【徹底比較】除光液のおすすめ人気ランキング11選【爪に優しくよく落ちる!】
2020.04.04
本記事はPRを含みます。
ネイルを落としたいときに、除光液を使うと爪が傷んでしまった、指先が荒れてしまったといった経験はありませんか?それは、あなたに合わない除光液を使っているせいかもしれません。
この記事では、除光液の選び方や、おすすめ除光液をまとめてご紹介します。自分にあったコスパのよい除光液をぜひ見つけてください。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事では除光液の選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
ダイソーで話題!簡単に落とせるネイルキスがおすすめ
このクオリティで100円?SNSで超話題アイテム!
SNSで話題沸騰の除光液がダイソーの「ネイルキス」100円のクオリティかと思いきや、「何これ、すごい!」の声が続出しています。
通常のボトルタイプの除光液とは違い、指をケースに入れて2、3秒グリグリと回すだけ。これだけでネイルがきれいに落ちるので、手軽さとコスパの良さで大人気商品になりました。人気商品のため、なかなか店頭に見付けられないといった声もありますので、ぜひ見つけたら試してみてください。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | 香料 3種あり | 〇 |
資生堂 エナメルリムーバー
サッと落ちるのに爪が傷まない優秀リムーバー
いわずと知れた人気の化粧品メーカー・資生堂が発売している「エナメルリムーバー」です。天然成分の除光液のため、爪にやさしい自然派で、お肌にも優しく爪を守ります。
よくある除光液のように爪が白くならず、さっとネイルを落とせるため長年の人気定番商品です。使い心地に定評があるため、普段使いの除光液にぴったりなのでぜひ試してみてください。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | 〇 |
除光液の選び方
除光液は種類豊富なため、何に注目して選べば良いのか悩みませんか?除光液には「3つのポイント」があり、そのポイントを押さえるだけで、あなたにぴったりの除光液が見つかります。ここでは選ぶポイントをそれぞれご紹介していきます。
①アセトンの有無をチェックしよう
除光液といえば、アセトンをイメージする人も少なくはないでしょう。しかし、アセトンが入っているものもあれば入っていないものもあります。どちらが良いかは好みの問題であるため、どちらかが良いということではありません。それぞれの特徴をご紹介しますので、自分にあった方を選んでみてください。
・濃いめカラーをスッキリ素早く落としたいならアセトン入り!
いつも濃いめのカラーやラメ入りのネイルをすることが多く、素早くスッキリと落としたい場合は、アセトン入りの除光液が有効です。
アセトンは、油脂を溶かす働きを持っているので、コットンに除光液をつけてネイルオフすると、するっとマニキュアを除去できます。欠点としては、「においが強い」ことや「爪が傷む」ことです。簡単に手に入り、簡単に落ちることから選びがちですが、爪が傷みやすい方や、指先ケアが気になる方にはアセトンフリーをおすすめします。
・爪が弱い方やにおいが気になる方はアセトンフリーを!
アセトン入りの除光液は、簡単にマニキュアを除去できる代わりに、爪に強い刺激を与えてしまいます。そのため爪が割れやすくなってしまったり、指先が傷んでしまったりすることがあります。
アセトンフリーの除光液は、爪に優しいだけではなく白くならない、においがきつくないといったメリットもあります。アセトン入りに比べて「落ちにくい」点はありますが、除光液にコットンを染み込ませて数分経ってからゆっくりと落とすと剥がれやすくなります。少しコツが必要ですが、爪に優しい除光液ですのでぜひ使ってみてください。
②保湿成分が入っているかチェックしよう
除光液は爪へのダメージがありますので、ネイルオフしたあとはしっかり保湿しましょう。ネイルオフして、保湿もして……と時間がないと面倒に感じることもありますので、もともと除光液に保湿成分が入っている商品をおすすめします。
保湿成分が入っているか入っていないかは、ボトルに記載がありますので、ぜひチェックしてから購入してください。
③用途に合わせて2タイプ持っていると便利!
除光液には、「ボトルタイプ」と「シートタイプ」があります。ボトルタイプは、一般的に家庭で使うボトルに入った除光液です。家で使う場合には、こちらの方が大容量でコスパも良いでしょう。
しかし旅行やちょっとしたお出かけ時に持ち歩くには不便ですので、お出かけ時や外に持参するときはシートタイプが便利です。
④アセトン入りでも「におい控えめ」タイプがおすすめ!
