野菜宅配サービスおすすめ人気ランキング10選
2020.04.15
「おいしい野菜が食べたい!」
「無農薬の野菜を探している」
健康志向の高まりで「安全で安心な野菜を食べたい」という声が多くなってきました。
有機野菜や無農薬などたくさん種類があって、何を選べばいいかわからない……と思っていませんか?
この記事では、おすすめの野菜宅配サービスを比較して11位までランキング、おいしい野菜が自慢の業者を決定します。
インフルエンサーおすすめ2選や低コストで始めやすいサービス3選も紹介!
コスパ、味などを比較して自分に合った野菜宅配サービスを見つけてくださいね。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
この記事では、おすすめの野菜宅配サービスを比較して11位までランキング、おいしい野菜が自慢の業者を決定します。
インフルエンサーのおすすめ宅配サービス
自然栽培 そら
・無農薬、無肥料に徹底してこだわった自然栽培の野菜をお届けします!
自然栽培 そらは、愛知県渥美半島に拠点を構える無農薬・無肥料の自然栽培にこだわった野菜、お米、果物を中心とした宅配サービスです。
野菜は除草剤や殺虫剤から堆肥に至るまで、天然由来でないものを可能な限り使用しない農法を採用しており、自然農法ならではの野菜本来の味、雑味のない味が特徴です。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初めての自然栽培 入門基本 Aセット/Bセット | 870~2760円(値段、地域により違いあり) 11月~4月はクール便適用+300円/なし | 配達地域によって午前中到着ができない場合あり/なし | 産地直送、無農薬、旬の野菜/〇 | なし | 全国/専用サイト | 愛知県渥美半島 | 〇/×/× |
ココノミ
・食材は全て単品販売、自分でセレクトできる宅配サービス
ココノミは食材が全て単品販売となっており、1品から必要な分だけ注文することができます。
定期宅配で「毎日何が届くのかわからないのはちょっと…」と思っている方には、オススメです。
食材については極力農薬を使わない栽培法がとられており、野菜は無農薬、フルーツは減農薬など基準以下のもののみを使用しています。
フルーツなどは数量も時期も限られるため、どれも人気の食材です。
また、食材の好みを答えると生産者の方が食材をセレクトしてくれる好みリクエスト機能もあり、「食材が多すぎて何を選べば良いかわからない…」という方にも安心してご利用になれます。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 0~730円 (値段、地域により違いあり) 4月中旬~10月はクール便適用+220円/なし | 9~12時、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/×(再配達のみ) | 農薬・化学肥料不使用のテロノワール野菜/初回お試し価格あり | なし | 関東・中部・関西・中四国・福岡県/ネット | 日本各地で栽培された旬の野菜 | ×/×/× |
野菜宅配ってどんなサービス?
食生活の変化により値段だけではなく、国産の無農薬・有機野菜などより安全な野菜に注目が集まっています。
しかし手をかけて育てられた野菜は流通が安定しないのがネックです。
そんな「買いたくても買えない!」という、消費者の声に答えてくれるのが野菜宅配サービスです。
宅配業者の増加にともない利用者が増えたことでコストも下がり、以前より始めやすくなりました。
1,000円代のお試しセットがある宅配サービスもあるので、1度だけ試してみたいという人にもおすすめですよ。
野菜宅配サービス3つの選び方
オーガニックブームも手伝って、無農薬野菜の宅配業者はグンと増えました。
どこを選べばいいのか悩んでいる人のために、押さえておきたい3つの選び方を紹介します。
①野菜の品質と安全性をチェック!
野菜宅配サービスの特徴は「大量生産では実現できないこだわり」です。
よく聞く無農薬や減農薬だけでなく、有機栽培、化学肥料不使用、特別栽培など種類を確認しておきましょう。
また放射能検査を行っているかもチェックしたい要素です。
国より厳しい自社基準や自主基準を設けているなら、より高品質な野菜の目安になります。
②コスト(送料・入会金など)をチェック!
