e-colle

絆創膏のおすすめ人気ランキング11選|〜防水・あかぎれ用も

カレンダー 2020.04.15

絆創膏のおすすめ人気ランキング11選|〜防水・あかぎれ用も

本記事はPRを含みます。

絆創膏はメーカーや種類が多く、身近ではあるものの、実際にはどの絆創膏をどのようなケガに使えば良いのか迷ってしまいませんか?最近ではさまざまな種類の絆創膏を、ドラッグストアやコンビニなどで見つけることができます。

今回は、スタンダードなタイプの絆創膏から、ニキビ対策や美容のための絆創膏まで、あらゆる種類の絆創膏をご紹介していきます。絆創膏の正しい選び方をはじめ、種類や成分の違いなど、おすすめランキング形式になっているので、ぜひ絆創膏選びの参考にしてみてください。

この記事を紹介する人

絆創膏のおすすめ人気ランキング11選|〜防水・あかぎれ用も
クリエイター
e-colle編集部

本記事では絆創膏の選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!

インフルエンサーおすすめ絆創膏!

まず最初に、絆創膏のなかでもインフルエンサーおすすめのものをご紹介します。数ある絆創膏の中で、まずおすすめするのは人気の湿潤療法タイプの絆創膏です。

Pick Up!

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

バンドエイド キズパワーパッド 大きめサイズ 12枚+ケース付

1,272円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

自宅で手軽に湿潤療法のできる絆創膏

ちょっと値段が張るけれど、使い心地が気になり、一度は使ってみたい湿潤療法タイプの絆創膏です。傷を早くきれいに治すことができるという、今までになかったタイプで人気です。

絆創膏が体液を吸って膨らみ、かさぶたの代わりになって傷口の再生を促します。かさぶたを作らないので、跡が残らずきれいに治すことができます。

長時間使用することができますが、数日使うとかなりぶよぶよしてくるので、ついはがして様子を見たくなってしまいます。しかし、後を残さず綺麗に傷を直すためにも、そこは我慢するようにして下さい。

サイズ内容量
各種あり各種あり

絆創膏の種類

ひとくちで絆創膏といっても、実際にはタイプ別にいろいろな種類のものがあります。ここでは、それぞれの絆創膏の違いを素材別、種類別および成分・効能別にご紹介していきます。

<素材の違い>

絆創膏には、いくつかの素材の違いがあります。それでは、絆創膏の素材の違いから見ていきましょう。

・ポリ塩化ビニールフィルム製(塩ビ・ビニール・ソフビ・PVCなど)
よく見るテープタイプの絆創膏です。塩化ビニールは収縮性に富んだ素材で、フィット感がよく安価なので、多くの絆創膏に使われています。薄くて患部に貼りやすく、使い勝手が良いのも特徴です。キャラクターやカラフルな色の絆創膏の多くが、ポリ塩化ビニール製で、もっとも多く使われているタイプです。

・非塩ビ系素材(ポリオレフィンなど)
ポリオレフィンは、プラスチックの一種です。塩ビ系の素材とちがい、燃やした際に有害物質が発生しにくいので、人体への影響が少なく環境にやさしい素材と言えます。

・不織布製
厚めでしっかりとしたタイプの不織布製の絆創膏は、通気性が良いので蒸れにくく、長期間使えるという特徴があります。ただ防水タイプでない場合、手を洗った時に水が染み込みやすいのが難点です。

<種類の違い>

絆創膏には、救急絆創膏・液体絆創膏・テープ絆創膏など、傷口や用途に合わせて選べる幾つかの種類があります。絆創膏の種類の違いについて、それぞれ見ていきましょう。

・救急絆創膏
救急絆創膏とは、一般的な普通のテープタイプの絆創膏です。薄いテープ部分の中央に、ガーゼパッドが付いていて、傷口の保護をしたり、くっつきを防いだりする役目があります。

・液体絆創膏
あかぎれやサカムケ、紙で切った時などの、特に指先の小さな切り傷に効果的なのが液体絆創膏です。ポリマーでできた溶剤をハケなどで直接患部に塗ることによって、薄い被膜をつくり、細菌や水などから患部を守ります。テープタイプと違い、指先の動きを邪魔しないので、指先を使う仕事をしている人にもおすすめです。

