メンズヘアワックスおすすめ人気ランキング9選
2020.04.04
本記事はPRを含みます。
髪の毛をセットするときに使うワックスは、男性なら普段から使っている方が多いでしょう。しかし、種類が多すぎてどれを選んだら良いかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、ワックスはいろんなタイプや髪型によって使い分けをしなければなりません。どの目的でどのワックスを使ったら良いのでしょうか。今回は、メンズヘアワックスの選び方や、男性におすすめな人気のメンズワックスをご紹介します。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではメンズヘアワックスの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
インフルエンサーのおすすめ商品
ボディの乾燥ケアからスタイリングまで万能スタイリングワックス
クインタプルパリアは、一番敏感な唇にも使える素材でできており、アイデアひとつで様々な使い方ができます。スタイリング剤としても優れたキープ力を備えており、つやを出しつつも毛先を遊ばせたり、流れるような毛束感を出したり、様々なスタイリングを楽しめるでしょう。
また、クインタプルパリアはこれ一つでリップ、肌、ボディの乾燥ケアからスタイリングまでこなすことができるので、荷物がかさばりがちな旅行もこれひとつで安心です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | × | ー | ソフト | ややツヤあり | 15ml / 80ml |
メンズヘアワックスの選び方のポイント
では、まずワックスの選び方のポイントについて見ていきましょう。基本的な選び方から、どのような仕上がりにしたいかで選ぶときのポイントなど詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
スタイリングや髪質に合わせてタイプを選ぶ
種類がたくさんあるメンズワックスですが、大きく分けると4タイプに分けることができます。
<ワックスの種類>
・ファイバーワックス
・ドライワックス(クレイワックス)
・クリームワックス
・ジェルワックス
それぞれどのように使い分けたらよいか、一つずつ見ていきます。
初心者におすすめ|ファイバーワックス
ファイバーワックスは、いちばんオーソドックスなワックスです。ファイバー(繊維)が含まれていて、他の種類のワックスに比べると伸びが良いのが特徴です。伸びが良いと髪になじみやすいので、初心者でも使いやすいワックスと言えるでしょう。
一見、扱いやすそうなワックスですが、油分が多いという特徴もあるため、細い束感を作ってふわっと軽いエアリー感のある仕上がりにしたいときには向きません。また、油分が多いとオイリーな髪に見えてしまう場合があるので、使うときは少量ずつつけるようにしましょう。
キープ力抜群|ドライワックス
ドライワックスは、とても硬いのが特徴です。先ほどのファイバーワックスと比較すると、とても伸びが悪く使いづらいのですが、男性から人気のワックスです。理由は、キープ力にあります。ワックスにはいろんなタイプのものがありますが、ドライワックスは、その中でも一番キープ力があります。
先ほどのファイバーワックスが苦手とする、細い束感を作ってふわっとしたエアリー感のある仕上がりになるようにセットする際、とても重宝するでしょう。髪の長い人よりも、ショートのような髪の短い人が使いやすいワックスです。
軽やかな仕上がりに|クリームワックス
クリームワックスは、軽くて自然な仕上がりになります。こちらも初心者が使いやすいワックスのひとつで、柔らかい雰囲気に仕上げたい方におすすめです。
ワックスの中でいちばん種類が多く、幅広く使いやすいワックスでしょう。サイズ違いも多く、お試しでも使いやすいので、ワックスを利用したことがないという方は、クリームワックスを試してみても良いかもしれません。クリーム状なので手になじみやすく、とても扱いやすいのが特徴です。
髪にツヤ感を与える|ジェルワックス
ジェルワックスは、今までご紹介したファイバーワックス、ドライワックス、クリームワックスとは、まったく違う魅力を持ったワックスです。いちばんの特徴は、髪にツヤ感を与えてくれるところでしょう。
キープ力も高く、ドライワックスに負けないほどの強さを持っています。他のワックスよりも短い時間でセットが完成するので、朝の時間がない方にもおすすめです。アップバングスタイルや、七三分けなどにも使いやすいワックスです。また、パーマを強調したいときにも使えるので、パーマ感を強く出したい方は、ジェルワックスを使うようにしましょう。
長さや髪質に合わせて固さを選ぶ
基本的なワックスの種類がわかったところで、次は髪の長さや髪質に合わせたワックスの選び方を紹介します。同じ長さの髪であっても硬さによって仕上がりが全く違いますので、注意が必要するようにしましょう。まず、柔らかいワックスは、髪が長めの人や、髪が柔らかい人におすすめです。キープ力はあまり期待できませんが、ふんわりとした自然な仕上がりになります。
反対に、硬めのワックスは髪が短い人や硬い髪の人におすすめです。キープ力も高いので、髪を立たせることも問題ありません。しっかりキメたいのであれば、硬めのワックスを選ぶと良いですが、髪が短い人でも自然なヘアスタイルにしたい場合は、柔らかいワックスを使用しても良いでしょう。
こだわるならサロン専売品かどうかを目安に
良いものにこだわりたいという方は、サロン専売品かどうかで種類を選ぶのもひとつの方法です。サロンに行くと、最後の仕上げの際に自分の髪に合うものを選んで使ってくれるので、今日は何を使ったのか聞いてみるのも良いかもしれません。
また、どういう仕上がりにしたいかを事前に伝えると、どんなものが自分の髪に合っているか教えてもらえるので、こだわりたいという方は美容師の方に相談してみましょう。
