クリームアイシャドウのおすすめ人気ランキング10選【リンメル・コスメデコルテも!】
2020.04.04
クリームアイシャドウは濡れたようなツヤある目元を演出するだけではなく、他のアイシャドウには出せない質感をつくることができます。色も豊富にありさまざまなメイクに使えると人気が高いのですが、普段パウダータイプのアイシャドウを使っている人からすれば、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね?
今回はこれからクリームアイシャドウを使ってみようと考えている方に向けて選び方や魅力を解説していきます。また、おすすめできるクリームアイシャドウのランキングもまとめました。素敵で魅力的なアイテムがたくさんあるので、ぜひ参考にして自分だけのクリームアイシャドウを見つけてくださいね。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではクリームアイシャドウの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
クリームアイシャドウの魅力とは?
クリームアイシャドウはテクスチャーがクリーム状なので、肌なじみが良くまぶたにフィットしやすいのでモチが良いです。長時間メイク直しができない人にとっては魅力的な特徴でしょう。
少量でも伸びが良く、発色も良いので目元に自然なツヤ感を演出することができます。パウダータイプのアイシャドウにはない魅力になっていますね。
また、クリームアイシャドウは肌が乾燥しにくいタイプのテクスチャーなので目元が乾燥しやすい方でもしっとりと仕上がり、付けすぎを防ぐことができるので付け心地が軽いのも特徴です。
クリームアイシャドウの選び方
クリームアイシャドウの選び方を具体的に解説していきます。選ぶポイントは「ツヤ」「テクスチャー」「色」この3つです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
華やか?シンプル?ツヤの強弱で選ぶ
どれだけのツヤ感を出したいのか、その強弱によってクリームアイシャドウのタイプを選びましょう。ツヤの強弱によって目元の雰囲気は大幅に変わります。
ツヤ感を出すならパール・ラメタイプを選ぶ
ツヤ感をたっぷり出したいなら、パール・ラメタイプのアイシャドウがおすすめです。パールタイプなら濡れたようなツヤ感溢れる目元を演出し、ラメタイプはキラキラと輝くまぶたをつくりだしてくれます。
映えるまぶたをつくりたいときなど、メイクのシーンに合わせてそれぞれ選ぶと良いですね。
自然なメイクならマットタイプを選ぶ
輝きを抑えた自然のまぶたを目指すなら、マットタイプを選ぶと良いです。マットタイプは少量でも伸びとモチが良く、ナチュラルなまぶたを演出することが可能です。
派手に見せすぎないメイクなどをしていくシーンなどでは大いに活躍してくれることでしょう。
テクスチャーで選ぶ
クリームアイシャドウにはさまざまなタイプのテクスチャーがあります。それぞれのテクスチャーには特徴があるので、自分に合ったタイプを選ぶと良いでしょう。
・深みのあるツヤ感を出すならクリーミータイプ
クリーミータイプのテクスチャーなら、深みのあるツヤ感を演出してくれます。目元が乾燥しがちな方なら感想も防いでくれるので特におすすめです。
逆に目元がオイリー気味な方が使用すると目元に溜まってしまうこともあるので、使い方に工夫が必要になってきます。
・サラサラのフィット感で選ぶならパウダーチェンジタイプ
オイリーなフィット感が苦手な方であれば、パウダーチェンジタイプがおすすめです。パウダーとクリームの間のような感触でオイリーな目元が気になる方には最適なタイプといえますね。
クリームアイシャドウの大きな特徴であるツヤ感を存分に出すのは難しいかもしれませんが、パウダーチェンジタイプの中でもパールタイプを選べば、また違った魅力の輝きを出すこともできますよ。
・使い勝手が良いスティックタイプ
スティックタイプのクリームアイシャドウは手軽にメイクを済ませることができ、アイライナーとしても使えるので非常に使い勝手が良いです。
スティックタイプにもいろいろなタイプがあり、口紅やペンシルタイプ、クレヨンといった形状があるので使い方によって選ぶと良いでしょう。
・みずみずしいツヤ感を出すならリキッドタイプ
リキッドタイプのクリームアイシャドウはみずみずしいツヤ感を出したいときに最適なタイプです。伸びが良くて広げやすいので重ね塗りにも対応してくれます。
形状や容器もいろいろなタイプがあるので、使いやすいものを選ぶと良いでしょう
・ベースならヌーディーカラー、アクセントならビビッドカラーを
自身がどのようなメイクに仕上げるかでクリームアイシャドウの色を選ぶと良いです。ベースとしてクリームアイシャドウを使うのであれば、ヌーディーカラーがおすすめです。
アクセントとして使うのであれば、鮮やかで冴えたビビッドカラーを選ぶと良いでしょう。さまざまなシーンによって使い分けることもできるので、いくつかの色を持っておくと便利かもしれませんね。
インフルエンサーのおすすめクリームアイシャドウ
おすすめの人気ランキングをご紹介していく前に、プロが愛用しているクリームアイシャドウをご紹介してます。プロが選ぶだけあってどれも質の高いアイテムになっていますよ。
井田ラボラトリーズ キャンメイク ウィンクグロウアイズ04 レディゴールド6ml
上品なツヤを演出するよれないグロスシャドウ!
