リップクリームおすすめ人気ランキング11選|選び方や効果的な使い方も紹介
2020.04.27
本記事はPRを含みます。
唇を乾燥から守るリップクリームは、特に寒い季節には重要なアイテムです。しかし、様々なメーカーから販売されている上、種類も多いので、何を選べば良いか分からないという人も多いでしょう。
当記事ではリップクリームの選び方や塗り方のコツなどを解説しつつ、おすすめの商品を紹介していきます。自身に合った最適なリップクリームを知りたい人は、ぜひご覧ください。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではリップクリームの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます。
リップクリーム選びの3つのポイントとは?
リップクリームを選ぶ際には、以下の3つのポイントがあります。
・医薬品・医薬部外品・化粧品の違いを把握する
・保湿成分が豊富
・使いやすい
詳しく見ていきましょう。
医薬品・医薬部外品・化粧品とは?違いを理解して選ぼう
リップクリームには、医薬品・医薬部外品・化粧品という種類があります。上記の3種はそれぞれ使用する目的が異なり、唇に与える効果にも違いがあるので注意が必要です。
それぞれの種類の基本的な効果は以下のようになります。
・医薬品:唇の荒れの治療
・医薬部外品:唇の荒れの予防と保湿
・化粧品:唇の保湿
詳しく見ていきましょう。
医薬品のリップクリームは荒れの治療に
医薬品のリップクリームには、抗炎症作用や細胞の修復作用などを持つ薬用成分が含まれているので、唇の荒れに効果があります。
ただし、保湿成分やUVカット成分などが含まれているケースはまれなので、普段使いには向いていません。唇が荒れて痛む場合や、口内炎などができてしまった場合などに有効です。
医薬部外品のリップクリームは唇の荒れ予防と保湿に
医薬部外品のリップクリームは、唇を保湿しつつ荒れを予防できます。基本的には普段使いに向いており、特に唇は荒れやすい人は1つ持っておくと安心です。
お出かけなどでばっちり決めたい時は、化粧品のリップクリームを使用し、平常時には医薬部外品のリップクリームを使うのが、唇にも優しく効果的でしょう。
化粧品のリップクリームは唇の保湿に
化粧品のリップクリームには保湿成分が含まれていることが多いです。また、UVカットなど、化粧品らしい機能を持っている製品が多いのも特徴です。
香りや色のバリエーションも豊富で、唇を潤い豊かに保ちつつ美しく仕上げてくれます。香料や着色料が含まれているものが多いので、唇が弱い人は注意が必要です。
保湿成分が豊富なものを選ぼう
先述の通り、医薬部外品や化粧品に分類されるリップクリームには保湿成分が含まれています。保湿成分の含有量は商品によってまちまちですが、リップクリームを選ぶ際には、なるべく多くの保湿成分を含んでいるものを選ぶのがおすすめです。
保湿成分が多いと唇を乾燥から守ることができるので、荒れや割れなどを未然に防ぐことができます。また、保湿成分が多い方が唇がジューシーになり、顔全体を健康的に見せることが可能です。
医薬品のリップクリームを除き、リップクリームを選ぶ際には十分保湿ができるものを選ぶことをおすすめします。基本的には、はちみつなどの天然由来成分が含まれているものや、保湿・バリア機能の高いワセリンを豊富に含んでいるものがおすすめです。
使いやすいものを選ぼう
リップクリームは日常で頻繁に使用することになります。よって、もし使いづらいものを購入してしまうと、使用の度にストレスがたまり、不満が出てしまう可能性が高いです。
リップクリームを選ぶ際には、頻繁に使用してもストレスがたまらないものを選びましょう。スティックタイプのリップクリームであれば、キャップを外せばすぐに使用できるので、外出時などでも気軽に使用できます。
しかし、唇に押し付けて塗る性質上、荒れている時の使用には向いていません。それに対してバームタイプなどは伸びが良く、荒れた唇にも塗りやすいのですが、綿棒や指につけて塗る必要があるので、少々手間なのがデメリットです。
自身の唇の状態も考慮しつつ、その日のコンディションに合ったリップクリームを使用するのがベストといえます。
【最終検証結果】リップクリームのおすすめ人気ランキングBEST11
リップクリームを選ぶポイントが分かったところで、おすすめのリップクリームを紹介します。それぞれの商品ごとに使いやすさや保湿力などに違いがあるので、ぜひ当記事を参考に自身に合った商品を探してみてください。
ハチミツの保湿力で唇をしっかりコーティング
「大洋製薬マヌカハニー リップ」は、ハチミツが持つ保湿力が活かされたリップクリームです。チューブタイプですが、口が斜めになっているので指に出さずに直接唇に塗ることができます。
チューブタイプにありがちなテカリも少なく、伸びも優れているので、塗った後もすぐ落ちることがないです。
また、マヌカハニーを使用しているので保湿力が高く、肌に優しい成分で構成されているので安心して使用できます。チューブタイプの扱いに慣れてしまえば、これ以上ないほど優秀なリップクリームです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ |
---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 |
薄づきで長持ちなリップクリーム
「花王 キュレル リップケアクリーム【医薬部外品】」は、薄いつけ心地なのにも関わらず、長時間保湿力が長持ちするリップクリームです。塗ったそばから唇になじんでいくのでつけ心地は快適で、保湿力が高いために他の製品に比べ塗り直しが必要ありません。
薄づきゆえにコスパが高く、男性でも使いやすいこともポイントです。誰でも気軽に使用できる万能な逸品となっています。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
保湿力抜群で付け心地も良いワセリン
「近江兄弟社 メンターム ワセリン」は、軽い付け心地が特徴のワセリンです。ワセリンは保湿力が抜群な反面、重いつけ心地のものが多いのですが、「近江兄弟社 メンターム ワセリン」は軽いつけ心地でまとまっており、より使いやすくなっています。
大容量なのもうれしいポイントで、唇に限らず様々な場所を保湿したい人にもおすすめです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
つけ心地の軽さと保湿力の高さが特徴のリップクリーム
「ロート製薬 ケアセラ 高保湿リップクリーム」は、薄く伸ばせる上に保湿力も高いリップクリームです。
薄くつけられるので化粧下地にも適していて、つけても少々つやが出る程度なので、男性でも使いやすいリップクリームとなっています。しっかり保湿しつつも、リップクリームで主張したくない人におすすめです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
柔らかい塗り心地で薄く塗れるリップクリーム
「ロート製薬 メンソレータム リップベビーナチュラル」は塗っていることを忘れるほどの薄い塗り心地が特徴のリップクリームです。伸びも良くベタつきも少ないので、化粧下地としても優れています。
リップクリームの塗りすぎから唇を守りたい人におすすめです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 2.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
爽やかな香りと保湿力の高さが特徴
「ジョンマスターオーガニックグループ リップカーム」は、香りと保湿力が特徴的なリップクリームです。
リップカームという名の通り、癒されるようなシトラスの香りをしており、保湿力も十分なものになっています。香りが好きな人には手放せない、魅力的なリップクリームです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
香り付き(シトラス) | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
バランスの良い使用感のリップクリーム
「24h cosme ナチュラルリップクリーム」は、使用感や保湿力、値段のバランスが良いリップクリームです。固めなテクスチャーでベタつきもないので、化粧下地としても使うことができます。
アルガンオイルを始めとした天然由来の素材を使っているので、オーガニックコスメが好きな人に特におすすめです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
ミツロウのような使用感を持つリップクリーム
「ナイアード ビーワックスリップクリーム」は、ミツロウとヒマワリオイルをベースに作られたオーガニックなリップクリームです。伸びが良くべたつかないテクスチャーをしており、天然由来成分を使用している分、肌に優しいのがポイントとなっています。
少々テクスチャーが固く扱いづらいものの、成分にまでこだわりたい人にはおすすめできる逸品です。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
香り付き | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 1.0 | 4.0 |
唇上でスルッと溶けるスティック型リップクリーム
「DHC 薬用リップクリーム (医薬部外品)」は、保湿や唇荒れの予防に効果的な医薬部外品のリップクリームです。決して柔らかすぎないテクスチャーを持ちながら唇上でよく溶けるので、スティックタイプにも関わらず快適な塗り心地をしています。
溶けやすいのですぐになくなりやすいのが難点ですが、値段も安く普段使いのリップクリームとして使用することが可能です。日常でリップクリームを頻繁に使いたい人におすすめのリップクリームとなっています。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 2.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
伸びがよく唇に優しいリップバーム
「Dr.ブロナーマジック オーガニックプロダクツ マジックオーガニック リップバーム」はよく伸びるテクスチャーが特徴のリップバームです。伸びがよいにも関わらずべたつきも少なく、不快感がありません。