・テープ絆創膏
サージカルテープや、粘着包帯など、薬を塗った患部に巻きつけて保護するための包帯も絆創膏の種類のひとつです。大きな怪我や傷に対処できるため、腕や脚などの面積の広い部分をケガした時に役に立ちます。

<成分・効能の違い>

絆創膏はドラッグストアやファンシーショップ、コンビニや100均など、どこでも簡単に手に入れることができます。一見どれも同じように見えますが、実は購入場所によって成分や効能が大きく違うことがあります。購入の際には、成分や効能までよく見てから買うようにしていきましょう。

・ドラッグストア
ドラッグストアでは一般医薬品を取り扱っています。そのため、ドラッグストアで購入できる絆創膏は傷の消毒や殺菌作用があると明記されているものが多く、第3類医薬品の扱いになっています。

・100均
ありとあらゆるものが手に入る100均は、とても便利です。もちろん、絆創膏も売っています。100均で買える絆創膏の効能は、傷口の保護が主となっています。つまり、傷を治すための薬品ではなく、保護することを目的にした商品が多いです。

湿潤療法とは

湿潤療法とは、従来のガーゼや絆創膏などの医療用具で患部をおおわずに、傷口を乾燥させないようにし、身体が本来持っている治癒能力によって傷を治す方法のことをいいます。

別名ラップ療法やモイストヒーリング療法とも呼ばれる、新しい治療法です。具体的には傷を水でよく流して洗ったあと、ラップや皮膜剤などを使って傷を湿らせた状態で密閉します。

患部を湿らせた状態で保つと、傷の表面に白血球が集まりやすくなります。かさぶたができないので、皮膚を修復しようとする細胞の活動が活発になることが分かっています。また、傷がきれいに治るというメリットもあります。

湿潤療法は、ガーゼなどと違ってかさぶたができないので、交換の時に傷口にくっつくようなことはありません。またかさぶたはがれてしまい、痛い思いをするということもありません。

また、特別な薬を使わなくても、毎日きちんときれいな水で洗い流してラップを交換するだけという簡単な方法で、家庭でも行うことができます。しかしながら、傷の大小や深さなどによって手当の仕方が変わるので、自己流でやるのは危険な場合もあります。現在では、湿潤療法で傷口を治す、新しいタイプの絆創膏が出ています。

それは高機能絆創膏とも呼ばれる新しいタイプの絆創膏です。保湿性の高い柔らかなパッドでできており、傷口に貼るとかさぶたを作らせません。傷口にうるおいをもたせ、湿潤環境を整えることによって皮膚の表面が早く再生され、傷口が早くきれいに治ります。

絆創膏を選ぶポイント

それでは、次にどんなことに気をつけて絆創膏を選んだら良いのか、選び方のポイントを項目別に見ていきましょう。傷口に合った形や大きさのもの、使用感の違いなど、選ぶポイントもいろいろあるので、参考にしてください。

<部位に合った形状で選ぶ>

絆創膏にはさまざまな形と大きさがあるので、傷口のある部位にフィットするものを選ぶのが大切なポイントです。

一般的な絆創膏には、S/M/Lの各サイズがあり、幅や長さに違いがあります。最も多く使われるのはMサイズでしょう。指の傷に絆創膏を貼る時には、少し斜めになるように巻きつけるのがおすすめです。きつく巻きすぎることなく、巻き始めと巻き終わりのテープ同士がくっつくのを防いでくれます。

Sサイズは、小指や幼児の細い指にぴったりです。小さな傷の手当てにも向いています。また、特に指先のケガには、T字状になっている指先用の絆創膏が巻きつもけしやすくて便利です。

膝などの広い部分のケガには、四角くて面積の広いタイプがおすすめです。ガーゼ部分が大きく、テープが傷に直接触らないサイズのものがよいでしょう。

また、膝や肘などの関節部分は頻繁に曲げ伸ばしをするので、絆創膏を貼る時には曲げた状態で貼るのがベスト。肘や膝をのばして貼ってしまうと、曲げた時にシワがよって、絆創膏がはがれやすくなってしまいます。

<はがれにくさで選ぶ>

貼り方によってもはがれにくさに違いは出ますが、頻繁に貼り直しをしたくない場合には、粘着力の強いタイプの絆創膏を使うのがおすすめです。

良く使う指先は、特にはがれやすいので気になる部分です。はがれにくいタイプの絆創膏には、防水タイプがあります。防水タイプの絆創膏は、まず水に強いので家事や手洗いなどで絆創膏がはがれるのを防いでくれます。