濡れたような上品な目元を演出したいなら、キャンメイクのウィンクグロウアイズがおすすめです。リキッドタイプなのに付け心地はサラッとしていてよれにくいです。
重ねて塗るたびに色が濃くなっていくので、単色もグラデーションもこれだけあれば十分です。アイシャドウのよれや崩れが気になる方にはぜひ使ってほしいアイテムですね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
6ml~8ml | 5色 |
スウィーツスウィーツ スパークリングアイグロス 08 ボルドー
グラデーションでセクシーな女性を演出
スウィーツスウィーツのスパークリングアイグロスはこれ1本で簡単グラデーションメイクが可能です。まぶたに立体感と濡れたようなセクシーなツヤと深みを演出してくれますよ。
カラー展開は8色ですが、中でもボルドーは特にセクシーさを強調できるので大人の雰囲気を際立たせたい方におすすめできます。
皮脂による化粧崩れが起きにくく、二重の溝にたまりにくい処方になっているのもおすすめポイントですね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
27g | 8色 |
DAZZSHOP SPARKLING GEM (FLASH 01)
新感覚のプルプル弾力のあるアイカラー
プルプルと弾力のあるベースなのに、目もとに塗った瞬間みずみずしく変化する新感覚のクリームアイシャドウです。ベタつきも粉っぽさも感じることなく濡れたようなツヤを演出してくれます。
よれにくいのが特徴ですが、ベースが水系なので目もとに負担をかけることがありません。この絶妙なバランスを体感すればやみつきになってしまうのではないでしょうか?
カラー展開は12色、ご紹介しているFLASH 01はヌーディーコーラルで目もとを柔らかい印象にしたい方におすすめです。女性らしさを演出したいならARDOR、立体感のある目もとを求めるならPOKER FACEがおすすめです。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
× | 12色 |
セルヴォーク ヴォランタリー アイズ
まぶたに溶け込むテクスチャーが奥ゆきのある仕上がりを演出
根強い人気を誇るセルヴォークのヴォランタリー アイズ、テクスチャーのメインが植物オイルでできているのでしっかりとまぶたになじんでいくのを実感できるでしょう。
クリームタイプとパウダータイプがありますが、クリームタイプは特に輝くツヤと質感、奥ゆきのある目もとを演出してくれます。単色でも重ねてもくすみにくいので、かなり使い勝手の良い1つになっていますよ。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
10g未満 | 30色 |
SHISEIDO オーラデュウ プリズム
まるで光が躍るような輝きをはなつマルチカラー
SHISEIDOのオーラデュウ プリズムはひとつあれば何役でもこなしてくれる便利なアイテムです。アイシャドウだけではなく、チークとしてもリップとしても使えるのは嬉しいポイントですね。
目もと、口もとなど輝きを演出したいところに使うと光が躍るようなオーラをはなつことができますよ。色落ちもしにくく、朝から夕方までしっかりともちます。
万能性が抜群なので、ひとつは持っておきたいところですね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
4.8g | 4色 |
コフレドール プレイフルカラー アイ&フェイス
アイシャドウでもチークでもマルチに使える
プレイフルカラーアイ&フェイスの大きな特徴はとにかくカラフルで、色の組み合わせは無限大です。アイシャドウでもチークでもマルチに使えるのでさまざまなシーンで役に立つことでしょう。
塗った感触はふんわり軽いフィット感で、よれにくく長時間きれいな状態を保つことができます。ヒアルロン酸と水溶性コラーゲンが配合されているので乾燥肌の方でも安心して使用できますよ。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
3.3g | 6色 |
クリームアイシャドウの人気ランキング10選
それではクリームアイシャドウのおすすめ人気ランキングを10位からご紹介していきます。数あるアイテムの中から1位の栄冠を勝ち取るアイテムはいったいどれなのでしょうか?
