洗顔料おすすめ人気ランキング15選|乾燥肌・脂性肌・敏感肌・エイジングケア、肌質によってランク付
2020.04.03
本記事はPRを含みます。
「洗顔料は汚れが落ちるほど良いの?」
確かに洗顔料は汚れを落とすためのもので、肌の健康にも大切なケア商品です。違いがよくわからないので、何となく選んでいるという人も多いでしょう。
しかし、誤った洗顔料の選び方が乾燥やニキビ肌、毛穴などをはじめ、トラブルの原因になっている場合もあります。
この記事ではちょっとお高いデパコスから、ドラッグストアで買えるプチプラ洗顔料まで網羅して、おすすめ商品を紹介します。
・乾燥肌
・脂性肌
・敏感肌
・エイジング
・ニキビ肌
・メンズ用
・石鹸
・プチプラ
上記8つのランキングの後には、正しい洗顔法や適切な回数、洗顔に役立つアイテムも解説しているので、トータルで洗顔に詳しくなれます。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事では洗顔料の選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
インフルエンサーのおすすめ商品
水分と油分のバランスを整える「アルカリ電解イオン水」配合の洗顔料
アブソウォーター クリアウォッシングフォームは、電気分解技術により誕生した「アブソウォーター」を配合したさっぱりとした使用感の洗顔料です。
モコモコとしたきめ細やかな泡が、余分な角質や皮脂を洗い落とし、お肌の表面をなめらかに整えてくれます。
内容量 | タイプ |
---|---|
120g | クリームタイプ |
マレーシア政府認証、古代エジプトから伝わるブラックシードオイルで潤い肌を維持
「Good Virtues 」は古代エジプトより伝わるブラックシードオイルを使用し、ハラル認証を取得したマレーシア政府公認のマレーシア産ブランドです。
ブラックシードオイルは、お肌のしっとり感を保つカリウム、お肌の生まれ変わりを助けるビタミンA、脂質バリアの機能を助けるベータカロチンなど、お肌の回復に有益な成分を豊富に含みます。
細胞膜を柔らかくし、バリア機能を強化することで水分保持力を向上させ、乾燥したお肌を潤します。
内容量 | タイプ |
---|---|
100ml | クリームタイプ |
洗いながらスキンケア なめらかしっとり肌へ
毛穴の詰まりは皮脂と角質の塊に原因があります。皮脂の分泌が活発になることで毛穴が開きっぱなしになり、毛穴が目立ってしまうのです。
「しっとり洗顔フォーム (静けさが訪れる香り)」は、ヘクトライトと呼ばれている粘土を配合し、毛穴の詰まりの原因となる皮脂、角質の塊を根こそぎ吸着します。クレンジングによる毛穴の詰まりを解消し、きめ細やかでクリーミーな泡が、肌をやさしく包みます。
内容量 | タイプ |
---|---|
140g | クリームタイプ |
洗顔料の役割は汚れを落とすだけじゃない!
ホコリや汗、余計な皮脂をサッパリと洗い流すのが洗顔料の役割です。また、クレンジング剤や、取り切れなかったメイク汚れをきれいにする役割もあります。
洗顔料の多くは「界面活性剤」で汚れを落としますが、商品により洗浄力に違いがあるのをご存知でしょうか?皮脂やテカリが気になる人は洗浄力の高いもの、乾燥肌や敏感肌の人は洗浄力が弱いタイプを選ぶといいでしょう。
しかし、乾燥しやすい季節や体調の変化、ストレスでも肌状態は変化します。「自分は〇〇肌」と決めつけず、その日の肌状態によって適切な洗顔料を選ぶ必要があります。
洗顔料の選び方 4つのポイント
「種類がたくさんあって選び方がわからない」という人は、次に紹介する4つのポイントをチェックしましょう。
①洗浄力の強さは肌の状態に合わせて選ぼう
毎日変化する肌の状態に合わせ、洗浄力の違う4つの洗顔料を選ぶのが理想的です。
1. 乾燥が気になる日は洗浄力が弱い洗顔料をチョイス
肌のツッパリ感やカサカサが気になる日は、肌の脂分を取り過ぎないマイルドな洗浄成分の洗顔料がおすすめです。成分表示の最初の方に下記のような記載があれば、比較的洗浄力が優しい商品でしょう。
・両性界面活性剤
・ココイルグリシンK
・ラウロイルメチルアラニンNa
・コカミドプロピルベタイン
・ココアンホ酢酸Na
2. テカリや脂っぽさを感じる日は洗浄力が強めの洗顔料をチョイス
Tゾーンや小鼻の脂が気になる日は、皮脂が多めに出ている可能性があります。脂汚れをしっかりと落とすためには、下記のような「石けん系」の洗顔料を選ぶのがおすすめです。
・石けん素地
・ミリスチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、水酸化Na など
・ミリスチン酸、ステアリン酸、水酸化K など
②保湿剤が配合されているかもチェック
