カラートリートメントのおすすめ人気ランキング9選|口コミ、白髪染め以外も
2020.04.08
本記事はPRを含みます。
ヘアカラーは色持ちは良いけれど、髪へのダメージがあるので施術の間隔は開けたいところです。そんな時に、髪の色味を補充しながら傷んだ髪のケアができるアイテムが「カラートリートメント」です。
でも、商品によってトリートメント成分やカラー成分などがさまざまで、数多くの中から一番良いものを見つけ出すのは一苦労というのが本音だと思います。
今回は、髪と頭皮に負担が少なく、傷んだ髪もしっかりケアし、仕上がりが美しいカラートリートメントを厳選してご紹介しますので、自分に合った最良のカラートリートメントを見つけてください。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではカラートリートメントの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
カラートリートメントとは?
ヘアカラーは薬品を使用してキューティクルをめくり髪の中に染料を入れるので、色持ちは良いのですが髪にダメージを与えてしまいます。それに対しカラートリートメントは、髪の外側を染料でコーティングするため色持ちは短くなりますが、安全に潤いのある美しい髪に仕上げることができます。
ヘアマニキュアとトリートメントの良いところを組み合わせたのが「カラートリートメント」で、美容院に行かなくても、色持ちを長くしたり、色味を補正したりと自分で安全に使用できるところが魅力です。
そして、くり返し使用すれば色味が深まり、使用をストップすれば1〜2週間でもとの髪色に戻すことができるので、安心して使用することができるアイテムなのです
カラートリートメントの選び方
いろいろなタイプが売られているカラートリートメントの中から、自分のイメージや目的に合った商品を選び出すのは大変です。そこで、カラートリートメントを選ぶときに抑えておきたい項目を解説します。
使用目的で使い分ける
おしゃれ染め用
おしゃれ染め用には、ブリーチ後に行ったカラーの退色をおさえたり、色味を補正したりする目的で使用しますが、明るい色、ビビッドな色、ダークな色とさまざまですから、カラーバリエーションの多いものや、混ぜて好みの色をつくれるタイプがおすすめです。
また、ブリーチして傷んだ髪をケアするトリートメント成分が、しっかりと配合されているものが良いでしょう。
白髪染め用
白髪染め用には、白髪染め専用のカラートリートメントをおすすめします。基本的にはダークな色味が中心となりますが、白髪の量によっても適している明るさが異なるので注意が必要です。
ヘアカラーよりは薄い仕上がりになるので、カラートリートメントをくり返し使用することが美しく仕上げるポイントです。
成分
トリートメント成分にはいくつかの種類が有るので、自分の髪が必要とする成分が含まれるカラートリートメントを選ぶのも一つの方法です。
髪に潤いを与える成分
髪の内部に水分を補給し潤いを与える成分で、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲンなどがあります。
髪のダメージをケアし、ハリコシをアップする成分
ブリーチやドライヤーなどでダメージを受けた髪に、失ったタンパク質を補う成分で、加水分解シルク、加水分解ケラチンなどがあります。
髪の潤いを保ち、ツヤとなめらかさを与える成分
髪の表面を油分でコーティングし、水分を閉じ込めると共に、光沢や滑りをよくする成分で、スクワラン、セラミド、ホホバオイル、オリーブオイル、シアバターなどがあります。
このほかに、栄養成分として植物エキス、海藻エキス、ハチミツなどがあります。
染料の種類
カラートリートメントに使用されている染料は、髪へのダメージが少なく安全で緩やかな染め上がりが特徴の「塩基性染料」「HC染料」「天然染料」などが中心となります。
塩基性染料
塩基性染料は髪の表面にあるマイナスイオンと結合し定着させる染料で、「塩基性青◯◯」と表示されます。
分子のサイズが大きいので髪の内部へ浸透するのではなく表面にとどまるので、ヘアカラーに比べ色落ちしやすいのですが、安全性が高く皮膚についても取れやすい利点があります。
HC染料
HC染料は、小さな分子のためキューティクルの隙間から髪の内部に浸透し着色することができますが、イオン結合をしないため塩基性染料に比べ色落ちしやすい染料です。
安全性が高く、カラーバリエーションが多いので、色味や色数の補充のために塩基性染料と一緒に配合されることが多く見られます。
天然染料
天然染料は植物由来のものが多く、イメージが良く安全性は高いのですが染色力が弱く色落ちしやすいので、多くの商品では塩基性染料やHC染料と一緒に使用されています。
このほかに、ヘアカラーで使用されるジアミンなどの「酸化染料」やヘアマニキュアで使用される「酸性染料」などもありますが、髪へのダメージや取り扱いの難しさなどからカラートリートメントでの使用は難しいものがあります。
価格
カラートリートメントは、一度で好みの色に染め上げものではありませんから、継続的な使用を想定する必要があります。