また、テープ部分の粘着力が強いタイプの絆創膏もはがれにくく、おすすめできます。ただ、粘着力の強いタイプの絆創膏は、人によってはかぶれを引き起こす原因にもなります。肌の弱い人は長時間貼らないことや、強く巻きつけすぎないなどの注意も必要でしょう。

粘着テープの中には、天然ゴム系のアレルギー物質を含むものもあるので、ラテックスアレルギーのある人は特に注意が必要です。

<コスパで選ぶ>

頻繁に絆創膏を使う人や、幼児や小学生のお子さんのいる家庭などには、大容量のお徳用絆創膏はコスパが良くおすすめです。中には100枚入りで100円くらいのものもあります。

100均でも絆創膏を売っていますが、100均の絆創膏には薬効がないものが多いです。傷口を早く治したい場合には、殺菌効果のあるタイプの絆創膏がおすすめです。

湿潤療法に対応している絆創膏は、どのメーカーのものを見ても、10枚入りで1,000円前後と、とても高価です。また、中にはテープ部分に水を吸って膨らむ、吸水性ポリマーを使った商品もあります。このタイプは肌への密着度は高いですが、水仕事や入浴時には不向きといえます。1枚100円の高価な絆創膏を、水に触るたびに貼り直さなければいけないのは、不経済です。

絆創膏を選ぶ時には大きさや値段、入数だけではなく、成分や効能も合わせてチェックするようにするとよいでしょう。

スタンダードな絆創膏のおすすめ人気ランキング5選

1位

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

バンドエイド 透明タイプ 20枚入

546円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

もはや身だしなみ!?見えにくい透明タイプの絆創膏

透明テープで見えにくく、貼ったときの違和感をほとんど感じない、新定番の絆創膏です。テープの素材は環境にやさしいポリオレフィン使用で、従来の絆創膏ではかぶれを起こしやすい人や、ラテックス系のアレルギー体質の人にも安心して使えます。

透明で目立ちにくいので、特に爪先ケアに力を入れている女性にも好評です。あえて難があるとすれば、貼る時に失敗してテープがヨレた時に見えにくい点があげられます。

サイズ内容量
30mm×55mm×95mm20枚
2位

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

バンドエイド 肌色タイプ スタンダードサイズ 25枚入

233円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

大手メーカーで安心の品質、はがれにくさに重点を置いたデザイン

絆創膏の代表格である「バンドエイド」です。絆創膏のことを全てバンドエイドと言う方も多いのではないでしょうか。大手の商品ということもあり安心感があります。25枚入りの絆創膏は、一般家庭でも使いやすい枚数でしょう。

一般的な絆創膏よりも角が細くなったデザインで、貼りやすさと、はがれにくさを両立しています。肌なじみがよく、使いやすい色やしなやかで貼りやすいテープは、指先用としてぴったりです。

ムレにくく、傷につかない特殊加工をされたパッドで、貼りかえ時の痛みやストレスも軽減されます。

サイズ内容量
30mm×55mm×95mm25枚
3位

リバテープ製薬株式会社

医療機器 救急絆創膏 リバテープ 半透明 5サイズ入 100枚

418円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

大容量で5種類の形がそろった、常備しておきたい絆創膏

幼児や児童のいる家庭におすすめの、100枚の大容量入り絆創膏です。スタンダードな形の絆創膏と、膝のケガに最適な四角いタイプがそろっていて、救急箱に常備しておくのにぴったりです。

1番よく使うスタンダードサイズ(Mサイズ)が68枚と、使う頻度の高い順に数が多めに入っている、気のきいた設定もうれしいところです。

薄型の半透明タイプと、肌の色に近く目立ちにくいのもポイントです。100枚入って400円台と、コスパの面でも良いでしょう。救急箱に常備しておきたいタイプの絆創膏です。

サイズ内容量
スタンダード:19mm×72mm/ブロード:30mm×72mm/バンタム:19mm×55mm/パッチサイズ:38mm×38mm/ジュニアSサイズ:12mm×53mm5サイズ100枚 スタンダード:68枚/ブロード:6枚/バンタム:12枚/パッチサイズ:4枚/ジュニアSサイズ:10枚
4位