洗顔後に肌がつっぱるのは、肌の汚れと一緒に潤いも洗い流されてしまうからです。肌の潤いを保つ保湿剤が配合された洗顔料を選ぶと、表面の水分を逃がさず洗えるでしょう。
・セラミド
・アミノ酸
・乳酸Na など
③好みの香りで選ぶのも大切
自分の好きな香りの洗顔料を使うと、癒しやリラックス効果が期待できます。
甘い香りのフローラル系、爽やかな柑橘系・落ち着いたハーブ系など、香りはメーカーによってさまざまなバリエーションがあります。商品によっては香りが強過ぎる洗顔料もあるので、サンプルがもらえる場合は一度使ってみるといいでしょう。
④配合されている成分も見てみよう
洗顔料には、肌に刺激がある成分も配合されているため、表示欄を確認してみることも大切です。
敏感肌の人は、パラベン・安息香酸などの防腐剤や香料、着色料などがトラブルの原因になるかもしれません。他にも、鉱物油やシリコンなどの成分が配合されていないかチェックしてみましょう。
【結果発表】乾燥肌向け洗顔料 おすすめ人気ランキングTOP3
さっそく、多くの人が悩む「乾燥肌」向けの洗顔料ランキングを紹介しましょう。各比較項目だけでなく、使用感や香りなどを加えた評価でランク付け、高評価を得た洗顔料をおすすめしています。
余分な皮脂を落としながら、上品なフローラル系の香りで癒される
少量でもふんわりと弾力のある泡ができるため、肌への摩擦が少なく低刺激なのが魅力です。
水分を残しながら汚れを落としてくれるので、1年中肌の乾燥が気になる人にもおすすめできるでしょう。フローラルの優しい香りに癒されながら、リラックスしてみてはいかがでしょうか。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 4 | 3 | 5 |
大豆の力でもちもちの洗い上りに
800円前後というコスパの良さに加えて、弾力のある泡でしっとりと洗い上がる洗顔料です。
30秒ほど泡パックをすると大豆のパワーで肌がつるんと、生まれ変わったような感覚になると評判です。また、豆乳発酵液や大豆油などが配合され、乾燥が気になる日でもタップリと使える安心感がいいでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
3 | 5 | 4 | 5 |
グリチルリチン酸2K配合で、洗い上がりもつっぱらずしっとりとした感触
低刺激スキンケアのブランドであるノブの洗顔料は、アルコールフリー・無着色・無香料の低刺激処方となっており、濃密な泡で敏感な肌を優しく包むように洗いたい人におすすめの洗顔料です。
洗浄力の割に肌水分量が高いので、乾燥する季節にもぴったりな洗顔料です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 4 | 4 |
人気の乾燥肌向け洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ノブ(NOV)ノブⅢウォッシングクリーム | 3,850円 (税込) | 4 | 4 | 4 | 4 |
常盤薬品工業 なめらか本舗 しっとりクレンジング洗顔 | 770円 (税込) | 3 | 5 | 4 | 5 |
資生堂 ホワイトルーセント ブライトニング クレンジング フォーム | 4,180円 (税込) | 5 | 4 | 3 | 5 |
【結果発表】脂性肌向け洗顔料 おすすめ人気ランキングTOP3
次は、テカリの原因にもなる「脂性肌」におすすめの洗顔料を紹介します。
ヒアルロン酸や炭配合の粘り気のある泡で肌がしっとり
炭が入った粘り気のあるテクスチャーのプリュは、余分な皮脂や汚れを毛穴から一掃するような使い心地が魅力と言えるでしょう。
ヒアルロン酸とコラーゲン配合で、さっぱり感としっとり感を同時に味わえる洗い上がりも特徴です。洗顔後の肌水分量は2.0と低めのため、保湿を怠らないように気を付けましょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 4 | 5 |
日本酒をベースに作られた洗顔料は、洗い上がりサッパリ
菊正宗から作られたという変わった洗顔料は、まさに日本酒の香りが漂う商品に仕上がっていますが、もちろんアルコールは感じないため、日本酒が苦手な人でも問題なく使えます。
洗浄力が高く使用感がさっぱりとしているため、脂分が気になる人でも保湿はしっかりしましょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 3 | 4 |
緑茶成分が皮脂を洗い流し、ナチュラルメイクまで落とす
トロッとしたゆるめのテクスチャーですが、しっかりと余分な皮脂を洗い流してくれます。小鼻やおでこなどテカリが気になる部分を、すっきり洗いたい人におすすめです。
また、ウォータープルーフ以外の軽めのメイクであれば、この洗顔料だけで落とせるのも評価のポイントでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 2 | 3 |