また、オーガニックの名に恥じないナチュラルな香りがするので、香りがきつすぎて不満になることも少ないです。唇に負担をかけずに塗れるリップバームが欲しい人におすすめです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
香り付き(ローズの香り) | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
口紅としても使える化粧品リップクリーム
「ケイト CCリップクリーム」は、口紅としても使えるリップクリームです。少しピンクに近い赤色をしており、発色が良いので、口紅の代わりとして十分機能します。
また、保湿力も高い割にベタつきも少ないので、化粧下地としても使用可能です。化粧・保湿の用途で幅広く使用できる汎用性の高いリップクリームとなっています。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
色付き(レッド) | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
人気リップクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケイト CCリップクリーム | 2,480円 (税込) | 色付き(レッド) | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
Dr.ブロナーマジック オーガニックプロダクツ マジックオーガニック リップバーム | 880円 (税込) | 香り付き(ローズの香り) | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 |
DHC 薬用リップクリーム (医薬部外品) | 700円 (税込) | 無香料、無着色 | 2.0 | 4.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
ナイアード ビーワックスリップクリーム | 1,000円 (税込) | 香り付き | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 1.0 | 4.0 |
24h cosme ナチュラルリップクリーム | 1,300円 (税込) | 無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
ジョンマスターオーガニックグループ リップカーム | 1,500円 (税込) | 香り付き(シトラス) | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
ロート製薬 メンソレータム リップベビーナチュラル | 355円 (税込) | 無香料、無着色 | 2.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
ロート製薬 ケアセラ 高保湿リップクリーム | 711円 (税込) | 無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
近江兄弟社 メンターム ワセリン | 524円 (税込) | 無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
花王 キュレル リップケアクリーム【医薬部外品】 | 935円 (税込) | 無香料、無着色 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
大洋製薬マヌカハニー リップ | 1,500円 (税込) | 無香料、無着色 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 |
リップクリームの塗り方のコツ
リップクリームを塗る際には、以下のようなコツがあります。
・指でシワに沿って縦に塗る
・使用期限は半年が目安
詳しく見ていきましょう。
指でシワに沿って縦に塗る
リップクリームは頻繁に塗りすぎると、唇を必要以上に刺激してしまうことになるので、唇のくすみなどの原因になります。頻繁な塗り直しを防ぐためにも、より唇に浸透しやすい塗り方が重要です。
指を使ってシワに沿った塗り方をすると、しわの間にもまんべんなくクリームが入り込むので、より効果的にクリームを浸透させることができます。リップクリームを塗る際には唇のしわに沿って縦に塗るよう心掛けましょう。
使用期限は半年が目安
基本的に、薬品や食品には消費期限があります。リップクリームも例外ではなく、基本的には未開封で3年、開封後は半年程度で使用期限となるので注意が必要です。
加えて、開封後のリップクリームは劣化しやすいので、可能な限り早く使いきるのがおすすめです。特にスティックタイプのリップクリームは、唇に直接塗る性質上、雑菌が繁殖しやすくなっています。
不要な肌トラブルを避けるためにも、リップクリームの使用期限は半年が目安であることをよく覚えておきましょう。
口内炎にリップクリームって効果あるの?
