ハンドクリームおすすめ人気ランキング11選
2020.04.05
本記事はPRを含みます。
ハンドクリームは国内や海外のメーカーから、数えきれないほどの種類が販売されています。その中から自分に合った1本を見つけるためのお手伝いとして、おすすめの人気商品を選出しました。
人気ランキング以外にも、自分に合ったハンドクリームの選び方や、メンズ用・エイジングケア用など、目的別のミニランキングもご紹介します。
この記事を紹介する人
-
- クリエイター
e-colle編集部
本記事ではハンドクリームの選び方から、アンケート結果を元にしたおすすめランキングを紹介していきます!
インフルエンサーのおすすめ商品
ベタつかない柑橘系のハンドクリーム
BeYou(美由)のハンドクリームは、しっかりと角質層まで成分が浸透し、使用後のべたつきを抑えた無添加化粧品のハンドクリームです。香りは天然ベルガモット油を使用しており、爽やかな柑橘系が特徴です。
また、美由の化粧品は肌に良い「ホタルの里汐由温泉」の温泉水を使用しており、保湿保温効果が高く、慢性皮膚炎などにも効果があります。ハンドクリームの他に、日焼け止めや洗顔などの商品もあります。
内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|
40g | コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド・天然ワックス成分シアバター | 水. シクロペンタシロキサン. BG. グリセリン. PEG-10ジメチコンなど | 無添加化粧品、紫外線吸収剤不使用 | 天然ベルガモット油の香り |
手肌だけでなく首元にも使用できるハンドクリーム
「アクア シャボン 薬用美白 ハンドクリーム ウォータリーシャンプーの香り」はブランド内人気No1、雑誌 up Plusハンドクリーム部門1位を獲得したハンドクリームです。
ぷるんとしたジェル状のクリームがしっかり浸透。シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を抑制し、手肌だけではなく、年齢の出やすい首元にもお使いいただけます。
また、グリチルリチン酸を配合し、炎症を抑えることで、手荒れ・肌荒れもきっちりケアし、プラセンタエキスを始めとする美容成分が美しい肌へ導きます。
内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|
50g | ー | プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、植物性スクワランなど | ー | ウォータリーシャンプーの香り |
ハンドクリームの選び方3つのポイント
たくさんありすぎて見れば見るほど迷ってしまうハンドクリームですが、ここでは3つのポイントに絞った選び方をご紹介します。
①ケアしたい悩みに合わせて選ぼう
あかぎれなどの手荒れのほとんどは、肌が水分を保てなくなっていることが原因といえます。手荒れを防ぐためには、水分を蓄えて逃がさないことが大切です。
1. 保湿成分が豊富に配合されたものを選ぼう
ハンドクリームを選ぶときは、保湿成分がどのくらい配合されているかをチェックしましょう。「セラミド・ヒアルロン酸」などが保湿力の高い成分です。そして保湿成分を逃がさないように、肌にフタをする役割を持っているのが油分です。
「ひまし油・ホホバ油・オリーブ油・シアバター」などが代表的な油分で、比較的肌への刺激が少ない成分なので、荒れた肌にもなじみやすいでしょう。
2. 手荒れ予防には「ワセリン」
手荒れの予防には「ワセリン」が有効です。ワセリンの油分が肌の上に膜を張ることでバリアになるので、水仕事の前にはワセリンを薄く塗っておくといいでしょう。
ワセリンには手荒れの改善になるような保湿成分は含まれていませんが、刺激が少なくアレルギー反応も起こりにくいので、手荒れ予防として使ってみるのもおすすめです。
3. ヒビ・あかぎれには「ビタミン系クリーム」を
ヒビ・あかぎれが目立つようなら「ビタミン系クリーム」を試してみましょう。ビタミンの中でも特に注目したい成分が「ビタミンE」です。血行促進や肌荒れの改善効果があるといわれています。
また、肌荒れと密接な関係があるターンオーバーの乱れを正常化してくれる「ビタミンC誘導体」も覚えておきたい成分です。ターンオーバーとは肌代謝のことで、このサイクルが乱れると皮膚のキメを守るバリア機能が低下し、肌荒れの原因になることがあります。