人気の脂性肌向け洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
イニスフリー グリーンティー フォームクレンザー | 1,980円 (税込) | 5 | 3 | 2 | 3 |
菊正宗 日本酒の洗顔料 | 704円 (税込) | 5 | 3 | 3 | 4 |
プリュ クリアファイン ブラックソープ | 1,390円 (税込) | 5 | 3 | 4 | 5 |
【結果発表】敏感肌向け洗顔料 おすすめ人気ランキングTOP3
次に、誰でも一度は感じたことのある、「敏感な肌状態」におすすめの洗顔料を紹介します。
洗浄力・肌水分のバランスが良く、きめ細かい泡で優しい洗い上がり
敏感肌の人に最適な洗浄力と水分量のバランスで、潤いを保ちながら汚れだけを落としてくれる洗顔料です。
微粒子クレイ配合なので毛穴の奥の汚れにアプローチ、キメの細かい肌へと導いてくれます。少量でコクのある泡ができるため、思ったよりコスパが良いのも魅力です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 5 |
押すだけで泡が出てくる手軽さ!
泡タイプの洗顔料は時短できるメリットがあるため、忙しい人におすすめしたい商品です。肝心の泡のキメは大きめでしたが、柔らかく、肌になじみやすいため、洗い上がりもさっぱりとしていました。
「天然アロマ系」の香りと書かれていますが、やや香りが少ない印象です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 4 | 4 |
泡切れもよく低刺激、敏感肌のリピーターが多い洗顔料
洗浄力が高いにもかかわらず、刺激が弱いハーバーの洗顔料は、敏感肌の人でも使いやすい商品です。「肌が弱いけどクレンジング剤の残りが気になる」という人におすすめです。
手で泡立てるのにはコツが必要なので、泡立てネットと一緒に購入するといいでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 2 | 4 | 4 |
人気の敏感肌向け洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ハーバー スクワフェイシャルフォーム | 1,980円 (税込) | 5 | 2 | 4 | 4 |
クラシエ ミュオ 泡の洗顔料 | 660円 (税込) | 5 | 3 | 4 | 4 |
カバーマークミネラルウォッシュ | 3,300円 (税込) | 5 | 4 | 4 | 5 |
【結果発表】エイジングケア洗顔料 おすすめ人気ランキングTOP3
年齢が気になる人に使ってほしい「エイジングケア」洗顔料のおすすめを紹介します。
毛穴や小じわに入り込んだ汚れもしっかり洗浄、クレンジング効果もある優れもの
エステ洗顔という名前にふさわしい使い心地で、肌をリセットできるような洗顔料です。
ジェルタイプのため肌にスッとなじみ、洗い上がりもつっぱらず、しっとりとした感触なのが高評価です。洗浄力は高めなので、洗顔後の保湿はしっかりと行うほうがいいでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 4 | 4 | 5 |
汚れを落としながら肌水分量を保てる
「年齢が気になるけど、汚れもちゃんと落としたい」という人におすすめなのが、SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントクレンザーです。
泡立ちが良く、小鼻など細かい部分の汚れもキャッチしてくれます。水分量も4.0なので、洗い上がりにつっぱり感を感じることはないでしょう。高級化粧品らしい上品なバラの香りで、リラックスしながら洗顔できます。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 4 |
ヨモギやオドリコソウ花のエキスでしっとり保湿
洗い上りがしっとりしているため、保湿や乾燥が気になる人におすすめの洗顔料です。天然由来の成分配合でありながら、嫌な香りはしないのもうれしいポイントです。
泡立ちが物足りず、1回の使用量がやや多めになるので、コスパが低いのが気になる点と言えるでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 2 | 3 |
人気のエイジングケア洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
イプサ クレンジングフォーム センシティブ | 2,750円 (税込) | 5 | 3 | 2 | 3 |
