酵素サプリのおすすめ人気ランキング7選|〜酵素サプリの効果とダイエットに取り入れる方法
2020.04.26
本記事はPRを含みます。
「酵素サプリを使ってみたいけど、どうやって選べばいいの?」「ダイエットになる酵素サプリの使い方が知りたい」そんなお悩みを抱えていませんか?
酵素サプリは、年齢とともに不足しやすい酵素を手軽に補給できるサプリメントとして人気があります。ただ、市場には多くの商品が出回っており、何を基準に選んでいいのかわからないと、迷ってしまうこともあるでしょう。
今回は、酵素サプリのおすすめランキングとともに、酵素サプリで期待できる効果や選び方のポイント、ダイエットに有効な取り入れ方などをご紹介します。ダイエットしたいと考えている方や、年齢による健康や美容への影響が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事では酵素サプリの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
インフルエンサーのおすすめ商品
中国の楊貴妃も愛用したといわれる秘伝のキノコ・冬虫夏草配合
生活の乱れが気になる方や、便秘や下痢、肌荒れなどに悩まされている方におすすめしたいのが「SOA FOODS」の日日是漢方シリーズです。
卵から2か月で2,000倍に成長するといわれる天然蛾と、自重の300倍もの餌を巣まで運ぶ薬膳蟻から抽出したエキスを使用しています。また、特許取得の栽培方法で国内にて育てられた冬虫夏草には、16種類18個の遊離アミノ酸と豊富なミネラルを含み、自然治癒力を呼び起こします。
「日日是漢方『整』」は88種類の野菜、果物、豆類、きのこ類と冬虫夏草を使用しています。540日間発酵熟成し、熱を加えることなく計12種類の発酵菌株(酢酸菌3種類、酵母菌4種類、乳酸菌5種類)で酵素化を促進し、1068グループの酵素を体に補給できます。
熱を加えないこと、また冬虫夏草と配合することで栄養成分を最大限に引き出しています。酵素のチカラで腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えることで、美容や健康に欠かせない栄養素の消化・吸収をサポートします。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
冬虫夏草菌子体発酵物、フラクトオリゴ糖、イヌリン、植物発酵エキス末など | フィトケミカルなど | 酵母菌、乳酸菌、酢酸菌など | ー | 1~3包 |
酵素サプリで得られる効果
酵素サプリを摂取することによって、「新陳代謝の活発化」や「消化・吸収のサポート」といった効果が期待できます。そもそもわたし達の体内で働く酵素には、次の3種類があります。
・消化酵素:栄養素の分解吸収をサポートする
・代謝酵素:吸収した栄養素を全身に運ぶ、老廃物の排出をサポートする
・食物酵素:生鮮食品や発酵食品に多く含まれる成分
これらのうち、上記2つは人間を含めた生物の体内にもともと存在している酵素で、まとめて潜在酵素と呼ばれています。潜在酵素にはさまざまな種類があり、それぞれの仕事を担当していますが、年齢や生活習慣、環境などの影響を受けて徐々に働きが衰えてしまいます。
そこで、食物酵素が含まれる食品を食べることで、酵素を対外から補給し、体内の消化分解や栄養吸収をサポートできます。結果として、新陳代謝が促進され、ダイエット効果や健康・美容効果につながります。
酵素と生酵素の違い
ちなみに「酵素」と「生酵素」という言葉がありますが、違いがあるのか気になるポイントです。まず、「酵素」とは上記のような体内酵素全体を指して使われる他、「熱処理をしたもの」を指しています。一般的な酵素サプリや酵素ドリンクなどで使用されている酵素のこと、もしくは成分抽出や製造の過程で熱処理がなされている場合に使われます。
一方、「生酵素」は名前の通り生の状態、つまり加熱処理をしていない生きたままの酵素のことです。「生酵素」でサプリを製造する場合には、低温カプセル製法やフリーズドライ製法など、酵素が生きられる最高温度の48度以下で製造が行われます。
「酵素」に比べて「生酵素」の状態をキープするのに時間とコストがかかるため、サプリなど製品はどうしても高額になりやすいでしょう。また、酵素サプリとうたっていても、生酵素の条件を満たしている場合があるので、酵素の製造方法などをチェックしておくと安心です。
酵素サプリの選び方
ここからは、酵素サプリの選び方についてご説明していきます。主なポイントは次の3つです。
・酵素の種類と製造方法で選ぶ
・含有量をチェックする
・添加物などを確認する
それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
酵素の種類と製造方法で選ぶ
まずは、使われている酵素の種類、そして製造方法をチェックしましょう。酵素と言っても商品によって、幅広い原材料が使われています。どのような原材料が使われているのか、どんな植物や食品が入っているのかといった点を自分で確認しておくことが大切です。
酵素サプリをはじめ、サプリメントは数か月続けることで効果が実感できるものなので、ある程度の期間は継続的に摂取する必要があります。自分で納得して、安心できるかどうかを確認しましょう。
また、製造方法も大切なポイントです。先ほども述べたように、酵素は熱に弱いため48度以下での加工が望まれます。加熱加工していないかどうか、低温での加工、製造を行っているか、などを商品の販売ページなどで調べてみると良いでしょう。
含有量をチェックしよう
酵素サプリに含まれている酵素の配合量も確認しましょう。1日分の目安として記載されている目安の摂取量によって、どのくらいの酵素が補給できるのかは商品によって異なります。たいていの場合、商品のパッケージ、あるいは販売サイトなどで説明されている場合が多いので、購入前に調べておきましょう。
添加物などが含まれていないか?