4. ひどいガサガサ手荒れには「尿素」がおすすめ
手の表面がガサガサして硬くなっていたら「尿素」入りのハンドクリームがおすすめです。尿素には硬くなってしまった角質を柔らかくする効果が期待できます。
しかし、薄く柔らかい皮膚には逆効果になることもあります。肌が敏感になっているときや、ヒビ・あかぎれがひどく、かゆみがある状態のときには使用を控えましょう。
②好みの香りを選ぼう
購入する際に必ずチェックしたいのが、香りです。手についた香りは意外と気になるもの。どうせなら自分の好みの香りのハンドクリームを選びましょう。ただし、場所によってはきつすぎる香りは敬遠されることもあります。
フローラル系やシャボン系の優しい香りは男女ともに人気があり、オフィスや飲食店でもなじみやすい香りですが、ハーブ系やスパイス系などの個性的な香りは抵抗を感じる人もいるでしょう。
また、柑橘系の香りにはリフレッシュ効果や緊張をほぐす効果があり、性別や年齢を問わず受け入れやすい香りといえます。爽やかな香りのハンドクリームなら、男性へのプレゼントとしてもおすすめです。
③肌なじみがいいものを選ぼう
肌なじみのいいハンドクリームを使うと、塗った後にいつまでもべたつかず、表面はさらっとしているのに肌はしっとりとした状態になります。
塗った直後にパソコンやスマホを触る人は、特に注意をしてください。手にクリームのべたつきが残っていると、キーボードや画面に跡がつくこともあります。
クリームの油分が多いとべたべたになり、水分が多いと表面に水分が残るため、このふたつがバランスよく配合されているものを選ぶとよいでしょう。購入前にテスターを試すのが一番ですが、それができない場合はぜひこの記事を参考にしてください。
【最終決定】ハンドクリームのおすすめ人気ランキングBEST11
それではハンドクリームのおすすめランキングの発表です。
選び方のポイントにあげた「保湿力」「使用感」「香りのよさ」と全体の総合評価を、A+~Cまでの4段階で評価しました。
伸ばすとスッと肌になじみ、べたつかずすぐにサラサラに
純度99%のグリセリンの配合で、手に見えない保護膜をつくり、長時間乾燥を防いでくれます。水仕事の後でも持続する潤いは心地よく、コスパもいいのでリピート率も高いです。
いつも持ち歩いて、どんなときでも使いたくなるニュートロジーナが、おすすめ人気ランキングのナンバーワンハンドクリームとなりました。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | 無香料 | A+ | A | B | A+ |
保湿力も長時間持続し、文句なしのA評価
花王のハンドケアブランドであるアトリックスからは、たくさんの種類のハンドクリームが販売されていますが、今回はこのビューティーチャージが高評価でした。
4種類の香りの中で好評だったのが「ピーチティー」の香りです。ジェルに近い質感のクリームは、まるで乳液のように肌になじみ、つけた瞬間からサラサラ感を感じられます。香り・保湿力・使用感、そしてコスパも含めてバランスの取れたハンドクリームとしておすすめです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | ピーチティー | A | A | A | A+ |
すぐにサラサラになるのに保湿力もあり、しっとり感が持続
ワセリン特有のねっとりした感触ではなく、クリームとジェルの間ぐらいの質感でよく伸び、スッと肌になじみます。主張しすぎないほのかな香りも高評価で、プチプラでありながら堂々のBEST3です。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ビタミン系・医薬部外品 | 無香料 | A | A+ | A | A+ |
尿素とビタミンEが配合された、薬用ハンドクリーム
手荒れがかなり進行している人におすすめの配合です。手指をマッサージして血行を促進するためのマッサージパウダーも配合されています。
角質層の深部まで浸透させる潤い成分としてキシリトールも配合され、手荒れをしっかり治したい人にぴったりなハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
尿素系・ビタミン系・医薬部外品 | 無香料 | A+ | B | B | A+ |