・送料が地域ごとに違うことも
・入会金、出資、預託金、年会費がかからないか確認
ほとんどの野菜宅配サービスは送料が別途かかるため、1回につきいくらかかるのかチェックしておきましょう。
配送元からの距離によって送料が違う業者も少なくないです。
また沖縄と北海道は割高になるケースが多いので、該当する地域に住む人は必ず確認してくださいね。
一定の金額以上になると送料が無料になるサービスもありますが、0円になる金額は業者によてバラバラです。
とくに1人暮らしのような1回で少量しか頼まない人は気を付けましょう。
サービスにより入会金などの費用が発生することもあります。
無料~年会費5,000円もかかる宅配サービスなどさまざまですが、年会費を払う代わりに送料が安くなることもあります。
コスト重視なら利用頻度や継続年数を考えて、総合的に比較して宅配サービスを決めましょう。
③自分のライフスタイルに合うかチェック!
品質はお試し宅配で確かめる
日時指定配送ができるか、不在時は玄関先に置くなど留守対策を確認
野菜以外の食品も頼めるか
食材がセットになったミールキットも便利
スマホ専用アプリ、ネット注文できるか確認
仕事や育児で時間に制限がある人は、今の生活に野菜宅配サービスを組み込めるかを確認しましょう。
仕事をもつ人にとって商品の受け取り方法は大切なポイントです。
自宅に戻るのが夕方以降になるなら、日時指定や玄関先に置ける保冷バックの有無を確認しましょう。
また子育てと仕事の両立をサポートしてくれるのが野菜以外の食品配送です。
中には食材と調味料などが入った「ミールキット」を販売する業者もあり、炒めるだけで1品完成する手軽さが人気です。
注文方法はサービスごとに電話、専門用紙、ネットなど違いがあります。
スマホアプリのお知らせ機能を使うと、頼み忘れも防げて便利ですね。
【最終結果】野菜宅配サービスのおすすめ人気ランキングBEST10
味や安全へのこだわり、コスパ、使いやすさなどをもとに、野菜宅配サービスのおすすめをランキングしました。
それぞれに特色があるので比較してお気に入りのサービスを見つけましょう!
パルシステム連合会 パルシステム
牛のキャラクターこんせんくんでお馴染みの「パルシステム」は、味・コスト・安全性で高い評価をうけ堂々の1位にランクイン!
宅配エリアは限られるものの、自社便だけの運行なので手数料だけで利用できます。
泥付きのまま送られてきて、昔ながらのしっかりとした味わいが楽しめる有機野菜は、お試しコース500円(送料無料)で注文できます。
割高な野菜宅配業者を利用している人に、ぜひ1度食べてもらいたい野菜です。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 1回200円前後の手数料のみ(地域により違いあり)、各種割引制度あり/自社便のみ | 可能な範囲で希望の時間帯にお届け/可能 | 国産・産直が多い、遺伝子組換不使用、放射能検査(自社基準)/あり | なし/出資金1,000~2,000円が必要 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟/カタログ・ネット | 全国の農家 | ×/×/〇 |
オイシックス・ラ・大地 らでぃっしゅぼーや
30年近く低農薬野菜の宅配サービスを続けてきた「らでぃっしゅぼーや」は、野菜の味とコスパの平均点が高く利用しやすいのがメリットです。
質問ブックやレシピなど子供向けの企画を開催することが多いので、野菜嫌いのお子さんを持つ人にぜひ試してほしいですね。
初回お試し1,980円(送料無料)コースは全額返金保証付きのため、初めてでも頼みやすいのが魅力です。
30年近く低農薬野菜の宅配サービスを続けてきた「らでぃっしゅぼーや」は、野菜の味とコスパの平均点が高く利用しやすいのがメリットです。
質問ブックやレシピなど子供向けの企画を開催することが多いので、野菜嫌いのお子さんを持つ人にぜひ試してほしいですね。
初回お試し1,980円(送料無料)コースは全額返金保証付きのため、初めてでも頼みやすいのが魅力です。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめスタートコース(1~2人)約5,000円、(2~3人)約5,500円 | 自社便 0~600円、クロネコヤマト 0~900円 | 自社便 曜日指定のみ/可能 クロネコヤマト 午前中、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/不可 | 放射性物質検査、17都県全産地・全品目検査・情報公開/あり | 年会費1.000円(初年度無料) | 全国/ネット・アプリ | 全国の独自環境保全型生産基準「RADIX」をクリアした商品 | 〇/×/〇 |