ニチバン株式会社

ケアリーヴ パワー&フィット Mサイズ:8枚 Lサイズ:6枚

462円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

ストレッチ布テープ使用でフィット感が最高

ケアリーブの絆創膏は、丈夫でしなやかなパワーネット素材の、収縮性のある布テープを使用してます。指の関節部分などのよく動かす部位でも、浮かずにフィットします。通気性と乾燥性にすぐれた素材は、従来のものと比べて、はがした後の指のふやけを防ぐ効果もあります。

テープ自体の粘着力も高いので、ぬれた時によれたりはがれたりしにくく、長時間使用できます。仕事中に貼替えが難しい人や、水仕事をする人にもおすすめです。

サイズ内容量
M21×70 L30×72M8枚 L6枚
5位

祐徳薬品工業株式会社

新カットバンA 伸縮布 2サイズ 46枚

935円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

水に強い布テープではがれにくい!

第3類医薬品で殺菌効果どがある絆創膏です。はがれにくく収縮性のある布テープが肌にきっちりと密着し、水仕事にも向いています。適度な厚みがあってしなやかにフィットするので、使い心地は良好です。傷にくっつきにくい厚手のパットで、毎日の張替えが簡単にできます。

厚手の絆創膏は使いにくい、というイメージも払拭するやわらかで殺菌効果もある絆創膏です。

サイズ内容量
L25×72 M19×72L 10枚 M36枚

おすすめのスタンダードな絆創膏の比較一覧表

商品名価格サイズ内容量
新カットバンA 伸縮布 2サイズ 46枚935円
(税込)
L25×72 M19×72L 10枚 M36枚
ケアリーヴ パワー&フィット Mサイズ:8枚 Lサイズ:6枚462円
(税込)
M21×70 L30×72M8枚 L6枚
医療機器 救急絆創膏 リバテープ 半透明 5サイズ入 100枚418円
(税込)
スタンダード:19mm×72mm/ブロード:30mm×72mm/バンタム:19mm×55mm/パッチサイズ:38mm×38mm/ジュニアSサイズ:12mm×53mm5サイズ100枚 スタンダード:68枚/ブロード:6枚/バンタム:12枚/パッチサイズ:4枚/ジュニアSサイズ:10枚
バンドエイド 肌色タイプ スタンダードサイズ 25枚入233円
(税込)
30mm×55mm×95mm25枚
バンドエイド 透明タイプ 20枚入546円
(税込)
30mm×55mm×95mm20枚

防水絆創膏のおすすめ人気ランキング3選

水仕事の多い主婦や、水を使う仕事をする人は防水絆創膏がおすすめです。防水絆創膏は水に強いだけでなく、はがれにくいのが最重要ポイントです。また、水を吸って逆に傷口に菌が入ってしまったり、不衛生になってしまったりしない効果のあるものを選びましょう。

各メーカーの素材へのこだわりや防水性の高さなどに注目して、おすすめの防水絆創膏をご紹介していきます。

1位

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

バンドエイド ウォーターブロック

436円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

完全防水テープだから、水を通さない!

通気性は高いのに、水を完全シャットアウトする完全防水が売りの、ウォーターブロック絆創膏です。1枚あたり約10円と、コストパフォーマンスにもかなりすぐれた商品です。

傷口に水や菌が入らないヒートシール加工を施しています。この加工を最大限に活かすには、貼る時にやや引っ張りぎみにして肌へきっちりと密着させるのが効果的です。肌へのフィット感が増し、サイドからの水の侵入を防ぎます。

防水でも空気はしっかりと通るのでムレにくく、菌の繁殖によるイヤな匂いも防いでくれます。入浴時の熱いお湯や、食器洗いの洗剤などがしみないので、安心して使えておすすめです。

サイズ内容量
70×22mm40枚
2位

ニチバン株式会社

防水フィルム ロールタイプ BFR5

660円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

好きな大きさにカットして使うタイプの、医療用透明粘着フィルム

5センチの幅広ロールタイプで、ガーゼを当てた患部を保護するために、包帯のように巻きつけて使う防水フィルムです。

患部にあった大きさに自分でカットできるので、指先の小さな切り傷をはじめ、腕や脚などの面積の広い部分にも対応できます。毎日の水仕事をともなう家事やプール、海水浴の時などにも使い勝手がよく、おすすめです。

サイズ内容量
5cm幅×2m1枚
3位

祐徳薬品工業株式会社

防水カットバンD ノーマルサイズ 30枚

611円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

粘着力が強く、水にぬれてもはがれません!