手が濡れたままでも使えるポンプ式のボトル
かなり柔らかいクリームなので、一度に出しすぎないように気を付けましょう。少量でも伸びがよく、潤いが長く続きます。少し水っぽい使用感が残念な評価になりましたが、コスパもよく、水仕事をする人には使いやすいハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | 無香料 | A+ | C | B | A+ |
みずみずしく伸びもよくて気持ちのいい使用感
有名海外ブランド、クラランスのハンドクリームです。べたつきがないのに保湿力はあり、すべすべの手にしてくれます。
唯一、万人受けとは言いがたい香りだけが残念な評価になりました。海外ブランドの化粧品に慣れている人は気にならないかもしれませんが、苦手な人もいるでしょう。この香りが好きという人には、ぜひ使ってほしいハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | ハーブ系 | A+ | A | B | A |
ロクシタンの香りにこだわったハンドクリーム
ラベンダーの香りにはリラックス効果があるといわれ、寝る前にかぐとアロマ代わりになると高評価です。
本場プロヴァンスの花畑のすがすがしい香りに包まれて、リラックスしながら眠ることができます。もちろん保湿効果もしっかりあり、チューブのデザインもおしゃれなのでプレゼントとしてもおすすめです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | ラベンダーの香り | A | B | A+ | A |
適度な柔らかさで伸びもよく、しっとりとした程よい使用感
レモンのように爽やかなシトラス系の香りが特徴で、誰にでも好まれます。コスパもよく、使いやすいハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | シトラスの香り | B | B | A | A |
肌なじみがよく、さらっとした仕上がりのハンドクリーム
柑橘系の爽やかな香りは男女ともに好まれるでしょう。無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリーというのも特徴です。コスパも使い勝手もよく、失敗のないハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系(ジェルタイプ) | 柑橘系 | C | A+ | A | A |
フェミニンな香りが人気のフィアンセハンドクリーム
使用感が高評価なハンドクリームです。3種類のセラミド保湿成分とシアバターの配合が、べたつかないのにしっかり潤いを与えてくれます。
若い女性の間で「モテる」と話題の香りは、全部で4種類。おすすめはピュアシャンプーの香りです。キツさを感じさせないので、場所を選ばず使えるハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | シャボンの香り | A | A+ | B | A |
ぜいたくな成分を配合し、しっとりとしたお肌へ導く
使用感は高評価でしたが、甘すぎる香りに抵抗を感じる人がいるかもしれません。保湿力は平均的で、悪い評価ではありませんでした。
イチジクの女性らしい香りを好む人にはすすめられますが、使用する場所と場面には気遣いが必要になるかもしれません。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | フィグの香り | B | A | B | A |
人気ハンドクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フィグパフューム ハンドクリーム | 1,400円 (税込) | 保湿系 | フィグの香り | B | A | B | A |
井田ラボラトリーズフィアンセ ハンドクリーム | 500円 (税込) | 保湿系 | シャボンの香り | A | A+ | B | A |
無印良品ハンドクリーム | 590円 (税込) | 保湿系(ジェルタイプ) | 柑橘系 | C | A+ | A | A |
伊勢半マミー ハンドクリームC | 600円 (税込) | 保湿系 | シトラスの香り | B | B | A | A |
