ブロードワイマックスの口コミ・評判は?ログイン、解約方法についてご紹介!
2020.05.08
本記事はPRを含みます。
「家でも外でも手軽にインターネットを利用したい」「容量を気にせず動画やネットを楽しみたい」と思っていませんか?
BroadWiMAX(ブロードワイマックス)は工事をしなくてもお家でWi-Fiが使えて、持ち運びもできる便利なサービスです。とはいえ、通信速度はどうなのか、値段は高くないのかと不安な部分もあります。
この記事ではBroadWiMAXの気になる評判や特徴などをまとめています。お得に利用できる方法も解説しているので、BroadWiMAXについての不安や疑問を解決して快適なインターネット生活を楽しみましょう。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではブロードワイマックスについて、口コミや気になる情報を紹介していきます!
ギガ放題が月額2,726円で通信制限なし!
BroadWiMAX(ブロードワイマックス)は、月額2,726円(税抜)から利用できるギガ放題プランがお得です。
月額の高速通信の制限がなく、最初の2年間は最大1,285円引きで利用できます。もちろんプランの変更は後でも可能です。
また、その他割引サービスも充実しており、auのスマートフォンとセットで利用することで、最大1,000円の割引が適用され、UQモバイルとセットで契約すると、スマホ月額からずっと500円引きで利用できます。
料金プラン | お支払い方法 | プラン変更 |
---|---|---|
ギガ放題プラン、ライトプラン | クレジットカード、口座 | 可 |
BroadWiMAXは使えないのか?口コミ・評判を紹介
※画像はイメージです。
実際、BroadWiMAXは使えないと言われることもありますが、実際の口コミや評判はどのようになっているのか見ていきましょう。
BroadWiMAXの悪い口コミ・評判
「料金が安いのはうれしいのですが、部屋によってはつながらないこともあるので場所を問わずに使用できるという無線のメリットを感じられないこともありました。」(30代/女性)
「他の回線と比較しても料金が安く感じたので契約しましたが、通信が途切れてしまったり圏外になってしまうこともあったためイライラしました。カスタマーの対応も同じような資料の提出を求められたりと良いとは感じられませんでした。」(10代/男性)
BroadWiMAXの良い口コミ・評判
「自宅の回線をBroadWiMAXに変更してから、家中どこに居てもつながりやすくなって助かっています。また、プリンターもつながりやすくなったので良かったです。」(30代/女性)
「申し込みをしたらすぐに端末が送られてきたので、対応のはやさにびっくりしました。YouTubeの動画もスムーズに見れましたし、パソコンやタブレットを一緒に接続しても問題なく利用できました。電車の中でもスムーズに動画再生できたので文句ないです。」(20代/男性)
今なら初期費用18,857円が無料なので、こちらをタップしてBroadWiMAX公式サイトを見てみよう!
キャンペーンを利用すれば機種変更が無料&月額料割引
※画像はイメージです。
BroadWiMAXでは、キャンペーンを利用すれば機種変更が無料になったり、月額料金がずっと割引されるサービスがあります。
そこで、ここでは機種変更が無料または月額料金が割引になる方法を紹介していきます。
端末代が無料になるのは20か月以上の利用者
BroadWiMAXは、誰でも20か月以上利用したら端末代無料で機種変更できます。最新の端末に無料で変更でき、公式サイトからナットで申し込みをすると機種が届きます。
今まで使用していたWiMAX端末のSIMカードを新しく届いたWiMAX端末に差し替えて電源を入れるだけで、簡単に機種変更が完了します。
ただし、この機種変更キャンペーンを利用すると、一度解約してから再契約したという扱いになりますので、契約事務手数料3,000円が発生しますので、注意してください。
割引額は最大で月額400円!
公式サイトより機種変更をすると、最大で月額400円割引されます。
その方法は、公式サイトから申し込みするだけで「とくトク割」が適用されて2年間ずっと月額300円割引され、機種変更の時にElenoを申し込みすることでとく「Elenoセット割」が適用されてずっと月額100円割引されるため、とくトク割と合わせて月額400円割引されるというキャンペーンです。
端末が古くなったと感じている人は、ぜひキャンペーンを利用して機種変更してみましょう。
今なら初期費用18,857円が無料なので、こちらをタップしてBroadWiMAX公式サイトを見てみよう!