添加物や合成着色料など、余計な成分が含まれていないかも要チェックです。体に良い成分を取り入れるための酵素サプリですが、添加物などの成分が配合されていてはせっかくの酵素のパワーが台無しになってしまいます。
商品パッケージなどに表記がある原材料一覧を見て、添加物などが多く入っていないか確認しましょう。チェックすべきなのは次のようなものです。
・添加物
・合成着色料
・香料
添加物や合成成分など、体の負担になりやすい成分が含まれていないのが理想です。ただ、成分や製品の都合上、どうしても使われているものもあるので、その場合は含まれている量に注目しましょう。
成分表記では、配合量の多い順に記載されることになっているので、最後の方に記載されていれば配合量は少ないか、微量であると判断できます。闇雲に酵素サプリだからと摂取し始めることなく、自分の体内に何を入れるのか把握してから使い始めましょう。
酵素サプリの比較ポイント
続いて、酵素サプリを選ぶ際の比較ポイントについてです。多数の酵素サプリがある中で、自分に合った商品を選ぶために何を比較すべきなのか、説明していきます。
コスパ
コスパの良し悪しは、サプリを選ぶ際の重要なチェックポイントです。先ほども述べましたが、サプリはある程度の期間、継続的に摂ることではじめて効果が期待できます。
少なくとも数か月続けることを考えると、どんなに酵素の配合量や種類が多くてもあまりに高額なものは手が出しにくいです。無理なく使い続けられるものを見つけるためには、1日あたりのコストを算出して比較してみると良いでしょう。
プラス成分が入っているか?
酵素の他に、美容成分や健康成分などが含まれているものもあるので、どんな成分がプラスされているかも確認しましょう。
より酵素サプリの効果を得られるよう、商品ごとに異なる仕様になっています。例えば、肌に良いとされる美容成分が配合されているものは、アンチエイジングなどの美容効果が期待できます。
また、燃焼系の成分が入っていると、より効率の良いダイエットになる可能性があります。メインの成分は酵素ですが、一緒に入っている有効成分に注目すると、自分の目的に合った商品を見つけやすいでしょう。
飲みやすさ
酵素サプリを続けることに関しては、飲みやすいものを選ぶことも大切です。
酵素サプリは、カプセルやソフトカプセル、タブレットなどの種類があるので、気軽に続けられるタイプを選びましょう。タブレットよりもカプセルタイプの方が味や匂いが少ないので、そういった点が気になる方におすすめです。
また、1粒が大きすぎると、女性の細い喉で飲み込むのが大変で、苦痛に感じてしまう可能性もあります。1粒どれくらいの大きさなのか、1回の粒数はいくつなのか、といった点も事前に調べておくと安心して取り入れられるでしょう。
酵素サプリのおすすめ人気ランキング7選
ここからは、酵素サプリの人気ランキングのご紹介です。今回は7つの商品を厳選しています。
オリジナル技術が生きた王道酵素サプリ!
