ビズリーチの評判は悪い?口コミからメリット・デメリットを徹底検証!
2020.04.26
本記事はPRを含みます。
「転職したいけど、ビズリーチって実際どうなの?口コミは?」「ビズリーチには、ほかの転職エージェントとは違う特徴ってあるの?」
CMなどで耳にすることが多い転職支援サービス「ビズリーチ」ですが、転職に有用なサポートを受けられるのでしょうか?
この記事では、実際に利用したユーザーの口コミから、ビズリーチの評判を徹底検証します。転職支援サービス選びに悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
ビズリーチの評判は悪い?口コミからメリット・デメリットを徹底検証!
スカウトが受けられるハイクラス転職サイト
ビズリーチは、登録している優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトを受け取ることができる転職サイトです。
あなたの職務経歴書を登録すると、それを見た企業のヘッドハンターやスカウトがあなたへ直接コンタクトを取ります。
また、ヘッドハンターは転職や求人のサポートも行っており、書類の添削や面接対策などサポートを行ってくれるので、転職エージェントと同様に利用することもできます。
登録者数 | 得意業界 | 対象年齢・職種 |
---|---|---|
100万人 | 金融・コンサルタント | 全年齢・全業種 |
ビズリーチの特徴1:ヘッドハンティング型転職エージェント
※画像はイメージです。
ビズリーチは転職エージェントと認識されるケースが多いですが、ヘッドハンターによるスカウト型の転職支援サービスです。
一般的に転職エージェントは、登録することで希望の職種や勤務形態、スキルや職歴などを考慮され自分にマッチした企業を紹介してくれるサービスを指します。
一方ビズリーチのスカウト型は、登録することでヘッドハンターから企業へのスカウトを受けられるサービスです。転職先を探すというよりは有望なヘッドハンターを探し、優良な企業にヘッドハンティングしてもらうためのサービスといえるのではないでしょうか。
スカウト型であるため企業が求める人材のレベルも高く、求人の約3割が年収1,000万円以上となっておりハイクラス向けであるのも特徴です。
もちろん、ほかの転職支援サービスと同じように求人を検索し応募するという方法も選択できますが、実にユーザーの80%以上がスカウトからの転職を選んでいます(2020年4月時点)。
では、ビズリーチの評判はどのようになっているのでしょうか。
ビズリーチの評判について
実際に利用したユーザーからの評判には、以下のようなものがあります。
悪い評判
・選んだヘッドハンターが微妙だった……
・オファーがない……
・求人のバラつきが気になった……
・条件に合わないような案件も紹介された……
・自分からはハイクラスと感じなかった……
・希望案件が検索に出てこない、またオファーも希望と違うものばかり……
・ほかのエージェントでも紹介可能な企業も多い
ハイクラス向けであるため、納得できないケースもあるのではないでしょうか。ビズリーチは30〜40代が中心の転職支援サービスです。そして、今までのキャリアやスキルによって、マッチする企業が少ないケースもあります。
また、ヘッドハンターの評判がいいからといって、必ずしも自分に合っているとは限りません。面談などで自分と相性が良さそうなヘッドハンターを見つけるのも転職成功のポイントです。
キャリアやスキルによっては、自分に合わない転職支援サービスである可能性もあります。転職に時間をかけられないなら、ほかの転職エージェントなどと併用し転職案件の幅を広げておくことも大切です。
良い評判
・短期で転職先が決まってよかった
・期待していなかったが、自分では見つけられない企業の案件に出会えた
・年収が上がった
・ほかの転職エージェントでは「無理」と言われた希望年収が、ビズリーチでは複数社オファーしてくれた
・有料のサービスだが、キャンペーンなどを利用するとお得に利用できるのでよかった
・ビズリーチに登録している企業は多い。そのため情報収集にも役立てられた
・転職先でのポストについても分かりやすく記載されているので求人情報が見やすい
・管理職求人が多いので、ほかの転職サイトと違い本当にハイクラス向けだと感じた
・基本的に600万円以上の求人となっている
ビズリーチは、やはり年収やポストなどを重点にした「ハイクラス向け」の転職支援サービスという評判です。
とはいえ、自分では見つけられない企業に出会えたり、ほかの転職エージェントでは無理と言われた条件でも転職できたりと、有用性の高いサービスと言えるでしょう。
115万人以上の優秀な人材が登録しているので、こちらをタップしてビズリーチ公式サイトを見てみよう!