ツヤあり?マット?出したい質感で選ぶ
ツヤのある質感やマットな質感など、人によって好みの髪型は違ってきます。ツヤのある髪が好みの方は、ジェルタイプのワックスを使うと良いでしょう。反対に、マットな質感が好きという方は、ドライワックス(クレイワックス)を使用すると良いでしょう。
ただし、必ずしも思っていた通りの仕上がりになるとは限りません。種類や商品によっては、想像と違う仕上がりになる可能性もあります。そういうときは、商品にもどのような仕上がりになるか書かれていることがあるので、チェックしてから購入するようにしましょう。
プロの愛用するおすすめのメンズヘアワックス
ランキングをご紹介する前に、プロが愛用しているおすすめのメンズヘアワックスを3つご紹介したいと思います。こだわりたい方や、初めてでどれを選んだら良いかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。
ハードには珍しいベタつかないワックス
ピース プロデザインシリーズの「フリーズキープワックス」は、クリームタイプのワックスです。やわらくなじみやすいのにキープ力が高く、とても使いやすい商品です。また、ツヤ感もあるので、万能なワックスだと言えるでしょう。ハードタイプには珍しいベタつかないワックスとしても人気です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | × | アクアカシス | スーパーハード | ややツヤあり | 80g |
セット力とツヤ感のバランスが良い
クールグリースRは、セット力とツヤ感のバランスが良いと人気の商品です。水分が多いのが特徴で、髪を濡らす感覚でなでたり、くしゅくしゅとなじませたりするだけでセットが可能です。ワックスにありがちな部分的につけすぎてしまうという心配がありません。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ジェル | × | アップル | スーパーハード | ツヤあり | 210g |
髪のボリューム感や毛束感を作るのを得意としているワックス
ナカノスタイリングワックス4Fは、髪のボリューム感や毛束感を作るのを得意としているワックスです。ファイバータイプは伸びがよく、ふわっとしたドライな仕上がりになります。このタイプはプロが好む性能なので扱いやすく、セットに慣れている方からも人気が高い商品です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ファイバー | ○ | シトラスフローラル | ハード | ツヤあり | 90g |
【ソフトタイプ】メンズヘアワックスのおすすめ人気ランキング4選
ここからはソフトタイプ、ハードタイプそれぞれのランキングのご紹介をしていきます。まずは、長めの髪の方におすすめな、ソフトタイプのメンズヘアワックスから見ていきましょう。
ほどよいセット力で、無造作ヘア―もうまく仕上がる
あまりキメたくない、無造作なヘアスタイルが好きという方には、デザインキューブのエアルーズワックスがおすすめです。程よく空気を含んだエアリーな髪型を作ることができるので、自然にふわっとさせたい方は、こちらを使用すると良いでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ファイバー | ○ | フローラル | ソフト | ツヤあり | 80g |
ふんわりと細い毛束感のある軽い仕上がりにしてくれるワックス
デューサー ミディアムソフトワックスは、名前の通りミディアムなセット力ですが、ふんわりと細い毛束感のある軽い仕上がりにしてくれるワックスです。硬さ、キープ力がノーマルなタイプなので、他のワックスと組み合わせて自分好みのスタイリング剤を作りやすいのが特徴です。こだわりのある方からも使いやすいと人気です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | ローズ&フローラルベリー | ミディアムハード | ややツヤあり | 80g |
パーマをかけている方におすすめのワックス
スタイリング タント N ワックス 3 ライトハードは、パーマをかけている方におすすめのワックスです。柔らかいテクスチャーでなじみやすく、髪にくしゅくしゅとつけるだけで自然な動きをつけてくれます。パーマ感を強調したい方にとてもぴったりな商品と言えるでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ファイバー | ○ | マスカットベース | ミディアムハード | ややツヤあり | 90g |
おすすめ人気【ソフトタイプ】メンズヘアワックスの比較一覧表
商品名 | 価格 | タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェーボ デザインキューブ エアルーズワックス | 1,540円 (税込) | ファイバー | ○ | フローラル | ソフト | ツヤあり | 80g |
アンファー ヘアワックス スカルプD フリースウィング ソフトタイプ | 2,048円 (税込) | ファイバー | × | シトラスグリーン | ソフト | ややツヤあり | 60g |
ナンバースリー デューサー ミディアムソフトワックス | 1,540円 (税込) | クリーム | ○ | ローズ&フローラルベリー | ミディアムハード | ややツヤあり | 80g |
ナカノ スタイリング タントN ワックス 3 ライトハード | 1,430円 (税込) | ファイバー | ○ | マスカットベース | ミディアムハード | ややツヤあり | 90g |
【ハードタイプ】メンズヘアワックスのおすすめ人気ランキング5選
束感や立体感を演出しやすいメイクアップワックス