水仕事の際にはがれにくいことに重点を置いた絆創膏です。肌にやさしい低刺激でありながら、しっかりとした粘着力のアクリル系粘着剤を使用しています。

ほぼ透明で目立たないクリアタイプなので、普段使いだけでなく仕事用としても常備しておきたい商品です。パット部分は傷にくっつかない不織布を使用しており、傷口を水からしっかり守ってくれます。

サイズ内容量
72×25mm30枚

おすすめの人気防水絆創膏の比較一覧表

商品名価格サイズ内容量
防水カットバンD ノーマルサイズ 30枚611円
(税込)
72×25mm30枚
防水フィルム ロールタイプ BFR5660円
(税込)
5cm幅×2m1枚
バンドエイド ウォーターブロック436円
(税込)
70×22mm40枚

あかぎれ用絆創膏のおすすめ人気ランキング3選

指先の小さなケガは、意外に痛みを感じて不快なものですね。また、頻繁に使う指先なので、水にぬれたり傷が開いたりと難が多く、治りが遅いという特徴もあります。

ここでは冬場のあかぎれや、ささくれなどの小さな傷をはじめ、紙で切ってしまった場合のするどい切り傷にも使える、おすすめの絆創膏をご紹介します。

1位

白十字株式会社

FCストップバン ピンポイント

438円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

今までになかった極薄、極小タイプの防水テープ

一般的な絆創膏と比べると、かなり小さなタイプの防水テープです。パッドの付いていない透明テープで、特に指先の小さな切り傷に貼ることができます。

今までにない薄さと小さなサイズは、傷の上だけにピンポイントで貼れるので、関節部分や爪の周りに貼っても邪魔になりません。普通の絆創膏と同じように、片方ずつはがせるはくり紙がついているので、シワや空気が入りにくくぴったりと密着させて、片手でも簡単に貼れます。

透明テープ仕様の上、指先に巻き付けないので、従来のものに比べて目立ちません。ネイルを塗った爪や接客業の方にも使いやすいのがうれしいポイントです。

サイズ内容量
15×25mm30枚
2位

ニチバン株式会社

あかぎれ保護バン 防水透明フィルムタイプ

285円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

2センチの幅広タイプで巻きやすさがピカイチ

幅と長さが一般のMサイズのものよりひとまわり大きめの、防水フィルムタイプの絆創膏です。パッドの付いていないタイプなので、指先のひびやあかぎれなど、1箇所に数個の切り傷ができてしまった時にも、1枚で保護することができます。

肌に密着する超極薄の0.03ミリで、絆創膏を貼っている違和感を感じません。低刺激で肌にやさしく、水にも強い粘着剤が患部をしっかりと保護するので、冬場の乾燥からも守ってくれます。

サイズ内容量
20×60mm20枚
3位

東洋化学株式会社

アルゴフィットFT ミディ24枚入

330円(税込)

amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

プロがおすすめする、パッドのないタイプの透明防水テープ

小さな切り傷にぴったりの、傷を保護する防水テープです。収縮性のある保護フィルムが肌にぴったりと密着し、傷を守ってくれます。指先部分の丸みや、関節部分など屈折する場所にも貼りやすいのは、肌に近い感覚の極薄ウレタンフィルムを使っているからです。

特殊なシリコーン粘着剤は従来品のようにベタつきがなく、指先で軽く押さえることによってより肌に密着します。空気に触れるだけでもヒリヒリと痛むような、靴ずれや指先のケガなどに最適です。

サイズ内容量
18×46mm24枚

おすすめのあかぎれ用絆創膏の比較一覧表

商品名価格サイズ内容量
アルゴフィットFT ミディ24枚入330円
(税込)
18×46mm24枚
あかぎれ保護バン 防水透明フィルムタイプ285円
(税込)
20×60mm20枚
FCストップバン ピンポイント438円
(税込)
15×25mm30枚

あると便利な目的別絆創膏

防水テープや絆創膏の傷に直接貼って使うタイプの絆創膏以外にも、お役立ちグッズや便利グッズとして使える絆創膏があります。美容のための絆創膏や、こんなのが欲しかった、と思うような商品がたくさん出ています。

ここでは、ニキビ用やまぶた用に毎日使える美容絆創膏をはじめ、指先ケアにおすすめの巻きやすい絆創膏をご紹介していきます。

ニキビ用でおすすめの絆創膏

Pick Up!