COSME DECORTE AQ MW アイグロウ ジェム
濡れたツヤ感ときらめくパールで長く愛される最強アイシャドウ
第1位の栄冠を勝ち取ったのはCOSME DECORTEのAQ MW アイグロウ ジェムです。長い間多くの方から愛されているアイシャドウで、その人気は不動のものになりつつあります。
2018年2月にリニューアル、カラー展開も30色とパワーアップしさらに人気を高めています。発色がかなり美しい上に単色でもグラデーションメイクが可能です。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
× | 30色 |
RMK ストーンホイップアイズ
自分らしさを追求し凛とした美しい目もとを演出
RMKのストーンホイップアイズはテクスチャーが特徴的でまるでホイップクリームのようです。目もとに塗るとスッとまぶたの溶け込んでパウダリーへと姿を変えます。
よれにくいのはもちろんのこと、濃密な発色と輝きをはなち凛とした美しい目もとに仕上げてくれることでしょう。自分らしさを追求したい方にはもってこいのアイテムといえますね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
4.5g | 7色 |
レブロン カラーステイ クリーム アイ シャドウ
肌になじむ密着タイプで24時間落ちにくい
第3位はレブロンのカラーステイ クリーム アイ シャドウです。こちらのアイテムはクリームなのにパウダリー仕上げになっていて、しっかいと肌になじんで密着します。
大きな特徴は24時間落ちにくく、よれにくいということでお化粧直しに時間が取れない人にはもってこいの1つではないでしょうか?付属しているブラシと指、どちらで塗っても美しくさらさらに仕上がります。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
4.6g | 6色 |
キスミー フェルム しっとりツヤ感アイカラー
明るくつややかな大人の目もとに仕上げるアイカラー
どうしても大人の目もとはカサつきがちになってしまいますよね。そうお悩みの方にはキスミー フェルムのしっとりツヤ感アイカラーがおすすめです。
しっかりと潤うクリームタイプでつややかで明るく若々しい大人の目もとに仕上げることができます。アイカラーの下地にも使うことができるので、この価格でコスパはかなり高いですね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
2.5g | 4色 |
ジルスチュアートジェリーアイカラー
クリームとは思えないぷるんとした質感
ジルスチュアートのジェリーアイカラーは質感がぷるんとしていて、とてもクリームアイシャドウとは思えないテクスチャーが魅力的です。贅沢にラメが配合されているので輝きがとっても美しいです。
みずみずしいフィット感なのに密着度が高く、長い時間うるおいが続きますよ。可愛らしいデザインなので人気も高く、クリスタルフローラルブーケの香りでステータス性もアップします。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
6g | 10色 |
キス エッセンスクリームアイズ
クリームなのに目もとが潤いと輝きをはなつ
キスのエッセンスクリームアイズはクリームのテクスチャーなのにリキッド寄りのとろとろ感になっています。しかし、しっかりとまぶたに密着するので美しさを長時間持続します。
ニュアンスパールが配合されていて、目もとに潤いと輝きを演出してくれます。印象的な目もとにしたければ、重ね塗りをして奥ゆきのあるツヤ感に仕上げましょう。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
7g | 8色 |
シャネル オンブル プルミエールクレーム
まぶたの上をすべるように伸びるなめらかさ
シャネルのオンブル プルミエールクレームが第7位、このアイシャドウのテクスチャーはクリーム状で感じたことのない柔らかさとなめらかさを感じることができるでしょう。
エモリエントオイルが配合されているので、肌の上ですべるように伸び光沢のある発色を演出してくれますよ。とにかく伸びが良いので、目もとにもしっかりとフィットして美しさを長時間彩ってくれます。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
4g | 16色 |
MAC プロ ロングウェア ペイント ポット
長時間持続で美しい目もとをキープ
MACのプロ ロングウェア ペイント ポットはロングウェアタイプで長時間美しい目もとをキープしてくれます。テクスチャーはクリームタイプで付け心地は軽くて快適です。
カラー展開も22色とバリエーションが豊富になっているので、雰囲気やシーンによって選ぶことができます。単色でもアイシャドウとの組み合わせでも、立体感と光沢のある目もとを演出してくれるでしょう。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
