e-colle

医療ワーカーの評判は悪い?利用者の口コミから真偽を徹底検証!

カレンダー 2020.05.02

医療ワーカーの評判は悪い?利用者の口コミから真偽を徹底検証!

本記事はPRを含みます。

医療業界大手の転職、求人サービスの医療ワーカー。公式サイトをみても圧倒的な求人数と高い満足度をアピールしていることが分かります。

しかし、実際に利用している人の声はどうなのでしょう。また、他の転職エージェントとの違い、特徴はあるのでしょうか。

この記事ではリアルな口コミを元に医療ワーカーの実態に迫ります。

この記事を紹介する人

医療ワーカーの評判は悪い?利用者の口コミから真偽を徹底検証!
クリエイター
e-colle編集部

本記事では医療ワーカーについて、口コミや気になる情報を紹介していきます!

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

医療ワーカーの特徴

医療ワーカー

※画像はイメージです。

まず、医療ワーカーの特徴を確認していきましょう。大きく3つに分けて、医療ワーカーのポイントをまとめました。

看護師求人に特化

医療ワーカーは、医療求人のなかでも看護師にターゲットを絞っています。そのため、看護師についての専門性が高く、情報とサポートが充実しています。

働く時間帯や雇用形態で絞り込みもできるので、求人検索は使いやすいです。

公式サイトにも看護師さんへ向けたコラムが連載されていたりと、看護師求人に特化したエージェントならではのコンテンツが充実しています。

圧倒的な求人数と情報量

看護師に特化しているので看護師の求人数が圧倒的に多いです。

公式サイトを見ると、総求人数81,988件(2021年3月時点)と、かなり多くの募集があることが分かります。

実際にこんなに求人があるのか、というのも口コミで確認していきましょう。

キャリアアドバイザーがサポート

実際にアドバイザーが面談で相談に乗ってくれます。

すべてオンラインで手続きが済んでしまうのが不安、と言う方も多いでしょう。医療ワーカーなら、経験豊富な看護師専門アドバイザーと一緒に転職できます。

これは他の転職サービスにはなかなかない強みです。

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

医療ワーカーの口コミ・評判を徹底検証

医療ワーカー

※画像はイメージです。

ここまでは表向きの情報を確認してきました。いよいよ実際はどうなの?という疑問を解決していきましょう。

実際に医療ワーカーを利用した看護師さんの声を元にまとめました!

医療ワーカーの悪い口コミ・評判

まずは気になる悪い口コミから紹介します。医療ワーカーにはどんな弱点があるのでしょうか。

・ アドバイザーの質がばらばら
「たしかに親切さはありますが、レスポンスのタイミングだったり、時間をわきまえず何回も電話があり、迷惑な時もありました。またこちらの話を最後まで聞いてくれるといった印象はなく、担当者さんの都合で指示されている感じで不快な思いもしました。」

「担当者にもよるのでしょうが、たまたま運悪く適当な人に当たってしまいました。いくつ分からないか並行して探していましたが、医療ワーカーが一番適当でひどかったです。電話をかけると言っておいてかけてこない、こちらがお願いしていたことを延ばし延ばしにされ、挙げ句の果てに電話で同じ会社の違う人から、全くとんちんかんな質問をされました。」

・しつこい
「ひとまず情報収集をしたい、めどがたったらこちらから連絡しますと伝えたにもかかわらず、いろんな電話番号から連絡しつこい!人を変え、ツールを変えて連絡してきて。こちらが、余計な連絡すら時間を取れないほど忙しいことくらい、この業種を紹介していて分からないのですか? 」

・ありえない求人もある
「募集は締め切っている条件の良い求人(他サイトやハローワークの求人も載せている)ばかり前面に出し登録させ、あれやこれや質問された挙句 、目当ての求人については『つい先日決まってしまいましてー』の連続。激務か薄給か、介護関連しか紹介してくれません。」

「希望条件を伝え、紹介していただいたところに就職したのですが、雇用条件と実際が全く違いました。そのため、長く勤務する方がおらず、入って1週間ですべての業務を叩き込まれる激務で残業もザラ。賞与なんて『2か月実績あり』と聞いていたのに出たためしがないとのこと。辞めた方が直接理事長と話したところ、『職員は使い捨て』と言われたとも聞きました。こんな所を紹介されるなんて思わなかったです。」