多くのメディアでも取り上げられ、注目を集めている人気の「べルタこうじ生酵素」が1位となりました。麹酵素をはじめ、生酵素が濃縮配合されており、他のサプリとは桁違いの数の素材を使用しています。
また、コラーゲンやビタミン、ミネラルなど美容に役立つ成分も含まれ、乳酸菌もたっぷり入っており、体内デトックスやダイエットにも効果的です。酵素サプリ選びで迷ったら、王道と言われるベルタこうじ生酵素を試してみてください。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
穀物麹抽出濃縮物、水溶性食物繊維、ザクロエキスパウダーなど約659種類 | 微粒二酸化ケイ素 | 乳酸菌、ビタミン、ミネラル、コラーゲンなど | ソフトカプセル | 2粒、約69円 |
麹酵素と野菜・フルーツすべてをぎゅっと濃縮
「穀物麹・紅麹と225種の酵素サプリ」は、穀物麹由来の酵素と野菜や果物から作られる食物酵素をぜいたくに配合しています。良心的な価格設定でコスパがよいので、続けやすい点も魅力でしょう。
厳選されたGMP認定工場で製造されており、品質や安全性はお墨付きです。日々の健康維持やアンチエイジング対策に、気軽に取り入れられる酵素サプリとなっています。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
穀物麹、酒粕発酵物、発酵バガス、225種酵素など | ー | 野草発酵エキス、植物発酵物、植物性乳酸菌など | タブレット | 3粒、約53円 |
低温製法で生きた酵素たっぷり!
「麹とコンブチャの生酵素」は、低温製法で作られた「生きた酵素」を含むサプリです。生酵素の他、麹酵素や海外でも注目されている発酵飲料のコンブチャ、腸内環境に働きかける酪農菌や乳酸菌など、多くの成分を配合しています。
栄養豊富なクロレラや、美容に効果的なザクロ種子エキスなども含まれ、マルチな効果が期待できるでしょう。ダイエット中の栄養補給や毎日の健康維持に役立つアイテムです。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
ココナッツオイル、発酵紅茶エキス末、サフラワー油、オリーブ油、酵母(ビオチン含有)、ザクロ種子エキス末、パパイヤ末、クロレラ末、米麹、デキストリン、黒糖、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、野草エキスなど | ー | こうじ酵素、コンブチャ、生酵素、酪酸菌、乳酸菌 | ソフトカプセル | 1粒、約39円 |
ヨーグルト1個分の乳酸菌が摂取できる
オリヒロの「植物酵素カプセル」は、85種類もの植物素材由来の酵素を配合したサプリです。陶器のかめの中で、遠赤外線効果によってじっくりと発酵させ、得られた上質なエキスを使用しています。
また、食物性の乳酸菌もプラスされており、便秘解消にも役立つでしょう。匂いや味のないソフトカプセルタイプで、誰でも飲みやすいサプリに仕上がっています。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
りんご、ほうれん草、ショウガ、人参など85種類 | ー | 食物性乳酸菌 | ソフトカプセル | 1粒、約20円 |
合同会社Onward
すっきり麹生酵素 こうじ酵素ダイエットサプリメント
6,279円(税込)
「酵素の王様」パパイヤ酵素をたっぷり配合
すっきり麹生酵素の「こうじ酵素ダイエットサプリメント」は、80種類もの植物で作られた酵素に加えて、酵素の王様とも呼ばれるパパイヤ酵素を配合しています。体内での食べ物の分解吸収を促してくれるので、油ものや肉類を食べることが多い人にはぴったりです。
また、酒粕エキスやビタミンCなど美容にも効果的な成分や、腸内環境を整える乳酸菌もプラスされています。健康にも美容にも役立つサプリを探している人におすすめです。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
穀物麹、植物発酵エキス、青パパイヤ乾燥粉末など80種類以上 | 微粒酸化ケイ素 | 酒粕発酵、ビタミンC、乳酸菌 | タブレット | 3粒、約31円 |
植物の力だけで発酵させた濃縮エキス使用
「みやびの植物酵素100」の特徴は、なんといってもその発酵過程にあります。水も火も加えずに、自然な植物の力のみで発酵させることにこだわっており、酵素エキスそのままをしっかり配合することに成功しました。
素材には特定契約農家のみから仕入れた有機栽培の野菜やフルーツ、黒糖など100種類もの食品を使用しています。プラス成分として、アンチエイジングや美容に効果的なローヤルゼリーや、豊富なアミノ酸を含む黒酢エキスなどを配合しています。
ビフィズス菌や食物繊維も含まれるので、便秘対策としてもおすすめです。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
黒糖、キャベツ、大根、たまねぎ、みかん、バナナ、人参など100種類 | ー | ローヤルゼリー、ビフィズス菌、ペプチド、黒酢 | カプセル | 4粒、約67円 |