ビズリーチの良い口コミと悪い口コミ
※画像はイメージです。
ここでは、実際に利用したユーザーのリアルな口コミを紹介します。
ユーザーそれぞれでキャリアやスキルに違いはありますが、客観的な意見として参考にしましょう。
悪い口コミ:他のエージェントよりサポートが少ない
「他のエージェントも調べていたので、ビズリーチにはサポート体制があまりないのを知って少し残念でした。とくに面接対策はネックだったのでがっかりです。仕方ないので面接対策などは、ほかのエージェントに頼んで添削してもらいました。」
「ビズリーチは、有料会員にならないとスカウトメッセージが見れません。これだったら他のエージェント使います。」
「スカウトしてくれるのはいいのですが、書類や日程などは全部自分でやる必要があり大変です。」
面接や応募書類のサポートが少なく、無料会員では使いにくさが見受けられます。
しかし、公式HPでは書類や面接について、以下のように記載しています。
「経歴や希望の条件を伝えると、よりマッチした求人、スカウトにも書けないような秘匿性の高い非公開求人を提案してもらえる可能性があるほか、職務経歴書の書き方、面接対策などサポートを受けることもできます。」
「サポートを受けること」としているため、ヘッドハンティングによってサービス内容が同じとは限りません。
また、次のような口コミもありました。
「サイト側の評価が高いエージェントとコンタクトを取っても、一向に返事がこないケースが何回かありました。」
「非公開求人が多く、エージェントとコンタクトをとってからでないと、求人情報の詳細は得られません。」
メールなどだけではなく直接会って面談するとサービスを受けられる可能性もあるので、不安があるならヘッドハンターを選ぶ前に直接確認するようにしましょう。
悪い口コミ:20代の案件が少ない
・26歳、女性
「スカウト案件が多く、自分の市場価値を判断しながらより良い企業への転職が可能だと思ったため、ビズリーチに登録しました。確かにスカウトの数は多いですが、プロフィールも確認せず、とりあえず学歴だけで声をかけてくるような案件が多く、信頼性に欠ける印象でした。」
・23歳、男性
「高収入の求人が多いという点にひかれビズリーチに登録しました。しかし、ほとんどが釣り案件のように感じました。応募しても書類が通らない、ヘッドハンターに熱意がなく『20代前半は若すぎる』とも言われました。」
ビズリーチは、20代のキャリアが浅い人材を対象にした転職支援サービスではありません。スカウト系のハイクラス向けのサービスです。
ビズリーチのサービスが悪いというよりも、そもそも企業が求めている人材ではない可能性も考えられるので、ほかの転職エージェントと併用することを検討しましょう。
登録すれば誰でも条件の良い企業へ転職できるというサービスではありません。
良い口コミ:質の高い案件が多い
「質の良い案件の割合が高く、ヘッドハンティング案件であればどれを選んでも間違いありません。」
「案件数としてはほかの転職サイトより少なく、絞り込まれた中から選ぶ必要がありますが、良質案件の割合が高いので案件の少なさにも納得できました。」
「ハイクラス向けの案件が中心なので、飲食チェーン店長や学習塾塾長など比較的低収入のポジションはありません。」
「敷居が高いポジションが掲載されていますが、条件が合えばかなりの確率でマッチングします。」
「注意すべきは、企業からの直接募集の案件で、あまり良い案件がないことです。」
直接募集の場合はすぐに飛びつかず、企業の評判や経営状況を調べたうえで応募することをおすすめします。
有料サービスなので、それなりのサービス料を支払う必要がありますが、初回登録の場合はサービス料が無料であったり、キャンペーンを利用したりするとお得に利用できます。
キャンペーンなどを利用すると、無料であったり割引が受けられたりと、お得に利用できるようです。
求人案件は直接募集よりも、ヘッドハンティング案件をおすすめします。
115万人以上の優秀な人材が登録しているので、こちらをタップしてビズリーチ公式サイトを見てみよう!