使用量は、髪の長さや使用頻度によっても異なりますが、一月に1本くらいを目安として考えて、負担のない価格のものを選ぶと良いでしょう。
ヘアマニキュアもおすすめ
アマニキュアは、カラートリートメントと同様に髪の表面をコーティングすることで染めるため髪へのダメージはあまりありません。
シャンプーのたびに色が抜けて行くのはカラートリートメントと同じですが、染まりやすさや色持ちの長さはヘアマニキュアの方が優れています。白髪染めやカラートリートメントよりもしっかり染めたいというときには、ヘアマニキュアもおすすめのアイテムです。
ただし、酸性染料を使用しているため皮膚や衣服などに着くとなかなか落ちないので、使用する際には手袋をしたり床にビニールを敷いたりして対応しましょう。
カラートリートメントのおすすめ人気ランキング9選
コーセー ネイチャーアンドコー ボタニカル カラートリートメント ストーングレー
ボタニカル染料で、なめらかにほんのり染める
色味によって、ムラサキ根エキス、クチナシ果実エキス、加水分解クチナシエキスなどのボタニカル染料を低刺激の塩基性染料とブレンドした、髪にやさしいバランスの取れたカラートリートメントです。
塗布時間は約5分と短時間で染まりやすく、シリコーンフリーにもかかわらずなめらかな仕上がりが特徴です。一度の使用ではほんのり染まるくらいなので、色味を濃くしたいときにはくり返し使用することで自分の好みのカラーに調整できます。
シャンプー前の乾いた髪に塗布し一度洗い流してから再度塗布することで、染まりをアップする使い方もできます。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラック | 200g |
Time espesso PLUS アッシュブラウン
ダイヤモンドパウダー配合でラグジュアリーヘアーに
韓国の人気ヘアートリートメントで、ダイヤモンドパウダーが配合されているのでラグジュアリーなシャイニング効果が特徴です。
カラー成分は、低刺激の塩基性染料とHC染料で塗布時間が3分と短時間で傷ついた髪をケアし、髪に色味をプラスしツヤとコシを与えます。色持ちは、シャンプーやドライ方法によっても異なりますが3週間くらい期待できます。
髪の成分CMC(細胞膜複合体)が配合されているので、栄養成分の浸透をサポートし傷ついた髪をクシ通りの良いサラサラヘアーに導きます。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラーバター | ダークグレイ・ダークモス・ディープブラウン・ライトブラウン・ラズベリー・インディゴ・オレンジ・チェリーピンクなど全20色 | 200g |
自然派clubサスティ 利尻ヘアカラートリートメント ライトブラウン
肌の弱い方のために開発された白髪ケア
ミネラルが豊富な天然利尻昆布エキスに加え28種類の植物由来成分を配合し、肌に刺激のある成分を添加しない、髪と頭皮にやさしいカラートリートメントです。
カラー成分は、天然由来の植物色素に低刺激のイオン染料とHC染料を配合し、ナチュラルな染め上がりが特徴です。
カラーリングしながら植物由来成分で傷んだ髪をやさしくケアし、ヒアルロン酸やデンプンポリマーがしっかり保護するので、白髪を染めながら髪にツヤを与えることができます。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ダークブラウン・ナチュラルブラック・ディープブラウン | 180g |
エルコス キュプアス カラーバター
天然植物成分配合で、ヘアカラー初心者にも安心
アマゾンに自生するクパス(キュプアス)から抽出したキュプアスバターは、保湿効果やエモリエント効果などのトリートメント効果に加え、紫外線吸収作用もある優れた成分です。
カラー成分は、低刺激のHC染料・塩基性染料に天然植物色素を配合し、髪や頭皮に優しいところが魅力です。また、色数も豊富なのでブレンドすることでさまざまな色味を出すことができます。
ナチュラルな仕上がり、自然な退色、UVケア機能と、ヘアカラー初心者にもおすすめです。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | グレー・オレンジ・パープル・ピンク・ブラウン・ブルー・ブラックなど全12色 | 160g |
ホーユー シエロ カラートリートメント ダークブラウン
髪と頭皮に優しい、白髪専用カラートリートメント
海底に数百万年の間堆積していたミネラルが豊富な「海泥」と、高密着ヒアルロン酸が配合されている、髪と頭皮に優しい白髪用カラートリートメントです。
うるおい成分には黒米エキスと海藻エキス、ツヤ成分には蜜ろうが配合されており、カラーリングしながらダメージヘアをケアします。
約5日つづけて毎日使用すると、徐々に白髪が目立たなくなり、ツヤとうるおいのある仕上がりになります。その後は、一週間に2〜3回の使用が目安です。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ダークブラウン・ナチュラルブラック | 180g |
