空気清浄機のおすすめ人気ランキング9選
2020.04.03
本記事はPRを含みます。
空気清浄機はハウスダストや花粉ばかりでなく、細菌なども除去してくれる便利な家電です。ペットや洗濯物の家干し、タバコなど生活臭も取り去り、快適に過ごせます。しかし、空気清浄機は種類が多く、どれを選ぶか迷ってしまうのではないでしょうか。
今回は空気清浄機のタイプ別での特徴や人気ランキングなども解説しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を紹介する人
- クリエイター
e-colle編集部
本記事では空気清浄機の選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
空気清浄機の選び方
空気清浄機は設置場所や広さによって、選び方にいくつかポイントがあります。順に説明していきましょう。
置き場所に合わせてタイプを選ぶ
・ファン式空気清浄機
・電気式空気清浄機
・イオン式空気清浄機
空気清浄機には3つのタイプがあり、花粉や細菌などの集塵方法がそれぞれ違います。
ファン式はもっとも一般的で種類が豊富です。ファンが回転して空気を取り込み、中のフィルターに汚れを集めます。シンプルな設計でロープライスで購入することができ、家に何台も置くならこのタイプがよいでしょう。ファンの運転音が大きいのが難点なので、静音モードつきの機種がおすすめです。
電気式は静電気を利用するタイプです。プラズマの作用によって集じんするので内部のフィルターが目詰まりしにくく、ファンの運転音が比較的静かです。安眠を妨害しないので、寝室に置くのに適しています。また、効果が長期間持続するのが特徴ですが、ファン式よりも高価なものが多いです。家に何台も置くというより、静かさが必要な部屋に1台置くという使い方になるでしょう。
イオン発生器はフィルターがなく、機器内部に汚れを取り込まない空気清浄機です。本体からイオンを飛ばして空気を浄化します。イオンが空気中のカビ菌やウィルスの増殖を抑えて空気をきれいにします。比較的小型のタイプが多く、トイレや玄関に置くには便利でしょう。しかし空気清浄のパワーは、電気式やファンタイプに比べると低めになります。
「適用床面積」は部屋より大きめをチョイス
空気清浄機には「適用床面積〇畳」と広さが表現されています。これは30分かけて空気をきれいにできる能力を表します。例えば12畳の部屋に「適用床面積24畳」を使用すると、計算上では15分で空気がきれいになります。早さを求めるなら、能力が大きいものを選ぶとよいでしょう。
「最大風量」が大きなものは、素早く空気を循環できる
最大風量は単位が(m³/分)毎分何立方メートルかで表します。数値が大きいほど空気が速く循環するということです。適応床面積の大きさに比例して、最大風量は大きくなる傾向があります。目安は12畳が2.4 m³、31畳で7.0m³程です。窓を開けたときに入り込んでくる花粉や排ガスを取り込んで、循環させる速さを表す数値です。
「HEPAフィルター」搭載モデルがおすすめ
HEPAフィルターは空気中の微細なホコリを取り除く高性能のフィルターです。0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子をキャッチします。これは、スギ花粉30~40μm、ハウスダスト10~40μmに対して効果が期待できます。
細菌の場合、結核菌2~4μmはHEPAでほとんど捕集されるでしょう。インフルエンザウイルスは0.12μmとかなり微細ですが、ウイルスは表面にスパイクがあるのでHEPAフィルターに捕集される可能性が大きいです。
プラスαの機能も要チェック
・ニオイセンサー機能
・ホコリセンサー機能
・除湿・加湿機能
ニオイセンサー機能はペットやタバコなどの嫌なニオイを感知すると自動で運転を開始する便利な機能です。自分で作動させなくても、いつも快適にすごせます。
ホコリセンサー機能は、窓を開けて舞い込んできた土埃やハウスダストなどに反応して取り除く機能です。大気汚染物質PM2.5や排気ガスの除去、花粉対策としても効果的です。ちなみにPM2.5は、大気中に浮遊している直径2.5μm(1μm(マイクロメートル)=1mmの1000分の1)以下の非常に小さな粒子です。PMとは「Particulate Matter(粒子状物質)」の頭文字をとったものです。
除湿・加湿機能は、多機能の空気清浄機に搭載されています。その分価格は高くなりますが、家電を何台も設置せずにすっきりと暮らせるのでおすすめです。
メーカーの特徴で選ぶのもおすすめ
空気清浄機のメーカーで独自の技術開発をしている代表的な3社をご紹介します。
・シャープSHARP