マックスファクター SK-Ⅱ フェイシャル トリートメント クレンザー | 7,700円 (税込) | 4 | 4 | 3 | 4 |
PRIOR エステ洗顔ジェル | 2,640円 (税込) | 5 | 4 | 4 | 5 |
【結果発表】ニキビ肌向け洗顔料 おすすめ人気ランキングTOP3
見た目や化粧ノリにも影響が出る「ニキビ肌」向けの洗顔料を紹介します。
つっぱり感がなく皮脂だけを落としてくれる
泡立てが不要なクレイウォッシュは、洗浄力は高いのに洗い上がりがキュッとしないのが高評価です。「ニキビは予防したいけど、乾燥も気になる」というタイプの方に使ってほしい洗顔料でしょう。
b.glenには同シリーズの化粧水や乳液もあるので、ライン使いするとニキビ予防に効果的かもしれません。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 5 | 5 |
大人ニキビに悩む人におすすめ!低刺激でアクネ菌をケアできる洗顔料
ティーツリーオイル、ラベンダー、ローズマリーなどのハーブを配合、ニキビの原因となる皮脂をしっかり洗い流します。
低刺激な植物性石けんがベースなので、敏感肌の人も使いやすいでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 2 | 4 | 4 |
キュキュッとした洗い上がりで、顔全体をさっぱりしたい人におすすめ
肌水分量は1.0と低いですが、洗浄力は「さすが石けん」という申し分のない評価でした。泡立ちも良く使い心地の面でもポイントが高いです。
余分な皮脂をしっかりと落とした後は、なるべく早く保湿してあげてください。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 1 | 3 | 3 |
人気のニキビ肌用洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ドクターシーラボ 薬用アクネレスソープ | 1,980円 (税込) | 4 | 1 | 3 | 3 |
アクネバリア 薬用プロテクトウォッシュ | 1,430円 (税込) | 5 | 2 | 4 | 4 |
b.glen クレイウォッシュ | 4,290円 (税込) | 4 | 3 | 5 | 5 |
ニキビ対策バッチリ!メンズ向け洗顔料のおすすめ人気ランキングTOP5
皮脂の分泌が多い男性は、ニキビ対策に特化した洗顔料を選ぶといいでしょう。ここからは、汚れだけを落として肌のうるおいは残してくれる、おすすめのメンズ洗顔料を5選紹介します。
泡タイプで忙しい朝でもサッと洗える手軽さ!
忙しい朝も、押すだけで濃密な泡が出てきて、脂っぽいTゾーンをさっぱり洗える本商品はおすすめできる商品と言えるでしょう。
高い洗浄力を持ちながら肌の水分量は4.0と高評価、これは汚れだけを落として肌の潤いは守っている証拠です。気になる小鼻の脂もスッキリ洗えるので、メンズのニキビ予防に理想的です。
1回あたりの使用量もそんなに多くないので、コスパ的にも優れています。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 2 | 5 |
リ・ブランディングジャパン株式会社
リ・ブランディングジャパン クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール&フェイスクレンザー
1,980円(税込)
洗浄力の強さでニキビを強力に予防!柑橘系の香りもさっぱりとしておすすめ
皮脂の分泌が多い男性の顔をさっぱりと洗い上げ、香りもさわやかな柑橘で癒されます。
肌水分量は2という結果になりましたが、ツッパリ感もなく使用感は上々です。少量で泡立つので、思ったよりコスパも悪くないでしょう。
男性向け商品に多いメントールが苦手な人にもおすすめの洗顔料です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 2 | 3 | 4 |
洗浄力の高さに加え、泡タイプなのがポイント
申し分のない洗浄力とコスパ、どこにでも売っている安心感が特徴のメンズビオレの泡タイプ薬用アクネケア洗顔は、毎日の洗顔でしっかりニキビを予防したい人におすすめの商品です。
泡タイプなので泡立ての手間もなく、汚れ落ちも最高評価の5を獲得しました。洗顔後の水分量がやや少ないため、化粧水やオールインワンで保湿すると安心です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 2 | 4 |
アミノ酸系の洗浄成分で優しく洗い上げる!敏感肌の人でも使いやすい
ポンプを押すと濃密な泡が出てくるサクセスフェイスケア スキンコンディショニング泡洗顔は、アミノ酸主体の成分でマイルドな使い心地です。
肌をいたわりながらも洗浄力は4と高いため、しっかりニキビ予防もできます。