5g | 22色 |
エクセル シマリングシャドウ
プチプラで手に入るのにクオリティーが高い
エクセルのシマリングシャドウはプチプラで手に入るのに、クオリティーの高さが絶妙です。溶け込むように目もとに浸透し、立体感とツヤ感を演出してくれます。
スクワランとリピジュアの保湿成分も含まれているので、うるおいもしっかりとキープしてくれるので目もとが乾燥しがちな方にもおすすめできますね。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
× | 4色 |
エレガンス クルーズ アイカラー フローデュウ
水面のようなツヤ感をだすクリームアイカラー
10位にランクインしたのはエレガンスクルーズのアイカラーフローデュウです。なめらかなクリームベースでベタつきがなく、伸びやすくなじみやすいフィット感になっています。
透明感あふれる色をはなち、輝くツヤ感をひきだしてくれます。密着性が高いのでよれにくく、しばらくの時間塗りたての美しさが持続していきます。
内容量 | カラー展開 |
---|---|
× | 7色 |
おすすめ人気クリームアイシャドウの比較一覧表
商品名 | 価格 | 内容量 | カラー展開 |
---|---|---|---|
井田ラボラトリーズ キャンメイク ウィンクグロウアイズ04 レディゴールド6ml | 880円 (税込) | 6ml~8ml | 5色 |
スウィーツスウィーツ スパークリングアイグロス 08 ボルドー | 990円 (税込) | 27g | 8色 |
DAZZSHOP SPARKLING GEM (FLASH 01) | 2,750円 (税込) | × | 12色 |
セルヴォーク ヴォランタリー アイズ | 2,200円 (税込) | 10g未満 | 30色 |
SHISEIDO オーラデュウ プリズム | 3,960円 (税込) | 4.8g | 4色 |
コフレドール プレイフルカラー アイ&フェイス | 2,200円 (税込) | 3.3g | 6色 |
エレガンス クルーズ アイカラー フローデュウ | 1,800円 (税込) | × | 7色 |
エクセル シマリングシャドウ | 1,045円 (税込) | × | 4色 |
MAC プロ ロングウェア ペイント ポット | 3,300円 (税込) | 5g | 22色 |
シャネル オンブル プルミエールクレーム | 3,900円 (税込) | 4g | 16色 |
キス エッセンスクリームアイズ | 1,200円 (税込) | 7g | 8色 |
ジルスチュアートジェリーアイカラー | 2,420円 (税込) | 6g | 10色 |
キスミー フェルム しっとりツヤ感アイカラー | 600円 (税込) | 2.5g | 4色 |
レブロン カラーステイ クリーム アイ シャドウ | 1,200円 (税込) | 4.6g | 6色 |
RMK ストーンホイップアイズ | 4,455円 (税込) | 4.5g | 7色 |
COSME DECORTE AQ MW アイグロウ ジェム | 2,700円 (税込) | × | 30色 |
クリームシャドウと一緒に揃えたいアイテムはこちら
クリームアイシャドウと一緒に揃えると便利なアイテムをご紹介します。より効果的にクリームアイシャドウを使いたいならぜひチェックしておきましょう。
アイシャドウベース
アイシャドウベースは目もとの発色を良くしてくれてメイクを長持ちさせてくれる効果に期待ができます。ですので、アイシャドウの下地には欠かせないアイテムになっていますよ。
特にクレームアイシャドウがよれやすいと感じている方は、ベースをしっかりすることでよれにくくなります。密着度が上がるのでよりツヤ感のある目もとに仕上がりますね。
シリコンチップ
クリームアイシャドウとシリコンチップの相性は抜群です。普通に塗るのと、シリコンチップを使って塗るのでは発色の良さが全く違ってきます。
どうしても色のムラができてしまうといった方はシリコンチップを使ってみることをおすすめしますよ。手入れも簡単なのできっと重宝することでしょう。
まとめ
・クリームアイシャドウにはパウダータイプにはない魅力がある
・乾燥しにくいテクスチャーが特徴
・選ぶポイントは「ツヤ」「テクスチャー」「色」の3つ
・メイクやシーンよってアイテムを使い分ける
・アイテムによって違った雰囲気を演出できる
・アイシャドウベースとシリコンチップも合わせて持ちたい
今回はクリームアイシャドウのおすすめ商品をご紹介させていただきました。よれにくく、輝きをはなつツヤ感をだせるということでとても人気が高まっているアイテムです。流行りのメイクにも役立つ商品となっているので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】