ミレー
千葉県多古町の決して大きいとはいえない会社が運営する「ミレー」は、有機JAS認定・化学肥料不使用・減農薬というこだわりっぷりが人気の秘密です。
とくに味の良さには定評があり「肉厚で水分タップリ!」「味わいが深く濃厚な野菜の香り」と絶賛する声が聞かれます。
定期便は人数に合わせて2種類からチョイス可能、間隔も1~2週間から選べるのが便利です。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
季節の野菜と果物盛りだくさんセット(3~5名)4,000~5,000円前後 季節の野菜セット(1~3名)3,000~4,000円前後 | 0~3,200円(値段と地域による)、クール便一律350円/なし | 午前中、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/なし | 有機栽培農産物・特別栽培農産物、放射性物質の検査/なし | 有機栽培農産物・特別栽培農産物、放射性物質の検査/なし | なし | 全国/ネット | 千葉県を中心 | ×/×/× |
秋川牧園
自社農場での生産から加工まで一貫して行う「秋川牧園」は、元々りんごやぶどうを栽培する農家から始まりました。
50品目以上ある野菜は無農薬・化学肥料不使用で作られています。
素朴な見た目の野菜達はしっかりとした自然の甘みを感じられ、シンプルな調理法に最適です。
野菜4品目、鶏肉、卵、ヨーグルトの入ったお試しコースは、2,000円(送料無料)で注文できます。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
安心野菜セット | 0~1,436円(食品の温度・値段・地域による)/なし | ヤマトのタイムサービスに準ずる/不可 | 無農薬・無化学肥料栽培、定期的な放射能検査/あり | 年間登録費500円 | 全国/ネット・FAX | 名古屋から沖縄までの農家 | ×/×/× |
坂ノ途中
関西で新しく農業を始めた人の野菜を中心に扱う「坂ノ途中」は、土壌まで放射能検査を行うほど安全に気を配っています。
プレゼントにおすすめの野菜セットは化学肥料・合成農薬不使用で、どの野菜も香りが良く鮮度が良いと高評価です。
隔週と毎週から選べる「旬のお野菜セット」は、1番少ないセットでも7~9種類入っていてお得な気分になれます。
自社便の宅配エリアなら宅配ボックスの貸し出しもOKなので、仕事が忙しい人にもピッタリのサービスです。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
旬のお野菜セットS 2,250円 旬のお野菜セットM 3,400円 旬のお野菜セットL 4,550円 | 東京〜九州 637円,、北海道・沖縄 1,188円 ※5月~10月はクール料金+259円 /自社便→京都 270円、大阪・兵庫 400円、東京 500円 | 指定不可/自社便のみ可 | 化学合成農薬、化学肥料不使用/自社便はあり | なし | 全国/ネット | 関西の農家約200件 | ×/×/〇 |
九州フードサービス 九州野菜王国
熊本をはじめとした九州の新鮮な野菜を注文できる「九州野菜王国」は、無農薬・減農薬・有機製法で安心度の高い野菜がポイント。
栽培方法に独自の基準を設ける、放射能検査を実施するなど安全面も申し分ありません。
野菜セットの中身は普段使いの野菜が中心で、子供からお年寄りまで食べやすいでしょう。
初回お試しは約半額の1,950円(送料無料)ですが、自動的に2回目以降も届くため注意が必要です。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
お手軽セット(10品目)3,400円 基本おすすめセット(13品目)3,900円 たっぷりセット(15品目)4,400円 | 野菜セットは送料無料/なし | 午前中、14~16時、16~18時、18~21時/不可 | 独自基準をクリアした野菜のみ/あり | なし | 全国/ネット | 九州(熊本を中心) | ×/×/× |
オイシックス・ラ・大地 オイシックス
農薬0を目指しているオイシックスは、北海道から沖縄まで1,000件以上の農家と契約しています。
ネットからの注文もわかりやすく、操作になれていない人でも間違わずに頼めるでしょう。
ミールキットや加工食品の扱いも多く、トータルで食品を注文できるのがメリットです。
野菜単品のコースはないため、野菜だけを頼みたいならやや物足りないかもしれません。