プラズマクラスターの開発:プラズマクラスターイオンを空気中に放出し、浮遊する菌やウイルスの作用を抑えます。 また、脱臭効果もあり衣類やカーテンやペットのニオイも消臭できます。イオンの効果で肌の水分が守られるのも女性にとってうれしいポイントです。
・パナソニックPanasonic
ナノイーの開発:水に包まれた微細なイオン「ナノイー」を放出して空気中や壁、床などに
ついている菌やウイルスを撃退します。水に包まれているためイオン効果が持続します。また、肌への保湿効果があるのも特徴です。
・ダイキンDAIKIN
ストリーマの開発:ストリーマ放電から発生する高速電子でウイルスや嫌なニオイをすばやく取り除きます。高速電子は、空気中の酸素や窒素と合体して酸化分解力のある活性質に変化します。この活性質がカビや花粉などのアレルゲンを除去する仕組みです。また、ホルムアルデヒドなどの有害化学物質にも効果的です。
空気清浄機のおすすめ人気ランキング9選
冷暖房器具として冬も夏も活躍する1台
空気清浄機に扇風機とヒーターが搭載されています。この1台で空気清浄をしながら夏は扇風機、冬にヒーターとしてカバーしてくれる多機能商品です。ダイソンは他のメーカーよりハイスペックでPM 0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去するのがウリです。
コンパクトなサイズの高さ76.4 x 幅24.8 cmなので、設置スペースをとられません。スタイリッシュでインテリアに映えるボディも人気です。
ヒーターとして使った場合は、暖房の目安が木造4~6畳、コンクリート5~10畳です。石油、電気などの他のファンヒーターに比べて、格段に早く温風が吹き出します。アプリで操作が簡単にできるのも便利です。何台も家電を置かずにすむので、1人暮らしにも向いているおすすめの空気清浄機です。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
― | 9~26畳 | - | ○ | ○ | 〇 | ― | ○ |
パワフルな集じん力で遠くのほこりも吸い取る
シャープの特徴の1つ「プラズマクラスター7000」を搭載した加湿機能付きの空気清浄機です。遠くのホコリも吸い寄せる「スピード循環器流」搭載のパワフルな空気清浄機は背面に大きな吸い込み口を設け、広範囲から大量の空気を取り込みます。
集じん能力が強い機種で、PM2.5やハウスダストも逃がしません。空気中を舞う細かいホコリをよく吸うので、PCののキーボードに付着するホコリが明らかに減少します。加湿機能付きで乾燥が気になる季節には、のどやお肌のうるおいをしっかり守ってくれるでしょう。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 13~23畳 | 5.1 ㎥/分 | ― | ― | 〇 | 〇 | 加湿あり |
世界初の蚊取空清!スピード循環器流で遠くのホコリも素早く集じん
夏の時期に多くなる蚊を取ってくれる、おすすめの空気清浄機です。「スピード循環気流」で遠くのホコリも素早く集じんします。背面の大型フィルターで室内の空気をグングン吸い込み、「パワフル蚊取りモード」で蚊も一緒に吸引して捕獲してくれます。コバエも取ってくれるので、部屋の窓をよく開けている人は検討してみるといいでしょう。
プラズマクラスター機能でカビが生えにくい環境をつくるので、快適に過ごせます。湿気が多くても、プラズマクラスターを設置している部屋だけはカビが生えにくいので、カビ対策としてもおすすめできる商品です。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 14~23畳 | 5.1 ㎥/分 | ― | ― | 〇 | ― | ― |
小型で強力な集じん力!インテリアにもぴったり
1人暮らしのコンパクトな部屋に置けるシンプルタイプの空気清浄機です。レッド・ドット・デザイン賞を受賞し、欧米市場でベストセラーを獲得しました。寸法が22×36cmとコンパクトで軽量、大きいゴミ箱ほどの大きさです。いかにも家電、という形ではないのでインテリアとして置いておくのにもピッタリでしょう。
HEPAフィルターにより、脱臭・ホコリ・花粉・細菌・PM2.5など、0.1μmまでの微粒子を99.97%除去します。360度全面から強く吸収し、真上にきれいな空気を送り出す仕組みです。
目安ですが、8畳あたりの清浄時間は約13分です。低騒音技術により運転音が非常に小さく、寝室にも置けます。フィルターのランニングコストも、有名ブランドに比べて半分の価格でおすすめです。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 21畳 | 260㎥/h | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