さわやかなシトラスの香りも嫌な感じがなく、成分や使用感を総合しても万人受けする洗顔料と言えるでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 3 | 4 |
アミノ酸系でも汚れはしっかり落ちる
肌の弱い人にぜひ使って欲しいミノンの洗顔料は、余計な皮脂を落として必要な潤いを残すアミノ酸系の成分でできています。
使用後の肌水分量も4と好成績なので、乾燥が気になる男性におすすめです。洗い上がりの肌はしっとりと柔らかく、乾燥しやすい季節にもぴったりでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
3 | 4 | 4 | 3 |
人気のメンズ向け用洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
第一三共ヘルスケア MINON MEN フェイスウォッシュ | 1,651円 (税込) | 3 | 4 | 4 | 3 |
花王 サクセスフェイスケア スキンコンディショニング泡洗顔 | 1,970円 (税込) | 4 | 4 | 3 | 4 |
花王 メンズビオレ 泡タイプ洗顔 アクネケア | 324円 (税込) | 5 | 3 | 2 | 4 |
リ・ブランディングジャパン クワトロボタニコ ボタニカル オイルコントロール&フェイスクレンザー | 1,980円 (税込) | 5 | 2 | 3 | 4 |
大塚製薬 ウル・オス フェイスウォッシュ | 1,100円 (税込) | 5 | 3 | 2 | 5 |
洗顔時の髪の毛が邪魔!そんな人にはヘアバンドがおすすめ
男性の前髪を上げる製品は「メンズカチューシャ」とも言われ、洗顔時に邪魔な前髪を頭の上に押さえてくれるアイテムです。
プラスチック、スプリングなどしっかりと髪の毛が留まるタイプもありますが、おすすめは柔らかいゴムタイプのヘアバンドでしょう。フィット感が良く、初めて使う人でもサッと簡単に装着できます。
最近は100均にもたくさんの色やサイズの商品があり、男性が使いやすいヘアバンドがそろっています。一方ネット通販では、優れた素材を使い伸縮性に富んだ商品が1,000円代から購入できます。
洗顔だけでなく勉強や趣味に集中したいときにも役立つため、1つ持っているとなかなか便利なアイテムです。
肌に優しい!洗顔用石鹸のおすすめ人気ランキングTOP5
洗顔石鹸と言うと、「肌がつっぱりそう」と思う人が多いですが、コスパもよく優しい洗い上がりのおすすめ石鹸は数多くあります。
ここからは、洗顔用石鹸のおすすめ人気ランキング5選を紹介します。
洗浄力も高く、ふんわり香る花の香りも素敵
今回検証した石鹸の中で、1番の洗浄力を持つのが、フランス製のラロッシュポゼです。
皮脂汚れをしっかり落とす分、洗顔後はすぐに化粧水などで水分を補ってあげましょう。大きめサイズなので、長く使えるコスパの良さもうれしいです。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
さっぱりとした泡なのに皮脂も落とせる、お茶由来の石鹸
泡立てるのにやや苦戦しましたが、しっかりと皮脂が落ちたので、2位にランクインしました。付属の泡立てネットより市販の商品を使ったほうがモコモコの泡ができたので、気になる人は用意しましょう。
緑茶の緑色とほのかに香るお茶の香りで、ほんわか癒されながら洗顔できます。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
90年以上の歴史を持つ石鹸はバランスの良い洗浄力
3個入りで200円代という驚きのコスパながら、洗浄力と肌水分量で優れた評価を獲得したカウブランドの赤箱です。牛乳由来で肌に優しく、家族全員で安心して使えます。
顔が脂っぽいときやテカリが気になる日に使ってみると、その実力を実感できるでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 3 | 3 | 5 |
桐炭が練り込まれた石鹸は、毛穴の奥の汚れまでしっかり落とす
炭の吸着力を利用して、皮脂や古い角質をきれいにする効果が期待できる石鹸です。
植物性の保湿成分を配合することで、洗い上りのつっぱり感を軽減しています。肌に透明感が足りないのであれば、1度は使ってみてほしい石鹸です。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
皮脂を落とす力が高い!ハーブの香りもいい感じ
クレンジングをしっかり落としたい人、さっぱりとした洗い上がりが好みの人におすすめしたい石鹸です。
乾燥気味の人はつっぱり感が気になるかもしれませんが、このコスパでここまで汚れが落ちるのは評価できます。また、ほのかなハーブの香りも清々しい気持ちにさせてくれます。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
