャンプーもとてもいい香りです。
グレープフルーツとライムをブレンドしたフレッシュな香りで、気持ちまでスッキリします。パウダータイプなので、ふき取り不要で手軽に使えますよ。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
115g | パウダー | × | グレープフルーツ・ライム |
ダイアン モイストダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー
1本5役の優秀ドライシャンプー
ダイアンのパーフェクトビューティー ドライシャンプーは、1本で髪や頭皮の汚れ落とし、ニオイ消し、スタイリング、ヘアフレグランス、ツヤ出しができる便利なドライシャンプーです。
旅行のときやスポーツしたあと、仕事のあとのお出かけのときなど、日常のいろいろな場面で使えます。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
40g | スプレー | ○ | フレッシュシトラスペア |
四国紙販売株式会社 水のいらない泡なしシャンプー ウェット手袋
手袋型で使いやすい!入院や介護のときに
四国紙販売株式会社の水のいらない泡なしシャンプー ウェット手袋は、ドライシャンプーにはめずらしい手袋タイプです。
普通のシャンプーで洗うときのように、指先でマッサージしながら使えるので、入院時や介護のときなどに使うとよいでしょう。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
2枚 | 手袋 | ○ | フルーティフローラル |
コーセー フレッシュケア ドライシャンプーシート
持ち運びに便利なシートタイプ
コーセーのフレッシュケア ドライシャンプーシートは、汗ふきシートのようなパッケージで持ち運びやすい便利なドライシャンプーです。
かさばらないので災害用として、汗ふきシートとセットで準備しておくとよいでしょう。夏に外出先でのお手入れ用として持ち歩くのもおすすめです。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
10枚 | シート | ○ | ラベンダー |
DHC 水のいらない リフレッシュシャンプー
皮脂汚れ86.4%カットでベタつきやかゆみを抑える
お風呂に入れない期間が長引いてベタつきやかゆみが出てきたときには、DHC 水のいらない リフレッシュシャンプーを使ってみましょう。
皮脂汚れをしっかり落としてくれるので、ベタつきやかゆみ、気になるニオイもスッキリします。香りがよいのもうれしいポイントです。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
150ml | スプレー | ○ | ウォーターシトラス |
ピジョンタヒラ ハビナース リンスインドライシャンプー
コンディショニング成分配合でサラサラに
ハビナース リンスインドライシャンプーは、コンディショニング成分配合なので髪がさらさらになります。
介護用品として販売されているドライシャンプーですが、災害用やアウトドア用などとして用意しておくのもよいでしょう。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
200ml | フォーム | × | フローラル |
ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュ
全身に使えるドライシャンプー
ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュは、東日本大震災のときに開発された商品で、頭皮や髪だけでなく、全身に使えます。
100%食品成分で作られているので、犬猫用ドライシャンプーとしても利用できる安心のドライシャンプーです。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
150ml | フォーム | × | グレープフルーツ |
人気ドライシャンプーの比較一覧表
商品名 | 価格 | 内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|---|---|
資生堂 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ | 550円 (税込) | 150ml | スプレー | ○ | あり |
コーセー スティーブンノル ドライシャンプー | 1,320円 (税込) | 80g | スプレー | × | フレッシュフローラルウッディ |
LUSH ドライミー! | 1,490円 (税込) | 115g | パウダー | × | グレープフルーツ・ライム |
ダイアン モイストダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー | 968円 (税込) | 40g | スプレー | ○ | フレッシュシトラスペア |
四国紙販売株式会社 水のいらない泡なしシャンプー ウェット手袋 | 635円 (税込) | 2枚 | 手袋 | ○ | フルーティフローラル |
コーセー フレッシュケア ドライシャンプーシート | 550円 (税込) | 10枚 | シート | ○ | ラベンダー |
DHC 水のいらない リフレッシュシャンプー | 880円 (税込) | 150ml | スプレー | ○ | ウォーターシトラス |
ピジョンタヒラ ハビナース リンスインドライシャンプー | 968円 (税込) | 200ml | フォーム | × | フローラル |
ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュ | 1,320円 (税込) | 150ml | フォーム | × | グレープフルーツ |
資生堂 TSUBAKI お部屋でシャンプー | 1,078円 (税込) | 180ml | ジェル | ○ | ミント |
男性の汗対策にも!メンズ向けドライシャンプー
ドライシャンプーは、男性の汗対策にも便利です。男性が使うのであれば、どのドライシャンプーがよいでしょうか。
真夏や運動後すぐにシャワーを浴びられないときに
暑い時期や運動後、汗びっしょりになったまま会社に行ったり、出かけたりするのは気を使いますよね。汗のニオイやベタつきで、周りに不快感を与えていないか気になる人もいるでしょう。
そんなときには、素早くニオイやベタつきを抑えられるドライシャンプーで対策するのがおすすめです。
LUSH ドライミー!は、パウダータイプでふき取り不要なので出先でもさっとお手入れできますし、柑橘系のさわやかな香りなので男性でも使いやすいですよ
LUSH ドライミー!
さわやかな柑橘系の香りで気分もスッキリ
LUSHといえば香りのよい商品が多いのが魅力ですが、そんなLUSHのドライシャンプーもとてもいい香りです。
グレープフルーツとライムをブレンドしたフレッシュな香りで、気持ちまでスッキリします。パウダータイプなので、ふき取り不要で手軽に使えますよ。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
115g | パウダー | × | グレープフルーツ・ライム |
ペットにも!犬猫用ドライシャンプーがおすすめ
最近は犬や猫を室内飼いする人も多いですが、「ちょっとニオイが気になる…」というときがないでしょうか。
ですが、毎回しっかりシャンプーするのは大変ですし、水嫌いの子だと頻繁なシャンプーはストレスになってしまいます。
それでもニオイを何とかしたいというときには、犬猫用ドライシャンプーでお手入れしてあげるとよいでしょう。
専用のドライシャンプーを使ってもよいですが、ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュであれば、人間とペットで共用できますよ。
ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュ
全身に使えるドライシャンプー
ルバンシュ 水のいらないボディ&ヘアウォッシュは、東日本大震災のときに開発された商品で、頭皮や髪だけでなく、全身に使えます。
100%食品成分で作られているので、犬猫用ドライシャンプーとしても利用できる安心のドライシャンプーです。
内容量 | タイプ | メントール | 香り |
---|---|---|---|
150ml | フォーム | × | グレープフルーツ |
まとめ
ドライシャンプーは災害時や介護のときなど、水が使えない環境での頭皮や髪のお手入れに役立つ
長時間のフライトや病気でお風呂に入れないときなど、日常生活でも使える
残業続きでお風呂に入るのが面倒なときにも、お部屋でリラックスしながら頭皮や髪のお手入れができる
使い方は簡単で、ドライシャンプーをつけてマッサージし、ふき取るだけ
ジェルタイプやパウダータイプなどいろいろあるので、使いやすいものを選ぶ
メントール入りを選べばスッキリ感がアップする
香りがよいドライシャンプーが増えているので、好きな香りのものを選ぶのがおすすめ
男性の汗対策には、ふき取り不要で素早く使えるパウダータイプを選ぶとよい
ペットのニオイが気になるときにもドライシャンプーが役立つ
ドライシャンプーは、災害や入院のときだけでなく、お出かけ前や旅行のときなどの頭皮や髪のお手入れにも便利です。香りや使用感、タイプが違うドライシャンプーがたくさんあるので、いろいろ試して使いやすいものを準備しておきましょう。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】