dyson Purifier Cool 空気清浄ファン
空気清浄機と扇風機の機能が搭載されています。羽根がないダイソン独自のスタイリッシュなつくりです。小さい子供やペットがいても危険性が低いので、安心して使えます。羽根の掃除が不要で、フィルター洗浄もないので、お手入れが簡単です。
一般的に空気清浄機では、微小粒子状物質PM2.5を除去できる機種が主流ですが、その25分の1 サイズ のPM0.1レベルを99.95%閉じ込める高性能商品です。円形のグラスHEPAフィルターは汚れた空気を360度全方向から吸い込み、きれいな空気を排出します。
モダンでスリムなデザインの上、軽量設計なので簡単に移動できます。扇風機としても活用できる350度首振り機能で、部屋のすみずみにまできれいな空気を循環させるのも魅力です。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
― | 9~26畳 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
ツインバード マイナスイオン発生空気清浄機AC-D358
マイナスイオンを発生し、家にいながら森林浴をしているような清涼感をもたらします。HEPAフィルターはクリーンルームで使用されるレベルで、室内で舞い上がる花粉もしっかりキャッチします。花粉症対策でシンプルな空気清浄機を探している人におすすめです。
センサーや加湿機能がない分、リーズナブルな価格設定でつくられています。有名ブランドではないですが、口コミ情報からも能力的に問題なく使える商品です。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 12畳 | 2.4 ㎥/分 | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
ダイキン 加湿ストリーマ 空気清浄機MCK55V-W
スリムタイプの空気清浄機を探している人におすすめの商品です。シンプルで四角いスリムタイプの空気清浄機は、見た目がスタイリッシュでインテリアになじみます。細長い設計になっているため、使わない時は部屋の家具の隙間に入れられます。
空清と加湿の2役で年間を通して使えるでしょう。加湿能力も高いので、乾燥しやすい時期にも大活用するでしょう。ホコリ PM2.5 センサーとニオイセンサー のどちらかに反応して、自動でパワーアップ運転を開始します。ペット多頭飼いでも、しっかり消臭してくれます。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 25畳 | 5.5 ㎥/分 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
日立 加湿空気清浄機EP-NVG90
広い部屋で使える商品を探しているなら、最大42畳まで対応できる「EP-MVG90」がおすすめです。加湿の使用では最大30畳まで対応。また大気汚染物質PM2.5センシング機能が家の中に持ち込んでしまった微細なホコリやPM2.5もしっかり吸着します。
「ワイドスピード集じん」であれば、8畳を7分できれいにすることが可能です。「ニオイをキャッチ」するセンサーが働いてペットのアンモニア臭、タバコ、排ガスなどをしっかり捕集します。
「自動おそうじユニット」が、運転48時間ごとにブラシでフィルターのホコリを取り除きます。取ったホコリはダストボックスに溜まり、ごみ捨て目安はなんと、約1年に1回です。 ブラシとダストボックスは抗菌仕様で水洗いもできるので、いつでも清潔に使えます。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | ~42畳 | 9.2 ㎥/分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
空気清浄機能も高く、空清・除湿・加湿の3役を1台でこなす
ダイキンの最高級モデルでプレミアムな空気環境を作ります。空清・除湿・加湿の3役で1年を通して活用でき、空気清浄の機能も高いです。湿度センサーが自動で部屋の湿度をコントロールするというハイスペックな商品です。
特徴としては適用床面積と最大風量がともに31畳というパワフルな機種で、かなりの大きさで重さがあります。ただ、キャスター付きなのでちょっとした移動はできるでしょう。