5 | 2 | ※未評価 | 5 |
人気の洗顔用石鹸を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
明色化粧品 明色美顔石鹸 | 550円 (税込) | 5 | 2 | ※未評価 | 5 |
アウェイクミネラルブラック | 2,420円 (税込) | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
牛乳石鹸 赤箱 | 218円 (税込) | 5 | 3 | 3 | 5 |
自然ごこち 茶 洗顔石けん | 518円 (税込) | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
ラロッシュポゼ リピカ シューグラ クレンジングバー | 1,320円 (税込) | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
財布に優しい!市販のプチプラ洗顔料のおすすめ人気ランキングTOP5
ここからは、量を気にせず、たっぷりと使えるのがうれしい1,000円以下のプチプラ洗顔料のおすすめを紹介します。
つっぱらない使用感と、汚れを落としすぎないジェルタイプ
泡タイプの洗顔料は水分や脂分が落ちすぎて乾燥するという人に使ってほしいのが、こちらの商品です。
余分な汚れだけを落としながら、肌に必要な水分はしっかりと残してくれます。ジェルタイプなので、顔全体にのばし、マッサージしながら使うと気持ちいいでしょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 4 | 4 |
潤いを残しながら汚れだけを落としたい人に
ジェルタイプで泡立て不要な手軽さが、忙しい人に支持されている洗顔料です。
洗浄力が高いのにつっぱり感もなく、洗い上りもヌルヌルせずさっぱりとしています。シトラス系の爽やかな香りは、気にならない程度でほのかに香ります。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
肌のザラツキが気になるなら使う価値あり
プチプラなのに、洗浄力と水分量のバランスが良いのが特徴の毛穴撫子です。ヒアルロン酸とコラーゲン配合なので、洗顔後もつっぱらず使用感も上々でした。
泡立てネットを使いしっかりと泡立ててから、小鼻など毛穴の気になる箇所をクルクルと洗いましょう。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
ミネラルたっぷりの海泥でつるんとした肌に近づく!
ロングセラーを続けるロゼットの中でも、クレイタイプはしっかり汚れを落としながら潤いもキープしたい人におすすめできる商品です。
ローズフルーツエキス配合で肌の引き締め効果も期待できます。少し硬めのテクスチャーなので、しっかり泡立ててから洗顔するのがポイントです。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 3 | 4 |
美容成分60%配合で、お手頃なアンチエイジング洗顔料
コラーゲンやヒアルロン酸など、保湿効果を期待できる成分が配合されたプチプラ洗顔料です。洗顔後の肌水分量が4.0と、エイジングが気になる人にもおすすめと言えるでしょう。
泡立ちも良く、ふんわりと漂うフローラル系の香りも高評価でした。
洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|
3 | 4 | 3 | 4 |
人気のプチプラ洗顔料を一覧表で確認!
商品名 | 価格 | 洗浄力 | 肌水分量 | 成分 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
SHISEIDO 洗顔専科 パーフェクトホイップ | 915円 (税込) | 3 | 4 | 3 | 4 |
ロゼット|洗顔パスタ 海泥スムース | 547円 (税込) | 4 | 3 | 3 | 4 |
毛穴撫子 重曹泡洗顔 | 1,100円 (税込) | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
リッツモイスト クレンジング ウォッシュ | 1,001円 (税込) | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 | ※未評価 |
花王 ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル | 548円 (税込) | 4 | 3 | 4 | 4 |
正しい洗顔方法をマスターして効果をアップ!