BroadWiMAXの解約方法は?
※画像はイメージです。
BroadWiMAXを解約する方法は、「電話」で解約する方法と「Web」で解約する方法の2種類あります。そこで、ここでは、BroadWiMAXの解約方法をオプションの解約方法も踏まえて紹介します。
電話で解約
まずは、電話で解約する方法について説明していきます。以下の「BroadWiMAXサポートセンター解約専用ダイヤル」に連絡して解約手続きを開始します。
TEL:050‐5212‐7322
受付:11:00~18:00(月~土 /年末年始は除く)
BroadWiMAXのサポートセンターへ電話したら担当のオペレーターに解約したい旨を伝えます。その後、オペレータの指示に従い、契約情報を伝えることで簡単にBroadWiMAXの解約手続きを完了できます。
このように、電話での解約手続きは非常に簡単ですが、混雑する可能性があるため、公式サイトに掲載されている混雑予想を確認してから連絡することをおすすめします。
電話の混雑状況は以下から確認できます。
時間帯別の混雑予想はこちら
WEBで解約
Webの場合、以下の「お客様サポートサイト」から解約できます。
ご契約解除申請フォームはこちら
お客様ページへログインした後、「ご登録内容の変更」へ行き、各種変更についてで「BroadWiMAX」を選び「契約解除申請フォーム」へ行き、契約情報を入力すれば簡単に解約できます。
電話での解約とは違い、混雑していて待たされるということがないためWebで解約する方がおすすめです。
オプションの解約方法
オプションの解約方法も、上記同様に電話とWebでの解約方法があります。「電話で解約」でも説明したように混雑してつながりにくいため、Webでのオプション解約方法を説明します。
Broad サポートサイトはこちら
まず上記のサイトにアクセスし、マイページへログインして「ご契約内容の変更」を選択します。その後、「オプション解約申請フォーム」をクリックして契約情報を入力して送信するだけで簡単にオプションを解約することができます。
ほとんどのオプションはBroadWiMAXを解約すれば解約されますが、中には解約されないオプションもありますので、忘れないように注意しましょう。
今なら初期費用18,857円が無料なので、こちらをタップしてBroadWiMAX公式サイトを見てみよう!
解約後の端末はどうすればいい?
※画像はイメージです。
解約後、端末は返却しないといけないのか、どうすればいいのか分からないと疑問に思う方のために、契約後の端末について説明していきます。
BroadWiMAXでは、月額料金にWiMAX端末代が含まれているため、20か月間の月額料金を支払っているのなら既に買い取っている状態のため、返却する必要はありません。
契約から20か月経っていない状態で解約した場合、契約解除料にWiMAXの端末代が含まれているため、こちらの場合も返却する必要はありません。
このようにWiMAX端末を購入しているため、中古商品として売却することも可能です。
ちなみに、中古端末の相場はWiMAX W06の場合は1,500円前後で、WiMAX WX06の場合で3,000円前後となっています。
BroadWiMAXの解約金はいくら?