ビズリーチの特徴2:無料登録と有料登録の違い
※画像はイメージです。
一般的に、ほとんどの転職エージェントはすべてのサービスを無料で受けることができます。しかし、ビズリーチはスカウト型の転職支援サービスなので、転職エージェントとは異なるサービスと言えるのです。
前述したように、ビズリーチは有料サービスがメインとなりますが、無料でも利用できるサービスもあります。ここでは、ビズリーチにおける無料と有料サービスの違いについて紹介しましょう。
ビズリーチでは会員ステージを「スタンダードステージ(無料)」「プレミアムステージ(有料)」にわけてサービスを提供しています。
それぞれ利用できるサービスは以下などです。
スタンダードステージ(無料)
・プラチナスカウトが受けられる
・受けたスカウトへの返信が可能
・特集や公募求人案件へ応募できる
・求人情報の検索
プレミアムステージ(有料)
・すべてのスカウトを受けられる
・すべての求人案件に応募できる
・ヘッドハンターへ相談可能
・ヘッドハンターの検索や閲覧可能
※2020年4月時点の情報です。
※プラチナスカウトとは面接が約束されたスカウトで、キャリアやスキルによってヘッドハンターから届く特別なスカウトです。
無料登録:スタンダードについて
上の表を見ると無料登録でも多くのことができそうに感じますが、特集や公募案件以外には自分から応募することができません。そのため、自分から積極的に転職活動を進めるというよりは、登録してスカウトを待つというスタイルになります。
また、スカウトがきてもプラチナスカウトにしか閲覧、返信ができないので、通常のスカウトが届いても見ることも応募することもできないのです。
そして、求人情報は検索可能ですが、応募もできませんし企業名も確認することができません。
スタンダードステージは、企業やヘッドハンターの目に止まるくらいのキャリアやスキルがあればすぐにでもプラチナスカウトで転職できる可能性はありますが、それ以外では難しい可能性もあります。
有料登録:プレミアムについて
プレミアムステージは「ハイクラス」と「タレント」という2つの属性に分けられています。
それぞれの料金や特徴は以下などです。
ハイクラス
・現年収750万円以上が対象
・年収1,000万円以上の案件に応募可能
・すべてのヘッドハンターに相談可能
・料金:30日間で、4,980円(税込)
タレント
・現年収750万円以下が対象
・年収1,000万円以上の案件に応募不可
・ハイクラスヘッドハンターへの相談不可
・料金:30日間で、2,980円(税込)
※2020年4月時点の情報です。
※属性は自分から決めるのではなく、ビズリーチの審査によって決定されます。
現職の年収によって属性が分けられます。違いは、1,000万円以上の案件に応募できるかできないかと、ハイクラスヘッドハンターに相談できるかできないかということです。
前職までの経歴も考慮されるので、企業のニーズやポストなどのミスマッチも防げるのではないでしょうか。
キャリアやスキルに魅力があればどちらの属性であっても企業からのニーズは高いため、良質なスカウトを受けられる可能性があります。よって、ハイクラスもタレントも大きな違いはないと言えるでしょう。
115万人以上の優秀な人材が登録しているので、こちらをタップしてビズリーチ公式サイトを見てみよう!
ビズリーチを利用するメリット・デメリット
※画像はイメージです。
ビズリーチについて紹介してきましたが、誰にでもマッチする転職支援サービスではありません。おもに30代以上のハイクラス向けで、企業からニーズのあるキャリアやスキル、マネジメント能力や経験がある会社員向けサービスといえます。
ここでは、サービスにマッチする条件を踏まえたうえで、利用するメリットとデメリットそれぞれを挙げていきましょう。
メリット:ハイクラス求人への応募やスカウトが受けられる
ビズリーチは有料サービスがメインとなります。プレミアムステージでは、ハイクラス求人への応募やスカウトを受けることが可能です。
スタンダードステージでもスカウトは受けられますが、スカウトの内容が見れなかったり返信できなかったりと条件が厳しくなっています。
真剣にビズリーチでハイクラスへの転職を目指すなら、プレミアムステージへ登録することでメリットとなるのではないでしょうか。
デメリット:ヘッドハンターの質がまちまち
ヘッドハンターとの相性もあります。転職エージェントでもキャリアアドバイザーと合わないなどの理由で、転職活動がスムーズに進まないことも珍しくはありません。
実際に利用したユーザーの意見にもありましたが、条件にマッチしない案件を紹介されることもあるようです。
ビズリーチでは2020年4月時点で約4,100人のヘッドハンターが登録されているため、自分に合うパートナーを探すのは容易ではありません。
しかし、得意業種や勤務地、経験年数など検索機能で調べることができます。また、ヘッドハンタースコアという、実際に利用したユーザーのアンケートによって数値化された目安もあるので参考になるでしょう。
スカウトが受けられるハイクラス転職サイト
ビズリーチは、登録している優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトを受け取ることができる転職サイトです。
あなたの職務経歴書を登録すると、それを見た企業のヘッドハンターやスカウトがあなたへ直接コンタクトを取ります。
また、ヘッドハンターは転職や求人のサポートも行っており、書類の添削や面接対策などサポートを行ってくれるので、転職エージェントと同様に利用することもできます。
登録者数 | 得意業界 | 対象年齢・職種 |
---|---|---|
100万人 | 金融・コンサルタント | 全年齢・全業種 |
115万人以上の優秀な人材が登録しているので、こちらをタップしてビズリーチ公式サイトを見てみよう!
まとめ
ビズリーチの特徴や評判などについて紹介しました。
・ビズリーチはスカウト型の転職支援サービス
・ヘッドハンター選びがポイントとなる
・無料、有料登録があるが、メインはプレミアムステージの有料サービス
・案件の質は高い、ハイクラス向け
・30代以上でキャリアやスキルが重視される。20代前半には向かないサービス
・ヘッドハンターによって、案件の質やサポート内容にバラつきがある
ビズリーチはハイクラス向けの転職支援サービスのため、ユーザーによっては有用なサービスと感じられない内容の口コミもありました。
転職をスムーズに成功させるためには求人案件の幅を広げることが大切です。
ビズリーチを利用するなら、ほかの転職エージェントにも登録しつつ、ビズリーチでハイクラス転職を目指すことも検討すべきではないでしょうか。