電気式の分解方法なので、通常運転での静音性に優れています。ただし、除湿を強風にするとかなりの音になります。また、省エネ商品ではないので電気代がかかるのが難点です。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
電気式空気清浄機 | 31畳 | 7 m3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 除湿・加湿あり |
人気空気清浄機の比較一覧表
商品名 | 価格 | タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイキン 除加湿ストリーマ空気清浄機MCZ70U-W | 113,030円 (税込) | 電気式空気清浄機 | 31畳 | 7 m3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 除湿・加湿あり |
自動おそうじ クリエア 加湿空気清浄機EP-NVG90 | 35,970円 (税込) | ファン式空気清浄機 | ~42畳 | 9.2 ㎥/分 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
ダイキン 加湿ストリーマ 空気清浄機MCK55V-W | 40,680円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 25畳 | 5.5 ㎥/分 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
ツインバード マイナスイオン発生空気清浄機AC-D358 | 6,480円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 12畳 | 2.4 ㎥/分 | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
ダイソン Pure Cool LinkTP03WS | 47,500円 (税込) | ― | 9~26畳 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― |
純正 HEPA CORE 300 | 10,600円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 21畳 | 260㎥/h | 〇 | ― | 〇 | ― | ― |
シャープ プラズマクラスター7000 蚊取空清 空気清浄機FU-JK50-B | 23,280円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 14~23畳 | 5.1 ㎥/分 | ― | ― | 〇 | ― | ― |
lemebo空気清浄機 | 5,980円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 15畳 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 除湿あり |
シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000KC-H50-W | 18,800円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 13~23畳 | 5.1 ㎥/分 | ― | ― | 〇 | 〇 | 加湿あり |
パナソニック空気清浄機F-VC70XR | 55,000円 (税込) | ファン式空気清浄機 | 31畳 | 6.7 m3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
dyson purifier hot+cool | 77,000円 (税込) | ― | 9~26畳 | - | ○ | ○ | 〇 | ― | ○ |
フィルターのお手入れ方法や寿命もしっかり確認
空気清浄機は以下の汚れをフィルターに取り込んで、きれいな空気だけをお部屋に戻しています。フィルターのお手入れをしないとウイルスやカビ菌の温床となり、嫌なにおいを発生する原因になります。
<汚れの種類>
・ハウスダスト
・タバコの煙に含まれる有害物質
・花粉
・カビの胞子
・ウィルス
・悪臭の原因になる雑菌
空気清浄機は複数のフィルターを本体に内蔵しています。機種によって組み合わせもさまざまです。また、交換時期は、防臭フィルター約2年、集塵フィルター約10年といわれています。きちんとお手入れをすることで、交換時期まで快適に使うことが出来るでしょう。