基本的には、リップクリーム自体に口内炎を治癒する効果はありません。しかし、唇を保湿することで、治癒するまでの痛みを軽減したり、必要以上に唇が荒れることを防ぐことが可能です。
また、医薬品のリップクリームの場合は、ビタミン類などが配合されており、治癒効果が望めるものもあります。基本的にはリップクリームよりも専用の治療薬の方が効果が望めるので、口内炎が気になる人はおとなしく治療薬を使った方が効果的です。
メンズは注意。リップでテカテカの唇は気持ち悪い
男性がリップクリームを使用する際には、テカリが強すぎないかよくチェックしましょう。男性が色付きのリップクリームやテカリが強いリップクリームを使用すると、少々女性的に見えて目立ってしまうので、狙ってつけない限りはおすすめできません。
当記事で紹介したメンズでも使いやすいリップクリームや、メンズ用のリップクリームを使用するのがおすすめです。
メンズ用やリップ専用パックも
最近は美容に関心を持ち、唇の潤いが気になっている男性も増えてきています。当記事で紹介したような男性でも使いやすいリップクリームの他にも、唇を集中的にケアできるリップ専用パックも販売されているので、リップクリームと合わせてチェックしてみてください。
中学生にオススメのリップクリーム3選
中学生はちょうど乾燥などが気になるお年頃です。しかし、あまりに高いリップクリームを使用すると、お小遣いでは対応しきれません。
当記事では中学生でも比較的入手しやすい、プチプラなリップクリームを3品紹介します。
安価でバランスのよいリップクリーム
「メンソレータム メルティクリームリップ」は、安価でバランスのよいリップクリームです。安価な価格設定が最大の特徴で、質感もちょうどよく、気軽に唇にツヤを与えることができます。
気軽にリップクリームを使いたい人におすすめの逸品です。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
低価格で購入できるリップクリーム
「ニベア ディープモイスチャー リップ【医薬部外品】」も、低価格で購入できるリップクリームです。「メンソレータム メルティクリームリップ」と違ってツヤはほとんど出ないので、唇の表面を整える程度にケアしたい人におすすめです。
コンビニなどでも簡単に手に入る、持っておくと何かと便利な逸品です。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 2.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
かためのテクスチャーで軽いつけ心地
「ウォーターインリップ スーパーモイストキープ」は、資生堂が販売する低価格リップクリームです。かためのテクスチャーで軽いつけ心地になっています。
保湿力は少々心もとないですが、つけ心地が気に入ったなら使用する価値のあるリップクリームです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 | 5.0 |
【番外編】プレゼントにおすすめのリップクリームBEST5
番外編として、プレゼントにおすすめのリップクリームも紹介します。
可愛らしい容器がプレゼントに最適
「ジルスチュアート リップグロウ バーム」は可愛らしい容器が特徴のリップバームです。印象的な形状の容器は持ち運びには向きませんが、プレゼントには最適なものとなっています。
体温ですぐ溶ける優しい質感も特徴で、見た目だけでなく使用感も優秀です。ホームケア用のリップバームとして喜ばれやすい要素を多く持った逸品になっています。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
色付き(ピンク) | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 2.0 | 5.0 |
重厚感のある見た目と使い心地が高級さを感じさせる逸品
「シャネル ルージュ ココ ボーム」は見た目にも使用感にも、重厚感を感じることができるリップクリームです。
言わずと知れたシャネルの商品であり、シックな見た目とブランド力が相まってプレゼントにピッタリな雰囲気をまとっています。また、使用感も良く、しっかりと伸びる上にベタつきがないので、不快感がありません。
保湿力も十分で、値段もプレゼントに適しているおすすめの逸品です。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
おしゃれで使える優等生
「アディクション ストールンキス エンハンサー」は、おしゃれな見た目で性能面も十分なリップクリームです。見た目はもちろん性能面でも優秀で、薄いピンク色なので口紅の代わりにもなる他、口紅を別に使う場合は下地としても機能します。
保湿力も高く、シーンを問わず使うことができるリップクリームです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
色付き(ピンク) | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
高級感のある見た目がプレゼント向き
「キールズ バタースティック リップトリートメント オリジナル(無色)SPF25」は、高級感のある容器が特徴的なリップクリームです。
おしゃれな口紅のような見た目をしており、洗練されているので、プレゼントとして選択肢に入るでしょう。テカリとべたつきが少ないので化粧下地としても使える、もらった側もうれしいリップクリームです。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 5.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
スティックタイプで気軽なプレゼントに最適
「イソップ プロテクティブ リップバーム SPF30」は気軽なプレゼントにちょうどよいリップクリームです。値段はスティックタイプとしては割高ですが、プレゼントとしてはちょうどよいでしょう。
塗り心地と香りは少々人を選ぶものの、相手の嗜好に合うなら十分選択肢に入る逸品です。
タイプ | 保湿力 | ベタつき | 塗り心地 | 使いやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
無香料、無着色 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 |
まとめ
最後に、リップクリームの選び方について、もう一度確認しておきましょう。
・医薬品・医薬部外品・化粧品の違いを理解する
・保湿成分が豊富なものを選ぶ
・使いやすいものを選ぶ
リップクリームを選ぶ際には、使用目的に応じたものに絞った上で、つけ心地や保湿力が良いものを選ぶのが重要です。ぜひ自身に合ったリップクリームを見つけて、健康的な唇を保ちましょう。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】