あかすりタオルのおすすめ人気ランキング11選
2020.04.21
「あかすりは興味あるけど、いろいろなタイプがあって迷ってしまう」
「どの商品のあかすりが良いのか分からない…」
こんな疑問を持っていませんか?
多くのメーカーから発売されている中から1つの商品に絞るのはとても難しいことです。あかすりの本場でもある韓国のあかすりが効果的なのか、それとも日本人の肌に合う国産のあかすりが良いのか、この時点で迷っている方も少なくないでしょう。
そこで今回はあかすり初心者をはじめ、普段から愛用している方にもおすすめのあかすりを11商品選びました。垢の取れやすさだけでなく、使い心地や衛生面、泡立ちの良さ、コスパなどさまざまな面を比較し、ランキング形式で紹介します。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではあかすりタオルの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
あかすりってした方が良い?しない方が良い?
あかすりにはさまざまな効果があります。石鹸で洗うだけでは落としきれない汚れも、あかすりをすることでキレイに落とせるので、定期的に取り入れたほうがいいでしょう。
さらに、あかすりの具体的な効果を知れば、より一層、意欲が沸くかもしれません。
【あかすりで期待できる効果】
・毛穴の黒ずみや角質を除去
・肌のくすみが取れる
・美肌効果
・血行促進
・新陳代謝アップ
・筋肉がほぐれて疲労回復
・菌の繁殖を抑え体臭予防
・発汗作用アップでダイエット効果
ただ単にキレイになるだけでなく、血行促進や代謝アップなど年代や世代を問わず得られると嬉しい効果ばかりです。ただし、頻繁に行ってしまうと肌を傷つけたり、必要な角質まで落としてしまい肌トラブルの原因にもなるので、あかすりは多くでも2週間に1回の頻度で行うといいでしょう。
洗いたい部位に適した種類を選ぼう
あかすりには背中まで洗えるロングタイプから、細かいところを洗うのに便利なショートタイプ、そして手袋のように手をはめて洗えるミトンタイプと、さまざまな種類があります。購入の際にはそういったところも気にしながら選んでみるといいでしょう。
例えば汗腺が多く、皮脂が溜まりやすい足首や足裏、首回りなどにはどのタイプも適していますが、皮脂や角質が溜まりやすい肩甲骨の下までしっかり洗い落としたい場合は細めのロングタイプがおすすめです。
また指と指の間や顔など細かな部分を洗いたい場合はミトンタイプ、膝や肘など部分的に洗いたい場合はショートタイプが適しています。
素材選びも重要。汚れ落ちや肌への負担を考えて選ぼう
あかすりを選ぶポイントとして、とくに重視したいのは素材です。
素材によって肌への負担、垢の取れ具合、泡立ちの良さなどすべて異なります。肌が弱い方や敏感肌といったように肌質も人それぞれなので、自分に合った素材を見極めることがあかすり選びでは重要となるのです。
タオルタイプか、スポンジタイプか
あかすりは背中や腰まで行き届くタオルタイプ、そして泡立てながらあかすりができるスポンジタイプがあります。洗いたい部位や使い勝手の良さなどによって使い分けるのが理想的です。
ただ、置く場所が限られていたりすると何個も置けないので、選択する必要があります。手が届かない部位や全身に使えるのはタオルタイプですが、どちらかというと細かい部分に使いたい方はスポンジタイプを選ぶといいでしょう。
ビスコースがおすすめ
ほとんどのボディタオルには、丈夫で半永久的に使えるナイロンが使われています。ナイロンでも強くこすれば垢まで取り除くことは可能ですが、肌への負担が大きくシミや色素沈着の原因になり兼ねません。そのため、あかすり専用のものを用意することをおすすめします。
あかすりの素材には天然繊維である綿・絹・麻、そして化学繊維のレーヨン・ポリエステルなどがあります。とくにおすすめなのはビスコースという天然パルプを原料とし、繊維状に再生したものです。人絹ともいい、衣類や小物などにも使われている身近な素材でもあります。ビスコートは摩擦や水に弱く、一見あかすりには不向きに思われがちですが、肌にやさしく効率よく垢を取ることができるため、あかすりには打ってつけです。
さらに優しく洗いたいのなら、泡立ちの良いものを
本来あかすりは、ぬるま湯に浸して使うのが一般的です。しかし、どうしても肌への負担が気になるという方も少なくないでしょう。ダメージが心配な方は、石鹸やボディソープなどで泡立てて肌への摩擦を小さくするといいです。
泡立ちの良いあかすりを選ぶ場合は、繊維の織り方や加工法に注目してみましょう。合成繊維と天然繊維を混紡したものや、繊維を凸凹になるような織り方をしたもの、ポリエステルと天然素材を組み合わせたものなど泡立ちやすくする工夫はさまざまです。とくに肌が弱い方は素材も含め、比較してみるといいでしょう。
あかすりタオルのおすすめ人気ランキング11選
あかすり選びで迷っている方必見!