<お手入れ頻度>
・プレフィルター 2週間ごとに掃除機で吸引
・集塵フィルター 1週間ごとに掃除機で吸引
・脱臭フィルター 1か月ごとに掃除機で吸引
・加湿フィルター 1か月ごとに洗浄
・集塵・防臭一体型フィルター 1週間ごとに掃除機で吸引
シーン毎に選びたい、その他の空気清浄機はこちら
空気清浄機は用途にあわせてピッタリの機種を選びましょう。置く場所によっては、シンプルに空気清浄機能だけでよい場合もあります。湿気のたまりやすい地下室などは、除湿機能付きが便利です。
ハウスダストや花粉に効果のある安いおすすめ空気清浄機
空気清浄機は除湿・加湿機能が搭載されると、価格がどうしても高くなります。空気清浄機能だけに特化した、ファン式空気清浄機を選ぶと価格をある程度押さえられます。次の3要素を基本にして、ファン式のシンプルな商品を選びましょう。
・フィルターをチェック
・機能(タイマー・静音機能・イオン発生)をチェック
・メーカーをチェック
一人暮らしにおすすめの空気清浄機
空気清浄機で一人暮らし用ならば、部屋の広さで選びましょう。空気清浄機の「適応床面積」をもとにすると、ぴったりな機種が見つかります。
特にワンルームの場合は、キッチンと寝室の間仕切りがなかったり、何かと生活臭が混ざりがちです。住んでいるスペースよりも「適応床面積」や「最大風量」が大きいものをチョイスすると快適に過ごせるでしょう。
スペースをとらないコンパクトな卓上タイプも動線を邪魔しないのでおすすめです。他に
除湿・加湿機能がついているタイプの空気清浄機を選べば1年を通して使えるので、収納の必要がありません。多機能タイプは一人暮らしにおすすめです。
きれいにして保湿もする!おすすめの加湿空気清浄機
空気清浄機の機能に加湿機能がプラスされているものはおすすめです。風邪をひきやすい冬場にも、乾燥から守りフル活用できます。加湿搭載タイプはシャープやダイキン、パナソニックなどのメーカーから高性能のものが開発されています。
加湿には別途「適用床面積」があります。空気清浄と加湿とでは適用畳数が異なるのがほとんどです。たとえば、パナソニック F-VXS90(空気清浄40畳/加湿24畳)です。ただ、ダイキン MCZ70U(空気清浄31畳/加湿31畳)はパワフルで、加湿も空気清浄と同じです。
ペットを飼っている方におすすめの空気清浄機
ペットがいると空気清浄機はフル活用できるアイテムです。ペット用に使うのならアンモニア臭に特化したものや、フケや抜け毛に反応するタイプを選ぶとよいでしょう。
犬・猫アレルギーに効果のある空気清浄機
アレルゲンとなる毛やフケをしっかりと吸引
空気清浄機でおすすめの1台はこちらです。イオンの濃度が一番高い「プラズマクラスターNEXT」を採用しており、空気を浄化するパワーやにおいの分解・消臭力がアップしています。ペットを飼っているとペットの毛やフケなどが空気中に漂うため、アレルギーを持っていると症状が悪化することがあります。
空気清浄機である程度軽減させることができるでしょう。ただし、空気清浄機の可動域や性能が低いものは、あまり効果が期待できません。最新技術のものを選んで性能をしっかり確認しましょう。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 23~46畳 | 10 ㎥/分 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 加湿あり |
ペットの毛を吸ってくれる空気清浄機
シャープ(SHARP)加湿空気清浄機 KC-G50
空気清浄機でおすすめの1台はこちらです。3つのフィルターで犬や猫、ハムスターなどの毛やフケだけでなく花粉やホコリも集塵します。また、脱臭フィルターでは、気になるペットのアンモニア臭も除去します。ペット用としてはリーズナブルな価格なので、各部屋に置くこともできそうです。
空気清浄機で特にペットの毛が気になるなら、集じんフィルターが高性能である機種を選ぶのがおすすめです。
タイプ | 適用床面積 | 最大風量 | タイマー機能 | ホコリセンサー | HEPAフィルター | ニオイセンサー | 除湿・加湿 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ファン式空気清浄機 | 23畳 | 5.1 ㎥/分 | ― | ― | 〇 | ― | ― |
まとめ
おすすめの空気清浄機についてご紹介しました。自分にぴったりの空気清浄機は、使用する目的や部屋の広さなどによって異なります。自分が何を求めているのかをしっかり把握し、それにあった空気清浄機を購入しましょう。ぜひ、自分だけの快適な空間を作ってください。