※画像はイメージです。
それぞれ口コミ・評判を見てきました。
次に気になるのは解約金だと思うので、どのくらいの費用がかかるのか紹介していきます。BroadWiMAXの解約金は利用期間や契約タイプによって異なりますので、それぞれ紹介していきます。
「2年契約プラン」の場合は以下のようになっています。
解約月:0〜12か月
解約金(税抜):19,000円
解約月:13〜24か月
解約金(税抜):14,000円
解約月:更新月/25か月
解約金(税抜):0円
解約月:26〜48か月
解約金(税抜):9,500円
解約月:更新月/49か月
解約金(税抜):0円
解約月:50〜72か月
解約金(税抜):9,500円
「3年契約プラン」の場合は以下のようになっています。
0〜12か月
解約金(税抜):19,000円
解約月:13〜24か月
解約金(税抜):14,000円
解約月:25〜36か月
解約金(税抜):9,500円
解約月:更新月/37か月
解約金(税抜):0円
解約月:38〜72か月
解約金(税抜):9,500円
解約月:更新月/73か月
解約金(税抜):0円
初期費用18,857円割引キャンペーンを利用している場合には、24か月以内に解約してしまうと9,500円の解約金が必要となりますので注意してください。
BroadWiMAXを解約金なしで解約する3つの方法
※画像はイメージです。
上記のようにBroadWiMAXを解約するには解約金を支払う必要があります。ですが、解約金無しでも解約できる方法がありますので紹介していきます。
更新月に解約する
解約金なしで解約する方法の1つ目として、契約更新月に解約する方法があります。
ただし、契約更新月であっても26日を過ぎてから手続きをしてしまうと、翌月の解約扱いとなってしまいますので注意してください。確実に無料で解約したい場合には、25日以前に解約の手続きを済ませておきましょう。
初期契約解除制度を利用する
BroadWiMAXを契約して端末が自宅に届いたが、電波状況が悪いため解約したいという場合には、「初期契約解除制度」を利用するのがいいでしょう。
初期契約解除制度とは、クーリングオフ制度に近いもので、8日以内に契約解除を申し込めば解約金はかかりません。
初期契約解除制度は書面でも電話でもどちらでもできるようになっていますが、電話の場合だとトラブルになるケースもあるため、郵便局で遅れる「簡易書留」や「特定記録郵便」を利用するようにしましょう。
ただし、事務手数料3,000円(税抜)と端末の返送料を自己負担しなければいけないので注意が必要です。
また、端末が到着してから8日以内に商品一式を返送できなかったり、端末に故障や破損があったり、指定された物品一式を返送しなかった場合には端末代20,000円(税抜)を負担することになりますので、気をつけましょう。
「いつでも解約サポート」を利用する
BroadWiMAXは「いつでも解約サポート」というサービスを実施しています。このサービスを利用すると最大28,500円の違約金が不要となり、他の回線に乗り換えることが可能です。
申し込み方法は簡単で、以下の電話番号にかけて必要な情報を伝えるだけでできます。
受付窓口
TEL:0120-187-727
受付時間:11:00~18:00/月曜日~金曜日
ただし、乗り換え先の回線を初期契約解除やキャンセルした場合にはBroadWiMAXから違約金を請求されますので、注意してください。
ギガ放題が月額2,726円で通信制限なし!
BroadWiMAX(ブロードワイマックス)は、月額2,726円(税抜)から利用できるギガ放題プランがお得です。
月額の高速通信の制限がなく、最初の2年間は最大1,285円引きで利用できます。もちろんプランの変更は後でも可能です。
また、その他割引サービスも充実しており、auのスマートフォンとセットで利用することで、最大1,000円の割引が適用され、UQモバイルとセットで契約すると、スマホ月額からずっと500円引きで利用できます。
料金プラン | お支払い方法 | プラン変更 |
---|---|---|
ギガ放題プラン、ライトプラン | クレジットカード、口座 | 可 |
まとめ
・端末が古くなってきたらキャンペーンを利用して機種変更するのがおすすめ
・キャンペーンを利用すれば機種変更が無料&月額料金割引になる
・BroadWiMAXの解約方法は電話とWebの2種類
・解約後の端末は返却不要
・解約金は更新月以外で発生して利用期間によって異なる
・解約金なしにするには更新月・初期契約解除制度・いつでも解約サポートを利用
BroadWiMAXには様々なキャンペーンが用意されており、お得に機種変更できて、月額料金割引の適用もあります。
また、BroadWiMAXを解約する方法には電話とWebがあり、電話の場合はつながりにくいためWebで解約した方がおすすめだということがわかりました。
そのため解約する前に利用期間や他の回線を調べて、解約するのか他の回線に乗り換えるのか、しっかり確認しておきましょう。
解約について知ることで、安心してBroadWiMAXに申し込むことができます。