株式会社アクネスラボ

ポイントパッチ(小) 直径15mm

220円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

寝てる間に使用する、大人のニキビを浸透させるためのパッチ絆創膏

ニキビ用クリームとセットで使う、ニキビ専用パッチです。絆創膏としての医薬品的役割を期待する商品ではなく、どちらかというと便利グッズの一種になります。

ニキビの上にちょんちょんとのせて、パッチで密閉します。塗り広げないタイプのクリーム状薬剤の上に貼ることによって、薬の浸透を助け、布団にもつかず快適に使うことができますよ。

サイズ内容量
直径15mm15枚

二重にするまぶた用でおすすめの絆創膏

Pick Up!

株式会社ビー・エヌ

BN パーフェクトダブルテープ 絆創膏タイプ片面 ポイント PWB-05

935円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

絆創膏でつくる、自然なくっきり二重まぶた

キレイな二重まぶたを作る商品はいろいろとありますが、こちらは目立たない肌色タイプの絆創膏をまぶたの上に貼って、二重を作るお役立ちグッズです。

二重を作るためにテープを密着させる専用プッシャー付きで、大容量もうれしい絆創膏です。テープが薄いだけでなく、上からアイメイクもできてしまうので目立たずに自然な二重を長時間キープできます。

サイズ内容量
72×15×128mm220枚

指先用でおすすめの絆創膏

Pick Up!

ニチバン株式会社

ケアリーヴ やさしい素肌タイプ CL10T T型サイズ:10枚(指先用)

418円(税込)

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天市場で詳細を見る

これならば、もう絆創膏が剝がれません!

爪周りのささくれや切り傷に、スタンダードなタイプの絆創膏は貼りにくくて困った経験は誰にでもあることでしょう。絆創膏を縦に巻いた後、さらに横に巻いて、それでもすぐに取れてしまう、といった絆創膏の地味な悩みも解消してくれる、指先専用絆創膏です。

T字型になっているので、まずは傷口にパッド部分を合わせて置いたあと、着物の前を合わせるようにして、両側を左右から止めるだけです。T字タイプの絆創膏で、傷をうまい具合に包み込んでくれるので、ゆるゆるになったり、はがれたりしにくい構造です。こういうのが欲しかった、と今までの絆創膏の悩みを解決してくれる一枚です。

サイズ内容量
75x20x98mm10枚

あると便利な目的別絆創膏の比較一覧表

商品名価格サイズ内容量
ポイントパッチ(小) 直径15mm220円
(税込)
直径15mm15枚
BN パーフェクトダブルテープ 絆創膏タイプ片面 ポイント PWB-05935円
(税込)
72×15×128mm220枚
ケアリーヴ やさしい素肌タイプ CL10T T型サイズ:10枚(指先用)418円
(税込)
75x20x98mm10枚

まとめ

今回はさまざまな種類の絆創膏を、部位別やニーズ別に集めてご紹介しました。ひとくちで絆創膏と言っても、傷口を保護するタイプから傷の治癒を目的としたものまで、たくさんの種類がありました。

いろいろな絆創膏がでまわっているので、つい悩んでしまいがちですが、大切なのは用途や傷口に合ったものを使用するということです。不注意や思いがけずケガをしてしまうことは誰にでもあるので、今回ご紹介した絆創膏を参考にして、いくつかの種類の絆創膏をいつも救急箱に用意しておくのがおすすめです。

美容健康 人気記事ランキング

メニューを閉じる×
カテゴリーアイコン
ビジネス
カテゴリーアイコン
ファッション
カテゴリーアイコン
医療・介護
カテゴリーアイコン
冠婚葬祭
カテゴリーアイコン
教育・子育て
カテゴリーアイコン
金融
カテゴリーアイコン
公共
カテゴリーアイコン
自動車・バイク
カテゴリーアイコン
趣味
カテゴリーアイコン
住宅
カテゴリーアイコン
電子機器・インターネット
カテゴリーアイコン
美容健康
カテゴリーアイコン
暮らし
カテゴリーアイコン
恋愛