除光液のツンとしたにおいが苦手……という方は、におい控えめタイプを選んでみてください。
アセトン入りの中でも「におい控えめ」や「ツンとしたにおいがしない」商品が各メーカーから販売されています。においに関して記載があるものは、通常よりもにおいがしないものが多いので、サンプルなどで自分に合うか確認してみるといいでしょう。
【最終検証結果】除光液のおすすめ人気ランキングBEST11
ここからは、Amazon・楽天などで売れ筋上位の除光液をご紹介します。アセトンの有無・落ちやすさなどをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお掲載商品は、記載した効果があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果をご確認ください。
爪に優しく、すっきり落とすコスパ良しの除光液
使い心地がよく、さらっとすっきり落とせると好評のトリートメントネールリムーバーです。フルーティな香りで、ストレスなくネイルオフできます。落ちやすさや香り、そしてコスパ面も全て文句なしのベストバイ商品です。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | フルーティーフローラルの香り | ◯ |
爪を健やかに保つ成分入り!
アセトンフリーでにおいがなく、たっぷり使用できるのが特徴の除光液です。爪が白くなりにくく、落としやすさと爪を保湿する成分を配合していることから、とてもコスパの良い商品です。
ネイルオフ後の乾燥もなく、すっきりきれいに落としたいけれど、爪にやさしい除光液を探している人におすすめします。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | - |
新感覚のネイルクリームですっきり落とす
これまでの除光液と違い、爪にクリームを塗ってクルクルまわすだけでネイルが落とせる新感覚のネイル落としです。クレンジングクリームをネイルの部分に塗って、数分置いてマッサージするだけ。これだけでネイルが落とせる画期的なクリームです。
不思議とマニキュアが浮いてくるので、あとは水で流すだけというかんたんな方法でにおいがありません。保湿成分があるので、使うと爪に艶と潤いがでてきます。時間がない人やいつもの除光液では満足できない人は、ぜひ一度試してみてください。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | × |
爪をいたわるアセトンフリーのリムーバー
アセトンが苦手な方には、オルビスのネイルリムーバーをおすすめします。アセトンフリーは落としやすさに課題ありかと思われがちですが、こちらのネイルリムーバーは落ちやすさにも定評があります。
保湿成分も配合しているので、爪にもやさしいリムーバーです。爪にやさしく白くならずに落ちるのが、おすすめポイントです。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | 無香料 | × |
アセトン配合ですっきり落とす強力リムーバー!
ディーアップのネイルポリッシュリムーバーEXは、強力な洗浄力でソフトジェルも落とします。濃いカラーやキラキラしたラメまでしっかり落とせるので、自宅でジェルオフしたい方に一度お試しいただきたい商品です。厚めにぬったジェルは少し時間を置いてからオフすると落ちやすく、においもマイルドなので日常遣いにもおすすめします。
ジェルだけでなくチップも落とせる優れものなので、用途によって使い分けせずに使える優秀なリムーバーです。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | ◯ |
自宅でジェルネイルオフができる最強リムーバー
ジェルネイル専用のリムーバーで、自宅にて手軽にジェルネイルを落とせます。アセトン100%で除去力に特化しているので、お店に行くのがめんどくさい方や時間がなくネイルオフできない方などにおすすめです。
注意点があり、アセトンは引火性があるため火気に十分注意する必要があります。またお肌の弱い方や爪が弱い方は爪が傷んでしまう可能性があるため、他の除光液をおすすめします。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | 無香料 | ◯(アセトン100%) |
爪をケアしながら素早く落とす、コスパ最強リムーバー
マイルドエナメルリムーバーNは、マリンコラーゲンやホホバオイルを配合し、爪をケアしながらネイルオフができます。アセトンを使用していながらも、爪が白くなりにくく、価格も安くコスパもいいので、日常使いに最適です。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | ◯ |
爪が白くなりにくく、しっかりと落ちる除光液
アセトン配合の除光液なのに白くならず、しっかりカラー・ラメを落とします。ツンとしたにおいもしないため、除光液特有のにおいが苦手な人におすすめです。べたつきもなく、さらっとすっきり落ちるのがポイントです。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | ◯ |
旅行先でもすっきり落とす、便利なシートタイプ!