まずは野菜と食品が入った1,980円のお試しセット(送料無料)で、オイシックス自慢の安全性と味を体験してみましょう。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全3コース 献立コース6,000~7,000円前後 おいしいものセレクトコース6,000円前後 プレママ&ママコース6,000円前後 | 会員 0~880円、非会員 0~1,000円(値段と地域による)/なし | 指定は夜21時まで/不可 | 放射能検査、加工品は合成保存料・合成着色料不使用/あり | なし | 全国/ネット・PC・Oisixアプリ | 全国の旬の野菜 | 〇/×/〇 |
かねくら ピュアリィ
九州の豊かな土壌で農薬・肥料を使わない自然農法で作った野菜が特徴のピュアリィは、徹底した自然栽培にこだわっている企業。
遺伝子操作を行っていない在来種から野菜を育てて、最後に放射能検査まで行うこだわりぶりです。
ただ関東への配送料が1回1,000円以上と割高なため、月に4回注文すると5,000円程度の送料がかかります。
品種改良していない野菜本来の力強い味を楽しみたいなら、送料無料お試しセット(2,980円)がおすすめです。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全4セット(500〜2,450円) | 835~1,813円(地域により違いあり)/なし | クロネコヤマトの規定による/不可 | 自然栽培+放射性物質検査も実施/あり | 入会金4,000円/年会費1,000円 | 全国/ネット・電話・FAX | 九州 | -/-/× |
ココノミ
無農薬・化学肥料不使用の「テロワール野菜」という自社ブランドを作り上げているココノミは、単品購入していくスタイルの野菜宅配サービスです。
スーパーでは見かけない珍しい野菜など常時100種類以上揃い、どれも野菜の上品な甘みが感じられると高評価です。
野菜セットの販売がなく全て単品購入となるのがココノミの特徴ですが、価格が割高になるのが気になるところ。
1品320~500円程度のため割高感はありますが味と鮮度は抜群に良いです。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
なし | 0~730円 (値段、地域により違いあり) 4月中旬~10月はクール便適用+220円/なし | 9~12時、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/×(再配達のみ) | 農薬・化学肥料不使用のテロノワール野菜/初回お試し価格あり | なし | 関東・中部・関西・中四国・福岡県/ネット | 日本各地で栽培された旬の野菜 | ×/×/× |
大地を守る会 大地宅配
ユーザー満足度97%の大地宅配は、無農薬・減農薬のオーガニック野菜に定評があります。
「家族や子供においしい野菜を食べさせたい!」こんな風に思うなら、1度試してみる価値はありますよ。
旬の野菜だけでなく生鮮食品や総菜、生活雑貨を含めた11,000点の商品数も魅力です。
テレビ番組の「カンブリア宮殿」でも紹介された評判の野菜は、旬野菜コース(4,800円)を初回1,980円で試せます。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
旬野菜コース4,800円 (季節の野菜6〜7品、肉・魚・豆腐・油揚げなどの大豆製品、総菜から7〜8品) 4,800~5,800円他の全3コース | 定期会員(自社便)→ 0~320円(値段、地域により違いあり) ※クロネコヤマトは料金に違いあり | 自社便は配送日時の指定不可・クロネコヤマトは可/不可 | 産地直送、無農薬、旬の野菜/〇 | なし | 全国/専用サイト | 全国のオーガニック農家 | ×/×/× |
人気野菜宅配サービスの検証結果比較表
商品名 | プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 | 産地 | アプリ有無/アレルギー自動警告機能/離乳食 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大地を守る会 大地宅配 | 旬野菜コース4,800円 (季節の野菜6〜7品、肉・魚・豆腐・油揚げなどの大豆製品、総菜から7〜8品) 4,800~5,800円他の全3コース | 定期会員(自社便)→ 0~320円(値段、地域により違いあり) ※クロネコヤマトは料金に違いあり | 自社便は配送日時の指定不可・クロネコヤマトは可/不可 | 産地直送、無農薬、旬の野菜/〇 | なし | 全国/専用サイト | 全国のオーガニック農家 | ×/×/× |