ロクシタンジャポンラベンダーリラックスハンドクリーム | 2,500円 (税込) | 保湿系 | ラベンダーの香り | A | B | A+ | A |
CLARINSハンド/ネイル トリートメント クリーム | 3,500円 (税込) | 保湿系 | ハーブ系 | A+ | A | B | A |
花王アトリックス ハンドミルク | 425円 (税込) | 保湿系 | 無香料 | A+ | C | B | A+ |
資生堂ハンドクリーム 薬用モアディープジャータイプ | 660円 (税込) | 尿素系・ビタミン系・医薬部外品 | 無香料 | A+ | B | B | A+ |
ヴァセリン ハンド&フィンガー | 364円 (税込) | ビタミン系・医薬部外品 | 無香料 | A | A+ | A | A+ |
花王アトリックス ビューティーチャージ | 565円 (税込) | 保湿系 | ピーチティー | A | A | A | A+ |
ジョンソン・エンド・ジョンソン ニュートロジーナ | 678円 (税込) | 保湿系 | 無香料 | A+ | A | B | A+ |
ハンドクリームの塗り方のコツ
ハンドクリームを塗るときに、塗る量やタイミングを意識していますか?ここではハンドクリームの効果を生かすポイントとして、塗り方のコツを解説します。ぜひ毎日のハンドケアに役立ててください。
まずは水分を逃さないことが大切
ハンドケアで大切なことは、肌を乾燥から守り、潤いを保つことです。そのためには手が乾いてからハンドクリームを塗るのではなく、常に潤いが続くようにこまめに塗りなおして、保湿し続けることが大事です。
特に水仕事のあとや手を洗ったあとは、皮脂や水分量が減ってしまうため、きちんと塗りなおしましょう。また、就寝前にはハンドパックがおすすめです。寝ている間は手も休めることができるので、ハンドクリームの成分をじっくり浸透させましょう。
ハンドクリームを塗ったまま寝るときには、布団にクリームが付かないように専用の手袋を着用しましょう。100円ショップでも売っているハンドケア用の手袋は、肌に優しい綿100%のものをおすすめします。
手を乾燥させないために日ごろから気を付けたいことがあります。食器洗いでお湯や洗剤を使うとき、冬に外出先で冷たい風に当たったときなどが注意したいポイントです。
お湯を使うときには必ず厚めのゴム手袋をして、乾燥しないように気を付けます。冬の外出時には手袋を欠かさず、なるべく手を乾燥から守りましょう。手荒れをひどくしてしまう前に、予防することを心がけてください。
使用量の目安は、指の第二関節分くらい
1回に使うハンドクリームの量は、さくらんぼ大くらいが目安だといわれといます。チューブタイプなら3~4センチ、ジャータイプなら直径1.5~2cmぐらいです。ハンドクリームを手に取ったら、そのまま1度手の平で温めると、塗りやすく肌なじみもよくなります。
尿素の成分が入っているかどうかもチェックしよう
手荒れが気になるなら「尿素」入りの薬用タイプがおすすめです。購入の際には必ずハンドクリームの成分表をチェックしましょう。
手湿疹になる前に水仕事をした後はなるべくハンドクリームをつけよう
手湿疹は手の乾燥やかゆみ、赤みがひどく、手荒れがさらに進行してしまった状態です。この状態になると薬用ハンドクリームを使用する、さらにひどいときにはステロイド剤の塗り薬で治療しなくてはなりません。
そうなる前に水仕事のあとはなるべく早くハンドクリームを塗り、手肌を乾燥から守りましょう。
100mlまでなら機内持ち込みもOK
飛行機の中は特に乾燥が気になります。ハンドクリームは「液体物」として機内に持ち込めますが、ほとんどの航空会社では「液体物は100ml以下の容器に入っていれば持ち込み可」という規定になっています。容器が大きい商品は、小さな容器に詰め替えて持ち込みましょう。
ハンドソープも保湿力を重視してみよう
手を洗うたびに使うハンドソープも、手にダメージを与える原因になることがあります。手を洗うと、汚れと一緒に必要な油分まで洗い流されることがあるからです。ハンドソープや石鹸は、なるべく低刺激で保湿力が高いものを選びましょう。
メンズにおすすめのハンドクリーム3選
昨今では男性でもスキンケアに気を遣う人が増えてきました。顔を保湿するのと同じように、手もかさついたり、あかぎれができたりしたら気になります。男性にもハンドクリームを使ったハンドケアをおすすめします。