アンナドンナ エブリカラートリートメント
イオン染料なので取り扱いは簡単
エブリカラートリートメントは、イオン染料なので髪は染まりやすく皮膚につきにくいので素手で使用しても、石けんで洗えば簡単に色落ちするので手軽に扱えるところが魅力の一つです。
また、シャンプー後の髪につけてから5分待つだけで、傷んだ髪をケアし退色したカラーを補うことができます。また、色違いをブレンドし自分だけの色を作ることもできます。
繰り返し使用することで色が濃くなり、使用を止めれば一週間くらいで元の髪色に戻るので安心して使用できるところもおすすめです。
カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|
ブラックなど全12色 | 160g |
大島椿 ヘアカラートリートメントダークブラウン
ヘアオイルの分野で90年以上の間高い評価を得ている「椿油」で作ったカラートリートメントで、使用するたびに少しづつ髪に色合いを与えると共に、ツバキセラミドが髪のダメージをケアししっとり仕上げます。
カラー成分も、低刺激の塩基性染料とHC染料からなり髪へのダメージが少なく、繰り返し使用することでゆっくりと自然な色合い染め上げます。また、加水分解シルクの配合により、ハリ・コシがアップしボリューム感のある髪に導いてくれます。
ツンとしたニオイもなく、無香料なので香りを気にする方でも快適に使用できるカラートリートメントです。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ブリックレッド・ストーングレー・アースブルー・スモーキーヴァイオレット・マーブルブラウン | 150g |
クリップジョイント エンシェールズ カラーバター ダークシルバー
エンシェールズ カラーバターは、色数が豊富で混ぜて自分の好きな色を作ることができるカラートリートメントです。ダークシルバーは、ナチュラルカラーの退色を抑制しトーンダウンさせるのに適しています。
逆に、ピンク系やブルー系などのカラフルなタイプを選べば、明るい色の髪を、より明るく仕上げることも可能です。黒髪にはあまり発色しませんが、ブリーチベースのハイトーンカラーや茶髪(10トーン)以上の明るさの髪にはおすすめです。
90%以上はトリートメント成分で、カラー成分は、低刺激の塩基性染料ベースに相性の良いHC染料がブレンドされているので、ジアミン系などの染料に比べると髪へのダメージが少ないところも魅力です。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | アッシュブラウン・ミルクブラウン・ダークブラウン・レッドワイン・バイオレット・オレンジなど全10色 | 140ml |
フラガール カラートリートメント ダークブラウン
髪にやさしく、ゆっくり染め上げる
60年以上サロン専用品を手がけてきたフラガールの白髪専用のカラートリートメントは、髪と頭皮にやさしく、ゆっくりとしっかり求めるカラーへ染め上げるところが魅力です。
髪の保湿と潤いには、マカデミアナッツオイル、ココヤシ果実エキス、そしてシアバターを配合し、美しいツヤとなめらかな手触り感を与えるためには真珠由来成分を配合しています。
カラーの定着を良くするポイントは、塗布後にラップなどをして長く放置することです。その間に、料理や掃除などができるので時間を無駄にしません。
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ナチュラルブラック・ダークブラウン・ナチュラルブラウン・ローズブラウン・アッシュブラウン・グレーベージュ | 250g |
カラートリートメントの比較一覧
商品名 | 価格 | カラーバリエーション | 内容量 | タイプ |
---|---|---|---|---|
アンナドンナ エブリカラートリートメント | 1,540円 (税込) | ブラックなど全12色 | 160g | |
ホーユー シエロ カラートリートメント ダークブラウン | 2,728円 (税込) | ダークブラウン・ナチュラルブラック | 180g | カラートリートメント |
エルコス キュプアス カラーバター | 2,640円 (税込) | グレー・オレンジ・パープル・ピンク・ブラウン・ブルー・ブラックなど全12色 | 160g | カラートリートメント |
自然派clubサスティ 利尻ヘアカラートリートメント ライトブラウン | 3,300円 (税込) | ダークブラウン・ナチュラルブラック・ディープブラウン | 180g | カラートリートメント |
Time espesso PLUS アッシュブラウン | 2,980円 (税込) | ダークグレイ・ダークモス・ディープブラウン・ライトブラウン・ラズベリー・インディゴ・オレンジ・チェリーピンクなど全20色 | 200g | カラーバター |