おでかけ時や旅行先に持っていきたいシートタイプの除光液で、いつでもどこでも手軽に使える便利アイテムです。シートに除光液がたっぷり含まれているので、使い勝手もよく1回ですっきり落ちるのが特徴です。10回分のシートが1セットになっているので、いつもポーチに入れておくことをおすすめします。
こちらのエナメルリムーバーシートは、アセトンフリーで爪が白くなりません。両手に使える大判サイズですので、外出先でもさっと落とせる手軽さが魅力です。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
シートタイプ | - | × |
マイルド処方のアセトン配合ですっきり落とす
ピュアマイルドエナメルリムーバーNは、アセトン配合ながらもマイルド処方のため、落ちにくいラメもすっきり落とせます。重ね塗りしたカラーも素早く落ちると好評です。大容量のためたっぷり使えて、コスパ重視派におすすめの商品です。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | - | ◯ |
オーガニックオイル配合のノンアセトン除光液
アセトンフリーの除光液で、6種類のオーガニックを配合しています。爪にやさしく潤いを与えるのが特徴です。ツンとしたアセトン特有のにおいもないため、アセトンフリー派で爪が弱い人にはとくにおすすめの商品です。
爪にやさしく保湿成分もあるので、爪が傷んでいて除光液が使いづらい、という方はぜひ一度試してみてください。
タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|
ボトルタイプ | 柑橘系の香り | × |
人気除光液の検証結果比較表
商品名 | 価格 | タイプ | 香り | アセトン入り |
---|---|---|---|---|
資生堂インテグレート|トリートメントネールリムーバーN | 432円 (税込) | ボトルタイプ | フルーティーフローラルの香り | ◯ |
ちふれ化粧品除光液 | 330円 (税込) | ボトルタイプ | - | - |
素数 ネイルクレンジングクリーム クルッティ | 980円 (税込) | ボトルタイプ | - | × |
オルビスネイルリムーバー | 528円 (税込) | ボトルタイプ | 無香料 | × |
D-UP ネイルポリッシュ リムーバー EX | 841円 (税込) | ボトルタイプ | - | ◯ |
コージー本舗ネイリスト|ジェルネイルオフリムーバー | 756円 (税込) | ボトルタイプ | 無香料 | ◯(アセトン100%) |
セザンヌ化粧品マイルドエナメルリムーバーN | 264円 (税込) | ボトルタイプ | - | ◯ |
ケイト|ネイルカラーリムーバーN | 440円 (税込) | ボトルタイプ | - | ◯ |
コーセーコスメポート ソフティモ エナメルリムーバーシート | 310円 (税込) | シートタイプ | - | × |
コーセーコスメポート ピュア マイルド エナメルリムーバー N | 369円 (税込) | ボトルタイプ | - | ◯ |
石澤 アンドネイル モイスチャースパリムーバー ノンアセトン除光液 | 1,540円 (税込) | ボトルタイプ | 柑橘系の香り | × |
除光液の使い方のコツ
つぎに、除光液をより効果的に使うためのコツをご紹介します。
数秒待ってから拭き取ると落としやすい
除光液をコットンにつけてネイルを拭きとるとき、さっと拭きとらず数秒待ちましょう。除光液をネイルになじませるようにコットンを爪の上に置き、数秒たってから拭きとるようにするとネイルが落ちやすいです。
除光液がなじんでいないとネイルが取れにくく、何度も爪をこすることになり、爪を傷めてしまいます。ネイルが厚ければ厚いほど、少し長めにおいてから拭きとってください。
さらにラメなどの落ちにくいネイルの場合、コットンに除光液を染み込ませて、さらにアルミホイルで包み2〜3分おいてから拭き取ると落ちやすくなります。
除光液使用前後はしっかり保湿が大事
除光液を使った後は、爪や爪の周りが乾燥している状態ですので、保湿を心がけましょう。キューティクルオイルで油分を爪に与え、ハンドクリームで潤いを閉じ込めるのがおすすめです。
換気は必須!子どものそばでは使わない
除光液にはアセトンという成分が含まれていることが多く、このアセトンは揮発性があり引火性が強いという性質があります。そのため、除光液の使用中は必ず換気をしてください。