とはいえ、女性が好む甘い香りやフェミニンなパッケージの商品は、持ち歩きにくく感じるかもしれません。そこで男性が持つとおしゃれに見えるもので、肌荒れに効果的な男性向けハンドクリームをご紹介します。
肌を柔らかくし、うるおいで持続的に満たす
メンズにおすすめのハンドソープの1位は、イソップのレバレンスハンドバームでした。まるで海外の絵の具のチューブのようなおしゃれさと、配合されている成分のぜいたくさを見れば、セレブや美容マニアに人気がある理由もよくわかります。
肌の柔軟効果と保湿効果が期待される乳酸を配合して保湿力を高め、さらに抗酸化作用と抗菌効果のある成分も配合されています。高い保湿力でありながら、べたつかずさらっとした使用感で、使い心地は抜群。ウッディーな香りにも癒されるハンドバームは、男性へのプレゼントにもおすすめです。
内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|
75ml | 乳酸K・乳酸・マカデミアナッツ油・シア脂・カカオ油・人参根エキスなど | アーモンド油・ヤシ油・コムギ胚芽油・アロエベラ液汁など | 天然由来成分配合 | ウッディーな香り |
さわやかですがすがしい、フレッシュな柑橘系の香り
オーガニックにこだわりのある人から注目されている、化学物質を使わないブランド「ジュリーク」のハンドクリームです。自社農園で育てたハーブエキスや厳選された植物オイル、植物由来の保湿成分などが配合されています。4種類の香りの中ではシトラスがおすすめです。
爽やかな柑橘系の香りを楽しみながら、ハンドケアにいそしみましょう。
内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|
40g | セテアリルアルコール・サフラワー油・グリセリン・アルテア根エキスなど | マカデミアナッツ油・カミツレ花エキス・トウキンセンカ花エキスなど | 天然由来成分使用 | シトラス |
ロクシタンの中でも定番と言われる人気商品
肌によくなじむ滑らかなクリームはシア脂配合で、心地よい使用感が特徴です。おしゃれなチューブと控えめな香りで、男女どちらからも支持されています。
内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|
30g | シア脂・アーモンド果実エキス・ハチミツエキス・グリセリンなど | アマ種子エキス・アルテア根エキス・ローズマリーエキスなど | 無着色・アレルギーテスト済 | 甘い香り |
メンズにおすすめのハンドクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | 内容量 | 保湿成分 | その他の配合成分 | 安全性 | 香り |
---|---|---|---|---|---|---|
ロクシタン シアハンドクリーム | 3,400円 (税込) | 30g | シア脂・アーモンド果実エキス・ハチミツエキス・グリセリンなど | アマ種子エキス・アルテア根エキス・ローズマリーエキスなど | 無着色・アレルギーテスト済 | 甘い香り |
ジェリーク シトラス ハンドクリーム | 3,190円 (税込) | 40g | セテアリルアルコール・サフラワー油・グリセリン・アルテア根エキスなど | マカデミアナッツ油・カミツレ花エキス・トウキンセンカ花エキスなど | 天然由来成分使用 | シトラス |
イソップレバレンスハンドバーム | 3,600円 (税込) | 75ml | 乳酸K・乳酸・マカデミアナッツ油・シア脂・カカオ油・人参根エキスなど | アーモンド油・ヤシ油・コムギ胚芽油・アロエベラ液汁など | 天然由来成分配合 | ウッディーな香り |
市販のハンドクリームおすすめ3選
さらっとした使用感が好きな方の、ベーシックな手荒れケアに
ジェルタイプなので水のように伸びて、スーッと肌に浸透します。さらっとした感触なのに十分な保湿力なので、ハンドクリーム特有のべたっとした感触が苦手な人におすすめです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系(ジェルタイプ)・医薬部外品 | 無香料 | A+ | D | B | A |
顔にも身体にも、全身のスキンケアに
ニベアクリームのチューブタイプは、「青缶」と呼ばれる丸い缶入りのものと中身は同じです。ワセリンやグリセリンが配合されているので、予防ケアとしても使えます。