数ある商品の中から、とくにおすすめの11商品を厳選しました。種類・サイズ・素材・泡立ちの良さから自分好みのあかすりはどれなのか、早速チェックしてみましょう。
それぞれ他にはない特徴もあるので、是非比較しながら選んでみてください。
ウェーブコーポレーション スプラコール ハニカム
スプラコール社のハニカムは背中の汚れや皮膚分泌、さらに老化角質をキレイに除去し、柔らかく滑らかな肌へと仕上げてくれます。世界特許を取得しているからこそ、他社には真似できない極上のあかすりを自宅でも体験可能。
また防カビ性・抗菌性を備えているので衛生的に使うことができます。肌に直接触れるものだからこそ、清潔に使い続けたいという方も安心して使えるでしょう。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 14.2×74×1.5cm | プラスチック | × |
有限会社アッシュ Kirei ピーリングボディタオル More
綿100%で優しい肌触りのあかすりに、ゴムラテックスが染みこんでいるので合成繊維のあかすりとはまた違った新感覚のあかすりを体験できます。綿素材なので強く擦らなくても繊維が古い角質を絡めとり、肌への負担が少ないため、肌が弱い方にもおすすめ。
また、石鹸を付けると通常のボディタオルとしても使えます。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 16×90㎝ | コットン100%(ゴムラテックス加工) | ○ |
ハッピーシルク 絹姫ボディタオル
群馬県の希少な養蚕農家が育てたオリジナル蚕品種「ぐんま200」を使用した上質な絹糸で作られている絹姫は、特殊な方法で織り上げているため、ヒリヒリしづらく肌に優しいのが特徴です。
タンパク質を主成分とするシルクを長期間使用することで、タンパク質中のアミノ酸が肌の汚れや古くなった角質、余分な脂分を取り除き、肌の活性化を促進。上質な絹糸を使用した絹姫は、本当のシルクの素晴らしさを体験できるでしょう。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 24×85cm | シルク | △ |
バイソン あかすり屋 あかすり黒ロングパフ
あかすり面には黒い生地が使われているので取れた垢がよく見え、手ごたえ感バッチリ。また洗浄面は泡立ちがよく、ボディタオルとしても使用可能。2wayタイプなので場所も取らずに保管できます。
両面とも植物由来繊維を使用しているので肌にも優しく、溜まった汚れや垢をしっかり落としてくれます。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 9×65cm | 合成繊維(レーヨン) | 〇 |
サラックス 新シャイン あかすり
生地を濡らすと約20%縮む新シャインあかすりは、縮むことで生まれる凹凸や固い肌触りによってあかすり効果を得ることができます。1966年発売以来、50年以上売れ続けているロングセラー商品。
刺激も強めなので、ゴシゴシと洗いたい方におすすめです。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 12×26×1cm | 合成繊維(レーヨン) | × |
ハッピーシルク レーヨン あかすり 袋式
昔懐かしいあかすり袋式は、群馬県の織物工場で1枚1枚丁寧に製造。昭和30年から発売され、多くの方たちに愛用され続けています。
レーヨンの特性上、泡立ちはなく肌触りも固めですが、古い角質を確実に落とし、スベスベの肌へと導いてくれるでしょう。また100%植物由来なので、安心して使えるところも長く売れ続けている理由の1つかもしれません。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ショートタイプ | 17×16cm | 合成繊維(レーヨン) | × |
オーエ 韓国式あかすりミトン
本場韓国の生地を使用したあかすりは、身体の汚れやあかを落とすのに打ってつけの商品です。日本のあかすりに比べると刺激は強めなので、あかすりに慣れている方やしっかり汚れを落としたい方におすすめ。
中に手を入れて肌を擦るタイプなので、力加減の調整もしやすくなっています。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ミトンタイプ | 18×13cm | 合成繊維(レーヨン) | × |
YOUKUKE あかすりタオル あかすりグローブ
タオルとグローブがセットになったYOUKUKEのあかすりセットは化学添加物不使用で、安心して使える商品です。あかすりタオルは両面使い可能で、あかすり面は細密ちりめん織りで古い角質や肌の老廃物を低刺激で取り除き、洗浄面は泡立ちがよいのでボディタオルとして使用。あかすりグローブは桐生の撚糸を高い技術を使い、レーヨン繊維を強撚されているので、あかすり効果が高くなっています。