コーセー ネイチャーアンドコー ボタニカル カラートリートメント ストーングレー | 1,760円 (税込) | ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラック | 200g | カラートリートメント |
クリップジョイント エンシェールズ カラーバター ダークシルバー | 2,934円 (税込) | アッシュブラウン・ミルクブラウン・ダークブラウン・レッドワイン・バイオレット・オレンジなど全10色 | 140ml | カラートリートメント |
大島椿 ヘアカラートリートメントダークブラウン | 2,728円 (税込) | ブリックレッド・ストーングレー・アースブルー・スモーキーヴァイオレット・マーブルブラウン | 150g | カラートリートメント |
フラガール カラートリートメント ダークブラウン | 2,200円 (税込) | ナチュラルブラック・ダークブラウン・ナチュラルブラウン・ローズブラウン・アッシュブラウン・グレーベージュ | 250g | カラートリートメント |
ドラッグストアで買えるカラートリートメント5選:口コミもご紹介
近くのドラッグストアや大手スーパーなどで手軽に購入できるカラートリートメントと、その口コミをご紹介します。
グレイチェンジカラートリートメント
口コミ:白髪が目立たなくなる
毎日使っているとうすいグレイになる感じ
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ダークブラウン・ナチュラルブラウン・ダークグレイ | 240 |
トリートメントカラーリンス グレー
口コミ:ピカピカ光る白から、なんとなく茶色っぽい白髪になってきた
手に色がついても簡単に落ちる
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | グレー・ダークブラウン | 220g |
ビゲン カラートリートメント ナチュラルブラウン
口コミ:乾いた髪に使うと染まりすぎずふんわりサラサラになった
おでこやもみあげ部分についた色落ちはヘアマスカラよりずっと良い
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ナチュラルブラウン ・ダークブラウン・ アッシュブラウン ・ナチュラルブラック | 180g |
バイタリズム カラートリートメント クロ
口コミ:頭皮への刺激もなくストレスなく染髪できた
染まりは弱めだが、髪がツヤツヤになる
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ブラック・ダークブラウン・ライトブラウン | 200g |
ヘアカラートリートメント スピード3
口コミ:時間が短くて、染まり具合も気に行っている
一度でも比較的に染まりやすい
タイプ | カラーバリエーション | 内容量 |
---|---|---|
カラートリートメント | ソフトブラック・ダークブラウン・ライトブラウン | 235g |
白髪染めじゃないカラートリートメントはないの!?
もともと髪を染める目的は白髪を黒髪に戻すことでしたが、今ではファッションとして髪を好きな色に変えるためにヘアカラーをしています。カラートリートメントにも「白髪染め」と「おしゃれ染め」があります。
おしゃれ染め用のカラートリートメントは色数が多く、明るい色や鮮やかな色が多く見られ、色を混ぜて自分だけのオリジナルカラーをつくれるものもあります。ただし、黒髪をブルーやピンクにはできませんから、おしゃれ染め用カラートリートメントは色のトーンが明るい髪に向いています。
リンスで徐々に染めるカラーリンスとは?
トリートメントは、髪の表面だけでなく内側まで浸透しダメージをケアしますが、リンスは髪の表面を主にケアします。
そのため、カラートリートメントはヘアカラーで髪のダメージがある女性向けに、カラーリンスは髪が短くヘアカラーをしている割合の少ない男性向けに開発されています。
効果
カラーの効果は、カラートリートメントとほぼ同じです。「塩基性染料」と「HC染料」が中心なので、ゆっくり染め上げ、退色も使用を止めれば数週間でもとの色に戻ります。
トリートメント効果は、カラートリートメントに比べるとあっさりしていますが、保湿成分や保水成分など必要な成分は配合されています。
口コミ
「髪へのダメージは少ないが、なかなか染まらない」と行った口コミが多いのですが、カラー効果がわかるまでには数回使用しなければならないことや、黒髪やダークな髪色には向いていないことなどを理解して使用する必要があるでしょう。
まとめ
今回は売れ筋の人気カラートリートメントの中から厳選してランキングしました。一口にカラートリートメントと行っても「白髪染め」と「おしゃれ染め」があり、トリートメント成分のいろいろ種類があります。
大切なのは目的を明確にすることと、髪の長さや髪質にあったカラートリートメントを見つけることです。この記事を参考に自分にぴったりのカラートリートメントを見つけて、いろいろなヘアカラーにチャレンジして見ましょう!
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】