ハンド専用ではないので、他のハンドクリームと比較すると使用感はいまいちですが、保湿力は高く、むしろ顔や首まわりのケアと一緒にできるのでお手入れが楽になるかもしれません。コスパがいいので全身に使っても安心です。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | 無香料 | A+ | B | A | A |
発売から40年というロングセラー商品
「手荒れを防ぐ長時間保湿」をうたっている通り、保湿効果はかなりのものです。こってりした質感のクリームは肌になじむまで少し時間がかかりますが、薬用だけあって肌荒れには効果が期待できそうです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系・医薬部外品 | 無香料 | A | D | B | B |
市販のハンドクリームおすすめの検証結果比較表
商品名 | 価格 | タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
伊勢半キスミー薬用ハンドクリーム | 418円 (税込) | 保湿系・医薬部外品 | 無香料 | A | D | B | B |
花王ニベア クリーム チューブ | 239円 (税込) | 保湿系 | 無香料 | A+ | B | A | A |
ロート製薬メンソレータム 薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル | 600円 (税込) | 保湿系(ジェルタイプ)・医薬部外品 | 無香料 | A+ | D | B | A |
皮膚科医のおすすめハンドクリーム3選
ひどい手荒れに悩んだときは、専門家の意見を聞くのが一番です。皮膚科医がすすめるハンドクリームは、やはり修復効果のある成分重視のハンドクリームでした。
そのハンドクリームを3つのタイプに分けると「ビタミン系」「保湿系」「尿素系」となります。ここでは手荒れのタイプごとの、皮膚科医おすすめハンドクリームをご紹介します。
角質化がひどいときには尿素の配合を増やしてみるのもおすすめ
尿素系のハンドクリームを探すときには、成分表をチェックしましょう。「尿素〇%配合」などの記載が目安です。また、尿素には体の中にある水分を飛ばさないようにする役割があるため、皮膚をみずみずしく保つ効果が期待できます。
内容量 | うるおい成分 | 特長 | 効能 |
---|---|---|---|
30g、60g、150g | 尿素が体内の水分を集めて肌のうるおいを保ちます | 尿素20%クリー ム(第3類医薬品) | 手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌 |
角質がゴワゴワしているときは尿素系がおすすめ
尿素系のクリームを角化している部位に使うと、角質を溶解して柔らかくする働きがあります。尿素10%の配合で、硬くなった皮膚を柔らかくし、潤いをすばやく浸透させます。指先・かかと・ひざなどのガサガサにポイントケアで使ってみてください。
内容量 | うるおい成分 | 特長 | 効能 |
---|---|---|---|
60g、100g | ヒアルロン酸・ スクワラン配合 | 尿素10%クリー ム(指定医薬部外品) | 全身の気になる乾燥や肌荒れを改善 |
あかぎれによるガサガサ手荒れにはビタミン系がおすすめ
ビタミンEが配合されたユースキンAには、血行を改善し、手足の冷えを改善する効果が期待できます。ひび・あかぎれ・しもやけなどのひどい手荒れに効果を発揮。薬のような独特のにおいがありますが、すぐに消えるためそれほど気になりません。
内容量 | うるおい成分 | 特長 | 効能 |
---|---|---|---|
70g、120g | ヒアルロン酸ナトリウム ・ビタミンC | ビタミンB2色(黄色)のクリーム 保湿力を高め、水分が保たれたやわらかで健康な肌に | ひび・あかぎれ |
皮膚科医のおすすめハンドクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | 内容量 | うるおい成分 | 特長 | 効能 |
---|---|---|---|---|---|
ユースキンユースキンA | 830円 (税込) | 70g、120g | ヒアルロン酸ナトリウム ・ビタミンC | ビタミンB2色(黄色)のクリーム 保湿力を高め、水分が保たれたやわらかで健康な肌に | ひび・あかぎれ |