使用する箇所に合わせて使い分けられるのは嬉しいポイントです。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ・ミトンタイプ | ロングタイプ(9.3×75cm)・ミトンタイプ(13.5×22.5cm) | 合成繊維(レーヨン)・綿 | 〇 |
コパ・コーポレーション ボディータオル ゴムポンつるつる
今治で生産された上質な国内産綿100%のタオルに、ゴム微粒子を染みこませたゴムポンつるつるのボディタオルは、新感覚のあかすりが体験できます。実演販売士のレジェンド松下さんもおすすめする全身ツルツルを目指せるボディタオルはメディアで紹介されると、入手困難になるほどの人気ぶり。さらに市松模様のパイル織りが心地よい刺激をもたらしてくれます。
ゴムの力でやさしく古い角質を取り除いてくれるので、毎日使用できます。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 15×90cm | 綿100%(表面:ゴムラテックス混合体) | ○ |
くーる&ほっと 昔ながらのレーヨンあかすり
桐生の撚糸の高い技術を使い、レーヨン繊維を強撚することで凹凸感やシワ感が生まれ、高いあかすり効果が期待できます。やや小さめのサイズで、なかに手を入れられる袋タイプなので細かな部分のあかすりに最適です。
この商品に限らず、レーヨンは耐久性が若干劣るため、消耗品として考えておいたほうがいいでしょう。5枚入りで1,280円とコスパ的にも優れているため、まとめ買いしたい方にもおすすめです。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ミトンタイプ | 15.5 × 19cm | 合成繊維(レーヨン) | × |
アイセン あかすり ボディタオル
濃い赤一色が特徴的なアイセンのボディタオルは肘や膝はもちろん、ロングタイプなので背中や腰までしっかり洗える全身に使えるあかすりです。レーヨン素材なのでハードな擦り心地が可能。パッケージに穴があるので、購入前に感触を確かめられるのも嬉しいポイントです。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ロングタイプ | 26×90cm | 合成繊維(レーヨン) | - |
人気あかすりタオルの比較一覧表
商品名 | 価格 | 種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ | 硬さ | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェーブコーポレーション スプラコール ハニカム | 4,550円 (税込) | ロングタイプ | 14.2×74×1.5cm | プラスチック | × | ||
バイソン あかすり屋 あかすり黒ロングパフ | 1,111円 (税込) | ロングタイプ | 9×65cm | 合成繊維(レーヨン) | 〇 | ||
サラックス 新シャイン あかすり | 680円 (税込) | ロングタイプ | 12×26×1cm | 合成繊維(レーヨン) | × | ||
ハッピーシルク レーヨン あかすり 袋式 | 755円 (税込) | ショートタイプ | 17×16cm | 合成繊維(レーヨン) | × | ||
くーる&ほっと 昔ながらのレーヨンあかすり | 205円 (税込) | ミトンタイプ | 15.5 × 19cm | 合成繊維(レーヨン) | × | ||
YOUKUKE あかすりタオル あかすりグローブ | 1,280円 (税込) | ロングタイプ・ミトンタイプ | ロングタイプ(9.3×75cm)・ミトンタイプ(13.5×22.5cm) | 合成繊維(レーヨン)・綿 | 〇 | ||
アイセン あかすり ボディタオル | 770円 (税込) | ロングタイプ | 26×90cm | 合成繊維(レーヨン) | - | ||
コパ・コーポレーション ボディータオル ゴムポンつるつる | 1,870円 (税込) | ロングタイプ | 15×90cm | 綿100%(表面:ゴムラテックス混合体) | ○ | ||
オーエ 韓国式あかすりミトン | 330円 (税込) | ミトンタイプ | 18×13cm | 合成繊維(レーヨン) | × | ||
Kirei ピーリングボディタオル More | 1,980円 (税込) | 16×90㎝ | コットン100%(ゴムラテックス加工) | 硬め | 日本製 | ||
ハッピーシルク 絹姫 シルクボディタオル | 2,100円 (税込) | 約24×85cm | 絹100% | ふつう | 日本製 |
正しい方法で、肌を傷めないようあかすりしよう!