独自の発酵技術で栄養素を低分子化
シードコムスの「野草酵素」は、野草や野菜、フルーツなど合計80種類の食材を使って作られた酵素サプリです。ラジウム鉱石製の陶器のかめを使って、素材をにじっくりと遠赤外線作用によって発酵熟成させることで、栄養素が低分子化しており、体内での吸収率がアップしています。
自然の恵みを濃縮した植物エキス酵素を、たっぷりと配合したぜいたくな成分配合が特徴です。1か月分500円前後とコスパも高く、気軽にはじめられるでしょう。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
ヨモギ、ウコン、ドクダミ、キダチアロエ、高麗人参、霊芝など80種類 | ー | ー | ソフトカプセル | 2粒、約13円 |
おすすめ人気酵素サプリの比較一覧表
商品名 | 価格 | 原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|---|---|
みやび 二年熟成みやびの植物酵素100 | 2,006円 (税込) | 黒糖、キャベツ、大根、たまねぎ、みかん、バナナ、人参など100種類 | ー | ローヤルゼリー、ビフィズス菌、ペプチド、黒酢 | カプセル | 4粒、約67円 |
オリヒロ 植物酵素カプセル | 2,250円 (税込) | りんご、ほうれん草、ショウガ、人参など85種類 | ー | 食物性乳酸菌 | ソフトカプセル | 1粒、約20円 |
シードコムス 野草酵素 | 1,886円 (税込) | ヨモギ、ウコン、ドクダミ、キダチアロエ、高麗人参、霊芝など80種類 | ー | ー | ソフトカプセル | 2粒、約13円 |
ベルタこうじ生酵素 | 6,458円 (税込) | 穀物麹抽出濃縮物、水溶性食物繊維、ザクロエキスパウダーなど約659種類 | 微粒二酸化ケイ素 | 乳酸菌、ビタミン、ミネラル、コラーゲンなど | ソフトカプセル | 2粒、約69円 |
すっきり麹生酵素 こうじ酵素ダイエットサプリメント | 6,279円 (税込) | 穀物麹、植物発酵エキス、青パパイヤ乾燥粉末など80種類以上 | 微粒酸化ケイ素 | 酒粕発酵、ビタミンC、乳酸菌 | タブレット | 3粒、約31円 |
穀物麹・紅麹と225種の酵素サプリ | 1,580円 (税込) | 穀物麹、酒粕発酵物、発酵バガス、225種酵素など | ー | 野草発酵エキス、植物発酵物、植物性乳酸菌など | タブレット | 3粒、約53円 |
麹とコンブチャの生酵素 | 1,180円 (税込) | ココナッツオイル、発酵紅茶エキス末、サフラワー油、オリーブ油、酵母(ビオチン含有)、ザクロ種子エキス末、パパイヤ末、クロレラ末、米麹、デキストリン、黒糖、オレンジ、パイナップル、バナナ、リンゴ、パパイア、グァバ、ニンジン、キウイフルーツ、野草エキスなど | ー | こうじ酵素、コンブチャ、生酵素、酪酸菌、乳酸菌 | ソフトカプセル | 1粒、約39円 |
酵素サプリをダイエットに取り入れる
酵素サプリのメリットを生かして、ダイエットに取り入れることもおすすめです。酵素サプリの主成分である食物酵素を補給することで、体内の消化酵素や代謝酵素をサポートできます。
そのため、食べたものの分解吸収や新陳代謝の向上に役立つでしょう。ただし、酵素サプリを摂っていれば自動的に痩せられる、という考えからサプリを使うことはおすすめできません。
健康的なダイエットは、毎日の食事内容や運動、生活習慣などトータルで成り立つものです。ひとつのサポート役として酵素サプリを取り入れながら、生活全般においてダイエットを続けることが大切でしょう。
市販でおすすめの酵素サプリ
市販されている酵素サプリのおすすめをご紹介します。ドラッグストアなどで購入できるのでチェックしてみてください。
信頼のDHCブランドの酵素サプリ
幅広い種類のサプリメントを扱うDHCの「熟成発酵エキス+酵素」は、取り扱い店舗が多く手に入れやすいサプリとしてもおすすめです。植物や海藻類など82種類の植物を、3年間じっくり熟成させて作られており、配合されている栄養素量も十分で満足できます。
身近な場所で買える酵素サプリを探している、という人にはぴったりの商品です。
原材料 | 添加物 | プラス成分 | 形状 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
オリゴ糖、黒砂糖、リンゴ、玄米、カキ、ヤマブドウなど約82種類 | 二酸化ケイ素 | ー | タブレット | 3粒、約32円 |
まとめ
酵素サプリは、年齢とともに働きが減ってしまう体内酵素をサポートしてくれる優秀なアイテムです。さまざまな酵素サプリがありますが、商品ごとに使われている素材の種類やプラス成分が異なりますので、自分の目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
ダイエットや健康的な毎日のために、ぜひ酵素サプリを取り入れてみてください。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】