ケラチナミンコーワ 20%尿素配合クリーム | 1,500円 (税込) | 30g、60g、150g | 尿素が体内の水分を集めて肌のうるおいを保ちます | 尿素20%クリー ム(第3類医薬品) | 手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌 |
尿素10%クリーム | 337円 (税込) | 70g、120g | ヒアルロン酸ナトリウム ・ビタミンC | ビタミンB2色(黄色)のクリーム 保湿力を高め、水分が保たれたやわらかで健康な肌に | ひび・あかぎれ ・しもやけ |
手の老化を防ぐおすすめエイジングケアハンドクリーム3選
エイジングケアハンドクリームには、通常のクリームより高い美容効果が期待できる成分が配合されています。プラセンタ・アルブチン・コエンザイムQ10などの美容成分が、年齢とともに気になるさまざまな悩みに答えようとスタンバイしていると考えてください。
ここでは手肌の保湿はもちろん、シミ・しわ・くすみなどの改善に役立つ、おすすめのエイジングケアハンドクリームをご紹介します。年齢肌にはノンアルコールがよいといわれているので、今回はアルコール成分が含まれていないかもチェックしています。
保湿力が高いのにサラッとした使い心地
美白効果のあるアルブチン配合により、雪のような白肌へ導いてくれるホワイトニングハンドクリームが白雪美精です。ヒアルロン酸と馬油の成分がしっとりと保湿、コエンザイムQ10とコラーゲンが肌にハリを与えてくれます。
ほかにもさまざまな美容成分がぜいたくに配合されたエイジングケアハンドクリームは、肌の保湿・弾力・抗酸化対策におすすめします。
主な美容成分 | アルコール | UVカット |
---|---|---|
アルブチン・ヒ アルロン酸・コ ラーゲン・馬油 など | なし | なし |
120種の中から厳選された23種の植物エキス
オーガニック素材で、保湿成分たっぷりのハンドクリームです。コラーゲンとビタミンC誘導体の相乗効果で、カサつきやさかむけが気になる手肌を若々しくよみがえらせてくれます。
23種もの植物由来の美容成分に加え、セラミド・プラセンタ・ヒアルロン酸を配合しています。さらに無添加・着色料不使用・香料不使用など肌へのやさしさにこだわり、製造も全て日本で行われているので安心です。
主な美容成分 | アルコール | UVカット |
---|---|---|
コラーゲン・ビタミンC誘導体・プラセンタ・セラミド・ヒアルロン酸・23種類の植物エキス | なし | なし |
防腐剤・着色料が無添加
ヒアルロン酸とコラーゲンで肌を内側から保湿し、表面にとどまる保湿成分が撥水効果をもたらします。水をはじく効果で手肌や爪を守ります。
しっとりとやさしく潤う成分で、乾燥による小じわを目立たなくさせ、低刺激なので敏感肌の人にもおすすめします。
主な美容成分 | アルコール | UVカット |
---|---|---|
ヒアルロン酸・コラーゲンなど | なし | なし |
おすすめエイジングケアハンドクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | 主な美容成分 | アルコール | UVカット |
---|---|---|---|---|
資生堂フェルゼアリペアベールプライム | 1,800円 (税込) | ヒアルロン酸・コラーゲンなど | なし | なし |
オルナ オーガニック ハンドクリーム | 1,389円 (税込) | コラーゲン・ビタミンC誘導体・プラセンタ・セラミド・ヒアルロン酸・23種類の植物エキス | なし | なし |
小六白雪美精 ハンドクリーム | 880円 (税込) | アルブチン・ヒ アルロン酸・コ ラーゲン・馬油 など | なし | なし |
【番外編】プレゼントにおすすめのハンドクリームBEST5
最後に番外編として、プレゼントにおすすめのハンドクリームをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
触れたくなるほど、しっとり手肌へ
一目見て目を奪われる可愛らしいパッケージが魅力の、ジルスチュアート。女性へのプレゼントとしてはもはや定番です。