あかすりタオルを使えば、わざわざ温泉施設やスパなどに行かなくても自宅で簡単にケアすることができます。しかし、やり方を間違ってしまうとキレイにするはずが肌を傷めてしまう原因になることも…。初めての方はもちろん、以前より愛用している方も正しいやり方であかすりができているか再度確認しておきましょう。
【あかすりの正しいやり方】
少し温めのお湯(38~40℃)に10~20分ほど浸かり、皮膚を柔らかくする
リンパの流れに沿いながら、足先からあかすりタオルで優しく擦る
最後に身体を洗い、お風呂上りにはローションやクリームなどで保湿ケアを行う
基本的にあかすりは泡を使わずに行います。そのため、あかすりの前に石鹸やボディソープで身体を洗うと垢が出にくくなるので、あかすりの後に身体を洗うのが正しい順番です。
また、擦る力が強かったり頻繁に行うと肌に大きな負担がかかるため、最低でも2週間は空けるようにしましょう。
韓国の可愛いあかすりタオルおすすめ3選
あかすりの本場といえば韓国!市販のあかすりタオルのなかにも、韓国産のものはたくさんあります。韓国ではハードなあかすりが主流なのでレーヨン素材のタオルがほとんどですが、色鮮やかなものや華やかなものなど、目で楽しめるのも1つの特徴といえるでしょう。ここでは使い心地だけでなく見た目も重視したい方のために、可愛いあかすりタオルを3つ紹介します。
キクロンファイン お肌の健康・角質とりに 韓国風 あかすりグローブ
鮮やかな赤一色のミトンタイプのあかすりグローブは一見シンプルでありながら、可愛らしい形が印象的です。どちらかと言えば昔ながらの古風あふれるデザインですが、見た目はきっと世代を問わず愛されるでしょう。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ミトンタイプ | 13×18×0.6cm | 表地/レーヨン、中芯/ポリウレタン、裏地/綿100% | △ |
松月 あかすりタオル
韓国のプロエステティシャンも認めるタオルで、実際にお店でも使われている優れモノです。カラーが豊富で自分好みのタオルを見つけられるはず。そして1袋に10枚も入っているので、コスパ的にも優秀です。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ショートタイプ | 14×25cm | ビスコース | △ |
オーシャン タオル ライト3種類セット、韓国式マッサージタオル
ピンク色の生地にお花の刺繍があしらわれているマッサージタオルセットは自宅用だけでなく、プレゼントにも最適です。ボディだけでなくフェイス用のあかすりタオルもセットになっているので、全身すみずみキレイにしたい方に打ってつけ。
種類 | サイズ | 素材 | 泡立ちの良さ |
---|---|---|---|
ショートタイプ ロングタイプ | フェイス用: 15×12cm グローブタオル:25×10cm ボディータオル:15×90cm | レーヨン・ポリエステル | 〇 |
ロフトで買えるあかすりタオルもおすすめ
好きな雑貨店にも選ばれるほど人気の高いロフト(※1)でも、あかすりタオルを購入することができます。品揃えが豊富なうえユニークな商品も多いため、他店では取り扱っていない商品に出会えることも…。
ロフトは全国に展開していますが、お住いの地域によってはなかなか行くのが難しい場合もあるでしょう。そんな時はロフトのネットストアもチェックしてみてください。
※1 2016年マイナビニュース調べ
ボディスクラブでマッサージしながらボディケア
あかすりによく似たものとして「スクラブ」があります。あかすりは昔からあるもので、スクラブは若い女性を中心に最近流行っているもの、と認識している方も多いのではないでしょうか。
そもそもスクラブとは塩や砂糖などの細かい粒子が、古くなった角質を絡めとることでスベスベな肌へと導いてくれます。黒ずみが気になる方や肌をワントーン明るくしたい方、ニキビ跡を改善したい方などにとくにおすすめです。
さらにボディケアをしながらマッサージ効果も期待できるため、血行促進やむくみ解消にも打ってつけ。スクラブの種類もさまざまで、「ザラザラを解消したい」「顔の角質を取りたい」「敏感肌で肌が傷まないか心配」「保湿効果が高いものを選びたい」など使い分けることも可能です。
あかすりなら軽石もおすすめ!
とくに角質が厚くなりやすい「かかと」のガサガサは、軽石でしっかり除去してあげましょう。軽石には天然のものと人工のものがあり、サイズや形状もさまざまです。軽石というと固くて肌を傷つけるイメージがあるかもしれませんが、実際はアロエエキスや豆乳、絹などの保湿成分が配合されたものもあるので潤いを逃さず優しくケアすることができます。
1,000円以下で購入できるものばかりなので、軽石を身近なものにしてみませんか?
まとめ
あかすりには、たくさんの魅力的な効果があります。
・毛穴の黒ずみや角質を除去
・肌のくすみが取れる
・美肌効果
・血行促進
・新陳代謝アップ
・筋肉がほぐれて疲労回復
・菌の繁殖を抑え体臭予防
・発汗作用アップでダイエット効果
肌がツルツルになるだけでなく、血行促進や新陳代謝アップなどの内面的な効果も期待できるとあれば、ますます意欲的に取り組みたくなるのではないでしょうか。
あかすりを選ぶ際は「洗いたい部位に合わせる」「素材」「泡立ちの良さ」、この3つのポイントに重点をおき、正しい方法でセルフあかすりを楽しんでください。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】