ロレッタのメイクアップワックス 6.5は、パッケージが可愛く、女性からも人気のワックスです。セット力とキープ力のどちらも高いので、立体感のあるヘアスタイルに仕上がります。とても伸びがよく、初心者でも使いやすいと好評です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | ローズ | ハード | ややツヤあり | 65g |
やや硬めの質感だが、しっとりやわらかく見せる
スタイリングタントN ワックス4 ハードタイプは、やや硬めの質感となっています。少し長めの髪型にも使いやすいのが特徴で、無造作ヘアにもおすすめできるでしょう。色々な髪形でも幅広く使いやすいハードタイプのワックスです。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | マスカットベース | ハード | ツヤあり | 90g |
強いセット力とドライな質感のクレイワックス
「ドライペースト ワックス 6」は、マットな仕上がりになるワックスです。クレイタイプなのでテクスチャ―が伸びることもありません。キープ力が優れているので、髪を立ち上げてワイルドにキメたい方にぴったりです。ショートやベリーショートの人が使いやすい商品と言えるでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム(クレイ) | ○ | フローラルベリー | スーパーハード | マット | 80g |
何度でも調整できて、立ち上げても崩れない
「ムービングラバー スパイキーエッジ」は、立体感のあるヘアスタイルが得意なワックスです。髪の毛をしっかりと立ち上げて、長時間キープしてくれます。セット力を重視している方から、とても人気の商品です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | クリアフローラル | スーパーハード | ややツヤあり | 80g |
髪に潤いを与える無香料のハードワックス
こちらは、ワックスでは珍しい無香料のハードワックスです。髪に潤いを与えてくれる効果もあり、髪を補修しながらスタイリングができるといううれしい特徴を持っています。無香料なので仕事の日にも使えて、男性からとても重宝されているワックスです。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | 無香料 | ハード | ややツヤあり | 50g |
おすすめ人気【ハードタイプ】メンズヘアワックスの比較一覧表
商品名 | タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
シュワルツコフ シルエット ハードワックス | クリーム | ○ | 無香料 | ハード | ややツヤあり | 50g |
ギャツビー ムービングラバー スパイキーエッジ | クリーム | ○ | クリアフローラル | スーパーハード | ややツヤあり | 80g |
デューサー ライペーストワックス 6 | クリーム(クレイ) | ○ | フローラルベリー | スーパーハード | マット | 80g |
ナカノ スタイリングタントN ワックス4 ハードタイプ | クリーム | ○ | マスカットベース | ハード | ツヤあり | 90g |
ロレッタ(Loretta) メイクアップワックス6.5 | クリーム | ○ | ローズ | ハード | ややツヤあり | 65g |
短髪ショートヘアの方におすすめのヘアワックス3選
自由に遊べて、しっかりキープ
「ミニーレ ウイウイ デザインクリーム7」は、一日中スタイリングをキープすることができるワックスです。湿気が高い日でも安心して使えるワックスとして、とても人気を集めています。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | フルーティーバニラ | メガハード | ツヤあり | 80g |
動きを長時間キレイにキープ
「ピュアワックス11」は、あまり動きを出したくないという方におすすめです。長時間つけていても重くならず、きれいにキープしてくれるという特徴があります。ショートヘアの人にとって、とても使いやすいワックスでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | ○ | ナチュラルハーブ | スーパーハード | ややマット | 80g |
ワックスのようなジェルという新感覚ジェルワックス
「デビル ジェルワックス 7.0」は、ジェルでありながらワックスのような使い心地で人気を集めています。程よく動きを与えてくれて、かっちりとキープしてくれるので、軽い質感が好きな方にぴったりの商品です。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ジェル | ○ | バラ | ハード | ツヤあり | 240g |
ヘアワックスの使い方のポイント
ここで、ヘアワックスの使い方のポイントについてもご紹介していきます。ヘアワックスをあまり使ったことがない方や、うまく使えずに困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
量は少なめを意識して、まずは手になじませる
ヘアワックスを使う際に一番大切になのが、つける量です。つけすぎるとベタベタなってしまうので注意してください。また、手になじませずにつけてしまうとダマになってしまう可能性があります。しっかりと指で少量取り、手になじませてから髪につけるようにしましょう。
ドライヤーを活用するのがスタイリングのコツ
ワックスは乾いた状態の髪につけるという方がほとんどだと思いますが、実は濡れた髪にワックスをつけてからドライヤーで乾かすと、きれいに仕上がります。ドライヤーの熱が、髪にワックスをよくなじませる効果があるので、自然な感じに仕上げることができるのです。
アップバング向け!超ハードワックスをご紹介!