ココノミ | なし | 0~730円 (値段、地域により違いあり) 4月中旬~10月はクール便適用+220円/なし | 9~12時、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/×(再配達のみ) | 農薬・化学肥料不使用のテロノワール野菜/初回お試し価格あり | なし | 関東・中部・関西・中四国・福岡県/ネット | 日本各地で栽培された旬の野菜 | ×/×/× |
かねくら ピュアリィ | 全4セット(500〜2,450円) | 835~1,813円(地域により違いあり)/なし | クロネコヤマトの規定による/不可 | 自然栽培+放射性物質検査も実施/あり | 入会金4,000円/年会費1,000円 | 全国/ネット・電話・FAX | 九州 | -/-/× |
オイシックス・ラ・大地 オイシックス | 全3コース 献立コース6,000~7,000円前後 おいしいものセレクトコース6,000円前後 プレママ&ママコース6,000円前後 | 会員 0~880円、非会員 0~1,000円(値段と地域による)/なし | 指定は夜21時まで/不可 | 放射能検査、加工品は合成保存料・合成着色料不使用/あり | なし | 全国/ネット・PC・Oisixアプリ | 全国の旬の野菜 | 〇/×/〇 |
九州フードサービス 九州野菜王国 | お手軽セット(10品目)3,400円 基本おすすめセット(13品目)3,900円 たっぷりセット(15品目)4,400円 | 野菜セットは送料無料/なし | 午前中、14~16時、16~18時、18~21時/不可 | 独自基準をクリアした野菜のみ/あり | なし | 全国/ネット | 九州(熊本を中心) | ×/×/× |
坂ノ途中 | 旬のお野菜セットS 2,250円 旬のお野菜セットM 3,400円 旬のお野菜セットL 4,550円 | 東京〜九州 637円,、北海道・沖縄 1,188円 ※5月~10月はクール料金+259円 /自社便→京都 270円、大阪・兵庫 400円、東京 500円 | 指定不可/自社便のみ可 | 化学合成農薬、化学肥料不使用/自社便はあり | なし | 全国/ネット | 関西の農家約200件 | ×/×/〇 |
秋川牧園 | 安心野菜セット | 0~1,436円(食品の温度・値段・地域による)/なし | ヤマトのタイムサービスに準ずる/不可 | 無農薬・無化学肥料栽培、定期的な放射能検査/あり | 年間登録費500円 | 全国/ネット・FAX | 名古屋から沖縄までの農家 | ×/×/× |
ミレー | 季節の野菜と果物盛りだくさんセット(3~5名)4,000~5,000円前後 季節の野菜セット(1~3名)3,000~4,000円前後 | 0~3,200円(値段と地域による)、クール便一律350円/なし | 午前中、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/なし | 有機栽培農産物・特別栽培農産物、放射性物質の検査/なし | なし | 全国/ネット | 千葉県を中心 | ×/×/× |
オイシックス・ラ・大地 らでぃっしゅぼーや | おすすめスタートコース(1~2人)約5,000円、(2~3人)約5,500円 | 自社便 0~600円、クロネコヤマト 0~900円 | 自社便 曜日指定のみ/可能 クロネコヤマト 午前中、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時/不可 | 放射性物質検査、17都県全産地・全品目検査・情報公開/あり | 年会費1.000円(初年度無料) | 全国/ネット・アプリ | 全国の独自環境保全型生産基準「RADIX」をクリアした商品 | 〇/×/〇 |
パルシステム連合会 パルシステム | なし | 1回200円前後の手数料のみ(地域により違いあり)、各種割引制度あり/自社便のみ | 可能な範囲で希望の時間帯にお届け/可能 | 国産・産直が多い、遺伝子組換不使用、放射能検査(自社基準)/あり | なし/出資金1,000~2,000円が必要 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・静岡・新潟/カタログ・ネット | 全国の農家 | ×/×/〇 |
一人暮らしの人におすすめ!安い野菜宅配サービス3選
注文する量が少ないと割高になるからと思い、野菜宅配サービスの利用をためらっている人はいませんか?