また小さな子どもがいるご家庭では、誤飲などを防ぐために子どもの手に届かないところでの保管や利用を心がけてください。万が一誤飲した場合は、すみやかに病院へ行きましょう。
除光液の捨て方・ネイルオフ以外の使い道
アセトンを含む除光液は引火性があるため、そのまま捨てるのは危険です。そんな除光液の捨て方やネイルオフ以外の使い道など、知っておくと便利な情報をお伝えします。
除光液の捨て方
除光液を捨てる場合は、「特別廃棄物」扱いのため注意が必要です。捨て方としては2種類あり、「燃えるゴミとして出す方法」と「揮発させる方法」です。
「燃えるゴミとして出す方法」は、除光液を紙などに染み込ませて、それをビニール袋に入れて封を閉じましょう。この方法で「燃えるゴミ」として処分できます。
「揮発させる方法」は、容器の蓋をあけてベランダや外に出しておきましょう。このとき火気には十分注意してください。揮発しているところに引火する火事を引き起こしかねませんので、火気のないところで実施してください。1日放置しておくと揮発してボトルが空になります。中身が空っぽになった後、容器は種類によって処分してください。
除光液は代用可能
どうしても除光液特有のにおいが苦手な方や、そもそもアセトンを使いたくない方は、消毒用のエタノールでも代用可能です。通常の除光液と同じようにコットンにエタノールを染み込ませ、爪の上に数秒おいてからネイルオフしてください。除光液に比べると落ちにくいですが、除光液がなかった場合などの代用として覚えておくのもおすすめです。
最近ではアセトンが入っていない除光液も多く販売されており、においが軽減されているものもありますので、緊急時などに活用してください。
ネイルオフ以外何に使う?
口コミなどでよく見かけるネイルオフ以外の使い道についてご紹介します。余った除光液などは、以下のような使い道があるので知っておくと便利です。
・シールを剥がす
・靴の汚れを落とす
・水垢を落とす
・油性ペン落とし
・油性ペンを復活させる
さまざまな使い道がありますので、もし使わなくなった除光液がお家にあれば、ぜひ試してみてください。
ラメ入りネイルを落とす除光液3選
セルフネイルが流行り、自宅で除光液を使ってネイルを落とす機会が多くなりましたが、ネイルの中でもラメ入りのネイルは除光液では落としにくいです。普通のカラーは除光液で落ちるのに、ラメ入りだけ落ちにくい……とお困りではありませんか?
そこで先ほど紹介したおすすめ商品の中から、ラメ入りネイルでも落としやすいと好評の除光液をご紹介します。
1. 資生堂インテグレート トリートメントネールリムーバーN
ラメをすっきり落とすNO1除光液
グリッターやラメ、厚塗りのネイルなどをさらっと落とせる好評価の除光液が、資生堂インテグレートの「トリートメントネールリムーバー」です。ほかの「ネイルカラーを落としやすい除光液」といわれる除光液と比べても、すっきりきれいに落とせるのが特徴です。アセトン入りですっきり落としながらフルーティな香りがするので、においが苦手な方にもおすすめします。
2. ディーアップ ネイルポリッシュ リムーバー EX
強力な洗浄力でラメまでしっかり落とす
ラメやグリッターはもちろん、なんとジェルまで落とせるリムーバーです。多めのラメをオフしたい場合は、たっぷりリムーバーを染み込ませたコットンをネイルの上に少し時間を置いてから拭き取るように落とすと、きれいに落とせます。においもマイルドで、ラメ入りのネイルだけでなくジェルネイルにも使える便利な除光液です。
3. ケイト ネイルカラーリムーバーN
アセトン入り、しっかり落とす除光液
まずラメネイルをすっきり落としたいなら、「アセトン入り」の除光液が良いでしょう。ラメや2度塗りしたネイルをしっかりすっきり落とす効果があるのは、アセトン配合の除光液です。その中でも「ケイト ネイルカラーリムーバーN」は、使用したあと白くならず、ツンとしたにおいもしないため、ラメを素早くとしたい人や除光液特有のにおいが苦手な人にもおすすめです。べたつかずすっきり落ちるので、ぜひ使ってみてください。
まとめ
今回はおすすめの除光液について、それぞれの除光液の特徴や選び方などを細かくご紹介してきました。
保湿成分配合の除光液が増えていますので、安心して使えるものを選べるのはうれしいでしょう。またネイルの種類に合わせてリムーバーを選べるので、ご自身がしたいネイルにどんどん挑戦できます。
今回の記事を参考にぜひ自分に合った除光液を見つけて、ネイルを楽しんでください。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】