仕事用にも使いやすいメタルジェル
見た目はウェットなのに、しっかり固まる商品がオージスの「ゲラスティック」です。短い髪にも長い髪にも使いやすく、特にアップバングを得意としています。コームを使うことで髪の毛の流れをピシッと決めてくれるので、仕事用にも使いやすいです。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ジェル | ○ | アイランド | スーパーハード | ツヤあり | 146g |
ウェット感を出したいならジェル系ワックスを混ぜてみよう
クリームタイプのワックスが使いやすいけど、もう少しウェット感が欲しいと思う方もいらっしゃるでしょう。そういうときは、ジェル系のワックスを混ぜて使うのがおすすめです。
他にも自分好みの仕上がりに合わせて、ワックスを混ぜて使うとスタイリングがしやすくなります。最初は、どれをどう組み合わせていいかわからないと思うので、不安な方は美容師の方に相談してみましょう。
つけすぎに注意!マッシュヘアの方は毛先にさらっとつけよう
マッシュヘアの人は、あまりハードすぎるワックスを使うと、重たくなってしまいます。クリームタイプやグリースのものを使用し、毛先にさらっとつけるようにしましょう。そうすることで、自然でふわっとした軽い印象に仕上がります。
また、先ほどおすすめしたドライヤーを使うセットで、よりワックスがなじみ、自然でエアリーなヘアスタイルを作ることができます。少し動きを出して無造作ヘアを作るのもおすすめです。
スタイリングの仕上げに!おすすめのヘアスプレーはこちら
どれだけキープ力が良くても、ワックスだけだと1日持たないという人もいます。そういう方は、ヘアスプレーを一緒に使うと良いでしょう。
束感を崩さない、超ハードスプレー
こちらのスプレーは、軽いだけでなく髪が潤う特徴のあるスプレーです。使用後すぐに固まらず、ゆっくりと固まるのでスプレーをした後にも調整ができます。また、部分的にキープさせたいところにも使いやすいので、ワックスに慣れていない人でも使いやすいでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
クリーム | × | アクアカシス | スーパーハード | ややツヤあり | 140g |
レディース用ヘアワックスもあわせてご紹介!
男性用のヘアワックスをご紹介してきましたが、ロレッタのように女性に人気のヘアワックスも合わせてご紹介していきましょう。
やわくしゅの絶妙ヘアがあなたの手に
マンダムのルシードエルシリーズは、女性に一番人気のヘアワックスシリーズです。サイズも大・小とあり、旅行用にもとても便利で、仕上げたいヘアスタイルに合わせて7種類から選ぶことができます。見た目もマカロンのようで、とても可愛いです。自然で使いやすいので、あまりかっちりキメたくない男性でも使いやすいでしょう。
タイプ | サロン専売品 | 香り | キープ力 | ツヤ | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|
ウォータージェリー | × | スタイリッシュグリーン | ミディアムハード | ツヤあり | 20g/80g |
まとめ
今回は、人気のメンズのヘアワックスや使い方のポイントなどをご紹介しました。普段、何気なく使っていた方は、どのような仕上がりにしたいかでワックスを選んでみてください。
また、使い方のポイントではドライヤーを使う方法をご紹介しました。やったことがないという方は、ぜひ挑戦してみてください。自分にあった自分好みのヘアスタイルがキメられるように研究してみましょう。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】