このような口コミから、公式サイトで記載されている求人数よりも実際は少ないことが伺えます。

希望の条件とかけ離れた求人を紹介されることもあるようで、担当者に任せきりにせず自分で仕事内容や給与の確認をする必要がありますね。

口コミサイトをみても担当者が不誠実、態度が悪い、といった意見が目立ちます。悪い担当者に当たることも考えて登録する必要がありそうです。

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

医療ワーカーの良い口コミ・評判

医療ワーカー

※画像はイメージです。

次に良い評価をみていきましょう。

・ コラムが参考になる
「公式サイトのコラムに次にどんな職場を選べばいいのか、自分が働きたい条件とマッチする職場はどんなものがあるのかなどが詳しく書かれていて、参考になりました。職場の人間関係など、看護師の悩みについての記事もあるので転職をまだ考えていない方もチェックする価値はあると思います。」

・顔を合わせて案件を紹介してくれる
「私は病院への就職を希望していましたが、なかなか条件に合うところがなく、施設の情報をいただき、今回、休みも多く高額な年収の施設に内定をいただきました。柔軟な対応でサポートしてくださり、お会いすると、お人柄の良さも雰囲気で分かりました。とてもお話ししやすかったです。アドバイスも的確でした。」

・アドバイザーが親切
「登録してすぐに担当の方から連絡があり、とても親切に話を聞いてくれました。自分ではどうやって転職活動を進めて良いか分かりませんでしたが、履歴書・面接の対策もサポートしていただいて医療ワーカーさんを利用して良かったと思います。 」

良い口コミ、悪い口コミを比較すると、担当者の違いで大きく評価が分かれている印象です。こちらから担当者は選べないので、ダメだと感じたら退会することも考えた方が良さそうですね。

また、良い口コミの中には年収が50~150万円アップした例もありました。ただ、医療ワーカーに限ったことではないですが、キャリアによって紹介される仕事、待遇が変わってきます。

十分なキャリアがあって現状に満足していない方が、比較的納得のいく転職に成功している印象です。

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

医療ワーカーの相談の流れ

医療ワーカー

※画像はイメージです。

無料登録フォームはこちら

上のリンクから医療ワーカーの公式サイト内の登録フォームにアクセスできます。登録は電話でも可能ですが、24時間登録可能なネット登録がおすすめです。

登録が完了すると、担当者の方からヒアリングの電話がかかってきます。そこからは担当者と相談しながら転職を進めていく流れです。

医療ワーカー登録フォームはこちら

医療ワーカーの退会方法

意外と知られていないのが退会の方法。利用しないからとそのままにしておくと担当者から不用な電話がかかってきたり、メールで転職を催促されることもあります。

医療ワーカーは使わないと決めたら、退会しておくのが賢いやり方ですね。合わない、と感じたら3つの手段で退会できます。

・担当者に連絡
普段電話やメールでやり取りしている担当者に直接、退会する旨を伝えます。

・公式サイトから退会
上のリンクの問い合わせフォームから退会する意思を記載して送信します。

・電話で退会
公式サイトの1番下に記載されている番号に電話をかけて退会します。担当者と直接やり取りする訳ではありません。

退会する際には、問い合わせや応募中の求人がないことを確認してから退会するのが望ましいでしょう。退会してから、もう1度登録したいと思ったときも、最初から登録し直せます。

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

医療ワーカーの基本情報

医療ワーカー

※画像はイメージです。

以下が医療ワーカーの会社概要です。

・株式会社トライトキャリア

・所在地
東京本部:〒100-0006東京都千代田区有楽町2-7-1 イトシアオフィスタワー 16F
大阪本社:〒530-0057大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル 18F

電話番号:0120-704-557
オフィス:東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・大宮・船橋・横浜・静岡・京都・神戸・広島・福岡

公式サイトの会社概要はこちら

まとめ

医療ワーカーについてまとめると

・看護師の転職に特化した転職エージェント。専門性が高いので求人数も多い

・対面で専門アドバイザーに相談できるのが強み。分からないことは全部担当アドバイザーに聞けるのでややこしくない

・履歴書の書き方から面接での身だしなみ、受け答えまで万全のサポート

・担当アドバイザーは選べない。不誠実なアドバイザーがいることも事実なので注意が必要

以上、医療ワーカーの実態について解説しました。

さまざまな転職エージェントがあるので、自分に合った信頼できる転職エージェントを探してみてください。

看護師専門のアドバイザーによる無料サポート!こちらをタップして医療ワーカー公式サイトを見てみよう!

メニューを閉じる×
カテゴリーアイコン
ビジネス
カテゴリーアイコン
ファッション
カテゴリーアイコン
医療・介護
カテゴリーアイコン
冠婚葬祭
カテゴリーアイコン
教育・子育て
カテゴリーアイコン
金融
カテゴリーアイコン
公共
カテゴリーアイコン
自動車・バイク
カテゴリーアイコン
趣味
カテゴリーアイコン
住宅
カテゴリーアイコン
電子機器・インターネット
カテゴリーアイコン
美容健康
カテゴリーアイコン
暮らし
カテゴリーアイコン
恋愛