見た目もさることながら、華やかで上品な香りも高評価のポイントです。「使うのがもったいない」と閉まっておくほど高級ではなく、気軽にプレゼントしたくなるようなお値段も魅力の1つでしょう。
プレゼントにおすすめのハンドクリームのBEST1位は、ジルスチュアートのリラックスハンドクリームでした。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | フローラル系 | A | A+ | A | A |
ハンドケアデュエットシア
ハンドクリームとハンドソープがセットの、ハンドケアギフトです。すっきり甘いシアの香りに癒されます。
シアバターは、アフリカの女性たちの肌を乾燥から守ってきた、潤いの源です。ジェル状のハンドクリームは柔らかなテクスチャーで、さらっとなじみます。
見た目もおしゃれなギフトパックは、プレゼントにおすすめです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | シアバター系 | A | A+ | A | A |
お肌に、爪に、より優しく、高保湿に
おしゃれな銀の容器に入ったアロマティックハンドクリームです。名前の通り清潔感のあるフローラルの香りが心地よく、香りにこだわる人におすすめです。
保湿力はいまひとつですが、すぐに肌に溶け込むような使い心地は高評価。清潔感・高級感からプレゼント用として人気が高いハンドクリームです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | フローラル系 | D | A+ | A | B |
3つの幸せ香るロクシタンのミニハンドクリームセット
ローズ・さくら・ピオニーの3つの香りのミニハンドクリームのセットです。ピンク系の可愛らしいデザインで、女性へのプレゼントにぴったりです。
ロクシタンのハンドクリームですから品質も問題ありません。お試し用に自分へのプレゼントにするのも素敵です。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | フローラル系 | C | B | B | B |
リッチなうるおいを届ける香り
シンプルでおしゃれなパッケージが魅力のハンドバームです。肌によくなじみ、べたべたしない使い心地は高評価です。
深みのある柑橘系の香りは男女の差なく好まれ、リラックスできそうです。男性へのプレゼントとして贈っても、喜ばれること間違いなしです。
タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
保湿系 | シトラス、ウッディ、ハーバル | D | A+ | A | B |
プレゼントにおすすめのハンドクリームの検証結果比較表
商品名 | 価格 | タイプ | 香り | 保湿力 | 使用感 | 香りのよさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イソップ レスレクション ハンドバーム | 3,600円 (税込) | 保湿系 | シトラス、ウッディ、ハーバル | D | A+ | A | B |
ロクシタンフラワーミニハンドクリーム トリオ | 1,760円 (税込) | 保湿系 | フローラル系 | C | B | B | B |
オゥパラディ アロマティックハンドクリーム フルール | 1,000円 (税込) | 保湿系 | フローラル系 | D | A+ | A | B |
ハンドケアデュエットシア | 2,970円 (税込) | 保湿系 | シアバター系 | A | A+ | A | A |
ジルスチュアートリラックス ハンドクリーム | 1,200円 (税込) | 保湿系 | フローラル系 | A | A+ | A | A |
まとめ
おすすめの人気ハンドクリームをいろいろなテーマで選出し、それぞれをランキング形式でご紹介してきました。想像以上にたくさんの種類があり、驚いた人もいるのではないでしょうか。この記事を参考に、自分に合った1本を見つけてください。
美容健康 人気記事ランキング
バランスボールのおすすめ人気ランキング9選【座るだけで簡単エクササイズ!】
女性用脱毛クリームおすすめ人気ランキングTOP11!おすすめの選び方も
脱毛サロンおすすめ人気ランキング11選|安いサロンを徹底比較!相場や選び方もご紹介
東京都内の痩身エステサロンおすすめ人気ランキング5選【ハンド・マシンの施術も充実!】