気に入った洗顔料が見つかったら、正しい洗い方を覚えましょう。洗顔の効果を最大限に引き出すためにも、ぜひ実践してください。
(1) 手の汚れを落としてから、キメの細かい泡を作る
はじめに、手を洗って汚れや脂分を落としておきます。泡立ちの邪魔になるだけでなく、手についた雑菌が泡に移るのを防ぎましょう。
ジェルタイプ以外の洗顔フォームや石鹸は、水を加えながらきめ細かい泡をつくります。逆さまにしても落ちないくらいの弾力を目指しましょう。
(2) 手で擦らず泡の弾力で洗う、時間は20~30秒でOK
洗顔料を泡立てたら、まずTゾーンや小鼻、額など皮脂の分泌が多い箇所に乗せていきます。直接指が肌に触れないよう、泡をクッション代わりにして洗うイメージを持ちましょう。
次に、顎や頬などのUゾーンに泡をのせ、最後に乾燥しやすい目元と口元を優しく洗います。
肌の表面は非常に薄いので、ゴシゴシ擦るとダメージを受ける可能性があるでしょう。洗う時間も顔全体で20~30秒程度に抑え、皮脂を落としすぎないようにするのがコツです。
(3) すすぎもタオルで拭くときも、ゴシゴシ擦らず優しく
最後は洗顔料が残らないように、お湯を顔にかけるようにしっかりとすすぎます。手の平で顔を擦ったり、すすぎが不十分だったりすると、肌荒れの原因になることがあるので気を付けましょう。
洗顔後に水分をふき取るときは、清潔なタオルで押さえるようにして水分を取ります。洗顔のポイントは、「優しく擦らず丁寧に」と覚えておきましょう。
1日あたりの洗顔回数は?
洗顔は最低でも1日1回、多くても2回までと覚えておいてください。洗顔の回数を増やすと、皮脂や水分が落ちすぎて、乾燥の原因になることがあります。
夜の洗顔は、化粧やホコリなどの汚れを落とす必要があるため、洗顔料を使うのがおすすめです。朝はぬるま湯だけでも十分ですが、脂っぽさを感じるなら洗顔料を使ってもいいでしょう。
大切なのは、肌の状態によって洗顔料を変える柔軟性です。洗顔の回数は、肌のコンディションを見ながら決めるのがポイントとなります。
毛穴が気になるなら、温めて毛穴を開いてから洗顔
毛穴の汚れが気になるときは、ぬるめのお風呂に15分ほど入り、毛穴を開かせてから洗顔するのがおすすめです。時間がないときは、蒸しタオルを顔に当てるだけでも毛穴が開き、奥の汚れが落ちやすくなります。
蒸しタオルは、清潔なタオルを濡らしてから、600Wの電子レンジで1~2分温めると完成します。温めた後は熱すぎるので、適度な温度に冷めてから顔に乗せるようにしましょう。
洗顔ブラシより泥洗顔、週に一度はスペシャルケア!
毛穴が気になる人は、毎日洗顔ブラシで洗うより、週に一度の酵素洗顔ケアがおすすめです。毛穴は非常に小さいので、ブラシの毛先が入り込めず、思ったより毛穴汚れが落ちていない場合があります。
ポツポツ汚れが気になる人は、ブラシではなく皮脂を吸着してくれるクレイ成分配合の泥洗顔を選びましょう。そして、週に一度は酵素洗顔でしっかり汚れを落とすというサイクルが効果的です。
泡立てが上手くいかないなら、洗顔ネットを購入!
洗顔料はよく泡立ててきめが細かい泡になるほど、毛穴の汚れも落ちやすくなります。
泡立て作業が苦手な人は、洗顔ネットを使い効率良く泡立てるといいでしょう。時短にもなるため、忙しい日でも簡単に弾力のある泡ができます。
男性はメンズ専用洗顔料を選ぼう
女性と男性では皮脂の分泌量が違うため、男性はメンズ専用の洗顔料を使ったほうが効果的です。
成分もメントールやアルコールなど、爽快感を感じられる処方が特徴です。中にはひげ剃りも一緒にできる優れた洗顔料もあり、朝の忙しい時間に重宝するでしょう。
まとめ
口コミの良い商品や売れている洗顔料の中から、成分・使用感などさまざまな項目をもとにおすすめを選んできました。
化粧水や美容液と同じように、洗顔料もスキンケアの中で大切な役割があるので、肌に合わせてチョイスしましょう。大切なのは、「その日の肌コンディションに合った洗顔料を選ぶ」ことです。
乾燥しやすい日やオイリーな日など、肌の状態に合わせて洗顔し、上手に自分の肌と付き合っていきましょう。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】