そこで1人分でもコスパ良く宅配を頼めるサービスを3つ紹介します。
コープデリ/おうちコープ
・スーパーと変わらない値段で産直野菜が購入できる
・コープ開発商品が多くてどれもお手頃価格
・野菜だけでなく加工食品から生活用品まで幅広いラインナップ
地域により名称が変わる生協の宅配サービス、関東は「コープデリ」、神奈川・静岡・山梨は「おうちコープ」と呼ばれます。
スーパーと変わらない値段で新鮮な野菜が注文できるため、コスパを抑えたい人におすすめです。
野菜だけでなく食材やあらゆる生活用品を扱っているのが特徴です。
1人暮らしの人は他の商品とまとめて注文すると、送料が無料になりやすいでしょう。
各コープでさまざまなお試しキャンペーンをやっているのも魅力です。
お住まいの地域の店舗サイトをチェックしてみてくださいね。
プラン(コース) | 送料 | お試しセットの有無 | 配送エリア/注文方法 |
---|---|---|---|
なし | 0~50円 | なし | 全国/ネット |
生活クラブ
・化学合成農薬、化学肥料はなるべく使わないで野菜作り
・野菜への残留農薬は国の基準の1/10
・米や調味料、生活雑貨まで扱いが広い
「いつ・誰が・どこで・どのように作ったか」という栽培履歴を全ての野菜に残す取り組みをしているのが「生活クラブ」です。
厳しい基準で作られた野菜はアースメイド野菜と名づけられ、野菜の甘みをほんのりと感じられると評判です。
全国で40万人が利用する大規模宅配サービスなので安心して利用できますよ。
お試しコースの「あっぱれ・はればれ野菜セット」は、収穫して3日以内の野菜が4種類前後入っています。
1人暮らしに丁度いい量なので、初めての野菜宅配サービスにどうでしょうか?
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 |
---|---|---|---|---|---|
なし | 無料/なし | 不明/なし | 国産、無添加、減農薬/なし | 積立金毎月1000円 | 全国(長野県、静岡県を除く)/店頭、ネット |
ビオ・マ―ケット ビオ・マルシェ
・国産のオーガニック(有機JAS)野菜が数多く揃う
・全国の契約有機農家は300件、35年の実績がある
・有機野菜セットが配送料込み2,152円~とコスパに優れている
オーガニック野菜を作り続けて35年の「ビオ・マルシェ」は、旬の野菜を週に1回届けてくれるサービスです。
野菜に特化した企業なので、いろいろな野菜・果物が少しずつ入った一人暮らしにピッタリなコースもありますよ。
中でも「ゆうきだいすきセット」は、2,152円(送料込)で7~10品目入りという充実の中身が人気です。
オーガニックならではの味わい深い野菜をお得に試してみましょう。
プラン(コース) | 送料/自社便の有無 | 配送時間/留置 | 安全性/お試しセットの有無 | 入会金(手数料)/年会費・預託金 | 配送エリア/注文方法 |
---|---|---|---|---|---|
多菜セット(8~10品目)2600円、フルーティセット(8~10品目)2600円、いきいきセット(7~9品目)2600円、ゆうきだいすきセット(7~10品目)2152円 | 単品のみ注文の場合600円/あり | 8時~19時/なし | 有機JASマーク取得/あり | 年会費5000円 | 全国/注文書、ネット、電話 |
どこの農家で栽培されているかもチェック!
最近はスーパーで生産者の名前や、写真入りの野菜を見かけるようになりました。
消費者の意識が高くなったため、誰がいつ作った野菜なのかまで気にする人が増えたからでしょう。
農家も自分の作った野菜だとアピールするには、それだけの根拠と覚悟が必要です。
誰が作ったかわからない野菜より、どこの農家で栽培された野菜なのか、ハッキリしているほうが安心しますよね。
中には生産者と宅配会員の交流を行っている企業もあります。
実際に畑に足を運びどんな人が作った野菜かを、確かめられる取り組みが始まっています。
まとめ
本当においしい有機野菜が食べたいなら、宅配サービスを使うのが最短ルートかもしれません。
ほとんどのサービスがお得なお試しセットを販売しているので、いろんな業者の野菜を食べ比べてみるのもいいですね。
ライフスタイルにより宅配時間や留置サービスなどをチェックするのも大切です。
品質管理やコスパ、扱う野菜の種類なども参考に、自分に合ったサービスを選んでみましょう!
暮らし 人気記事ランキング
占いサイトおすすめ人気ランキング7選|オンラインでできる!無料サイトや有名占い師のサイトをご紹介!
フードプロセッサーのおすすめ10選・選び方のポイントを解説!
柔軟剤のおすすめ人気ランキング25選
お部屋用の芳香剤おすすめ人気ランキング9選